【悲報】松井はん、令和1年3月16日というあり得ない日付でセルフ領収書を切っていた😨当時元号も発表されてないのになぜ… [331991555] 【5chねるまとめ】

  1. 3 ID:xILrBGe+0

    🤔
  2. 5 ID:xILrBGe+0
    バチーン!と300万寄付😤
  3. 7 ID:xILrBGe+0
    >>6
    当たり前や!😤
  4. 8 ID:xILrBGe+0
    どうすんのこれ…
  5. 10 ID:TbzRVp9x0
    身を切る改革とは…?
  6. 11 ID:zWr2AfsJ0
    がしかし関西ローカルこれをスルー
  7. 12 ID:rCu30jbLp
    これはもう言い逃れできんだろ
    腹を切って死ぬべき
  8. 21 ID:0zCCtHz10
    令和 1 じゃなくて 7 だぞ
  9. 22 ID:xILrBGe+0
    >>21
    その発想はなかった🤯
  10. 28 ID:CUl7PXQw0
    こいつら虚言に嘘に偽造好きだなほんと
    自分に甘々なクソカスもいいとこ
  11. 33 ID:ajdukj5f0
    何の領収書?
  12. 34 ID:l/DpX6cN0
    そもそも会計監査役の判子を勝手に偽造して押してたのだから
    松井を逮捕しろよ

    【スクープ】松井一郎・前大阪市長の資金管理団体に政治資金規正法違反疑惑 辞めた会計責任者の署名・捺印を「勝手にやった」
    https://archive.vn/xf8RM

    松井一郎氏の政治資金収支報告書”偽造疑惑”で見える「代筆」「勝手に捺印」の根深い問題 過去には寺田稔・前総務相が辞任
    5/9(火) 7:15配信
    https://archive.vn/C9Qfp
  13. 41 ID:r90FhPU/0
    >>21
    せめて今年の領収証切ってくれw
  14. 45 ID:TbzRVp9x0
    マンデラ効果やぞ
    令和1年3月だった世界と平成31年3月の世界が入れ替わったのさ😉
  15. 48 ID:aPZPKaUHM
    >>44
    松井さんは知ってたんだよ
  16. 54 ID:5dtI+gbD0
    おいミヤネ屋、さっさと報道しろ。
  17. 55 ID:DTOXHq5Md
    日付金額無記載の領収書とか?
    いやでもこんな昭和みたいな事今時するはずがないからなぁ
    調査入ったらバレるし
  18. 56 ID:qRusvaPj0
    松井さんだぞぉ!
  19. 57 ID:0zCCtHz10
    そもそも領収書を後から適当に作っては行けない法律あるの?無いなら問題ないよね
  20. 60 ID:khiwOxLpM
    嘘つきは松井の始まり
  21. 61 ID:v7GxGxdl0
    しかも300万て
  22. 63 ID:WEoFC6/4d
    また令和1年て
    適当すぎるわしっかりせえよバカ
  23. 70 ID:cRG6RqwW0
    「領収書を後から作ってその時令和になってたから勘違いして令和で書いた」で終わる話だよね??
    パヨクはいちいち重箱の隅をつつかないといけない法律でもあんの?
  24. 71 ID:2LXep6DOM
    >>37
    なんだこいつ
    言い訳が意味わからんしマスコミ批判したらヘイトって
    やっぱ関西マスコミは狂ってんな
  25. 74 ID:xILrBGe+0
    >>66
    中国は経済面に関してはほんまにようやっとるからはっきり言って中国以下や😤こわいか?
  26. 76 ID:l/DpX6cN0
    >>57
    法律もろあるぞ
    嘘つき維新の犬
  27. 78 ID:TbzRVp9x0
  28. 80 ID:dXVO3pxiM
    >>9
    あ、そういうことかw
    平成と間違ったが通用しない
  29. 84 ID:rvtggywo0
    >>21
    ならしゃーない
    今度から気をつけろよ
  30. 88 ID:5tiaMYtza
    ほんと墓穴を掘るなあ
  31. 93 ID:l/DpX6cN0
    自民や維新の壺一味は、ピンチになると
    唐突に共産が~始める
    予想しとくわ
  32. 95 ID:qqLC3j/c0
    こんなガバガバ領収書通してしまう選挙管理委員会はどうなってるんだ?
  33. 96 ID:hYTZpyjEa
    これが共産の不祥事ならいつもの勝共さんたちで3スレぐらいまで伸びてただろうけど
    残念なことに維新だと全く伸びないんだよなぁ
  34. 97 ID:fEhmk2Am0
    松井はんは時空を超えられるんや
    東京もんは時空を超えれないから嫉妬しとるんやろ
  35. 98 ID:NZVUE4q8a
    >>37
    新実てこんなやつだったのか
    てか関テレはやっぱりフジサンケイ系なんだなと実感するわ
  36. 99 ID:6Iy6zig60
    こんなのに期待してるヤツってどんなヤツなんw
  37. 100 ID:u/COumX3M
    >>74
    失業率20パーの中国がようやっとるって?
    流石に維新のほうがマシだろ
  38. 101 ID:h+lRcHFo0
    安倍ちゃん「絶対に捕まらないようにします」
  39. 102 ID:xILrBGe+0
    >>100
    GDP見たらわかるやろ
  40. 103 ID:dXVO3pxiM
    >>100
    維新🧠ってスゴいなw
  41. 104 ID:v7GxGxdl0
    >>81
    政治家は間違ってたから修正したわ🤗も通用するから気楽だわな
  42. 107 ID:dXVO3pxiM
    >>104
    そうそう、政治家なら後出しでも許される
    普通は逆だと思うんだけどな
  43. 108 ID:BABPo8qJa
    これ架空日付以外にも別の問題があってメディアが追い掛ける事案なんだけど分かってんのか😠


    政治献金「確定申告で取り戻す議員」の呆れる実態

    >政治家が自らの政治団体に寄付し、その還付申告によって自身の税金を取り戻す——。こうした耳を疑うようなカラクリが今もまかり通っている。租税特別措置法の“抜け道”を利用したもので、自分が代表を務める政党支部に寄付した政治家は、確定申告で寄附金控除を申請すれば、なんと、寄付額の約3割が戻ってくるのだ。
    https://toyokeizai.net/articles/-/430897
  44. 109 ID:UIeQX5l10
    >>21
    Ω ΩΩ< ナ、ナナダッテー!!
  45. 111 ID:xAEw8z560
    >>10
    シラを切るんや
  46. 112 ID:xAEw8z560
    >>108
    脱税やん
  47. 114 ID:iFbX9W5Qa
    秘書が間違えました🤗
  48. 116 ID:ajdukj5f0
    で、この300万はどこいったの?
  49. 118 ID:qqLC3j/c0
    >>100
    ???
  50. 121 ID:AC1EV4gA0
    >>116
    そりゃもう懐よ
  51. 122 ID:ssH6LWhvp
    ブサイクチンピラ元知事松井ハーーーーーンンン!
  52. 127 ID:RZqhoVj8a
    これ立憲民主の議員だったら関西のワイドショーでしつこく報道されるんだろうけどね
  53. 130 ID:dXVO3pxiM
    >>108
    ほんと政治家のゴミカスは仕事しねーくせにこういうとこだけはがめついよな
    shine
  54. 133 ID:dXVO3pxiM
    >>114
    検察「許す🤗」
    国民「許す🤗」
  55. 134 ID:EqutJECc0
    いや、これ書いた側が説明するべきだろ
    300万円貰った証明を書いたのは団体だろ
  56. 135 ID:l/DpX6cN0
    >>134
    ワッチョイ隠しの維新工作員
    沸いた
    会計責任者のはんこ偽造して押印も含めて
    松井が説明しろよ
    ヨシムラ犯理論では、後から修正でも犯罪らしいぞ
  57. 137 ID:azvlHqPS0
    整理の時に日付しかないやん→いま令和やなでこうなってる
  58. 138 ID:EqutJECc0
    >>20
    そもそも論がそうなんだよな
    別に自分の給料を自分の身内に寄付することで受け取ってませんよって元々やってるだけだからそもそも茶番
  59. 145 ID:EqutJECc0
    >>70
    いやたしかにそれで終わる話なんだけど、それってヤバくないか?
  60. 146 ID:slqR2n8A0
    >>108
    これを隠して「維新はフルオープンだ!!」てやっぱりやってる感しかないな
  61. 148 ID:I+JOunn80
    300万ピッタリって買い物以外の特定の使い方しかないよな
  62. 150 ID:slqR2n8A0
    >>70
    300万もの大金を預かっといて2ヶ月以上経ってから領収書発行するって普通の企業なら恐ろしくてまずしないよね
  63. 152 ID:v7GxGxdl0
  64. 155 ID:dfolGEI80
    これで特捜部が動かないのおかしいでしょ、さすがに
  65. 157 ID:4XnPzVC90
    領収書を後日発行してはいけないなどという法律はどこにもないぞ
    ハイ論破
  66. 160 ID:slqR2n8A0
    >>157
    違反ては無いけど信用問題になるしなんで相当期間空けての発行になったのか理由知りたくない?
  67. 162 ID:TbzRVp9x0
    >>156
    小西にメディアに圧力かけたと騒いだのにな
  68. 164 ID:kQ3uhu0R0
    >>156
    議会でもこれやってたからなw
    たぶん1回目のトコーソー付近やったと思うけど
    公明かの議員に
    ええ加減にせえやコラとか恫喝してたw
  69. 166 ID:RhcemgtH0
    禅譲のために次の元号が発表されていたし公文書として同じ年であればその辺りオッケーだった気がするんだけども。
    まぁ維新は竹中平蔵とくっ付いてるからダメ
  70. 169 ID:uLqfY9LgM
    >>1
    普通に逮捕ですやん
  71. 172 ID:ksNuRjsu0
    維新支持してる人息してる?
  72. 174 ID:QJ+ROiuZ0
    これでも逮捕されないの、良いな。