時代変わったね






父の日商戦、日傘やコスメ…猛暑対策商品が人気 熊本市内の商業施設(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ae0727e14a5f8be3248360f6a483b875a21252c
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured

【LV0】街を歩く男性の5割が『日傘『サングラス』『帽子』を利用 [667744927] 【5chまとめ】

  1. 275 ID:FOKgLAkq0
    >>10
    あれ気温が体温超えたら逆に危ないだろ
  2. 281 ID:eCkJBI380
    >>258
    日除け期待するならつば広のサファリハット一択
    デカすぎて邪魔ってなるなら遮光性能は落ちるけどバケットハット
  3. 283 ID:muLctMKB0
    >>269
    サングラスして日傘差してるから
    見られようがどうでもよくね?
  4. 290 ID:cmnZvG8/r
    >>281
    なるほど、その2つ意識して探してみるわ
    暇だし今から買いに行くかな
  5. 297 ID:38LQrNQl0
    >>291
    どいつもこいつも日傘なんか差されたら
    ただでさえ狭い歩道が更に歩きにくくなるだろ
    背低いのがいたら目突かれそうになるしさ
    片手塞がるしジェンダー関係なく非合理的なんだよあれは
  6. 300 ID:Li185OMe0
    >>298
    流石に日差しのダメージがやばいからしゃーない
  7. 304 ID:cmnZvG8/r
    >>296
    ワークマンか、日焼け止め塗って行ってくるか
    俺もロゴとかどうでもいいわ
    二人とも教えてくれてありがとな
  8. 307 ID:a17TH0Ft0
    >>297
    できない理由を考えるのではなく!

    いや人多いなら畳めよ
    片手塞がって困るシチュエーションはオレはないから困るやつだけやめればいい
    強制しようなんて言ってないぞ
    そういうみんな同じ事しようって考えが島国ジャップなんよ
  9. 309 ID:CDgwlhOi0
    >>292
    B07MT1TNRR 雨傘にも使える
  10. 311 ID:38LQrNQl0
    >>307
    傘持ってる奴増えたら俺が歩きにくいって言ってんだけど
    もちろん強制する力なんか俺にはないよ
    でも「流行るな」って願うのは俺の勝手だろ
    イキリ過ぎだ
  11. 316 ID:QDF+jv6d0
    >>312
    やめたれw
  12. 318 ID:cekDRCMC0
    >>309
    サンクス
    これ人気だねポチったわ
  13. 322 ID:CDgwlhOi0
    >>318
    早いな3つ折りは強度とか面倒とかあるから2つ折りでも良いかもだが
  14. 324 ID:muLctMKB0
    >>318
    三つ折り畳むの面倒くさいって書いてあったから止めた
  15. 327 ID:muLctMKB0
    >>325
    みんな日傘使えば雨の日と同じだろ
  16. 330 ID:Hh+1Mx8M0
    >>329
    すまんかった
  17. 336 ID:bYUbishd0
    >>331
    お前の汚い肌なんてどうでもいいじゃん
  18. 342 ID:7D2Kp+2K0
    >>337
    日傘は涼しいんだわ
    いちいち他人の目を気にしてる方がおかまだろ
  19. 346 ID:ZJHbvq2hM
    >>312
    むしろ眼病やシミで悩んでるのはもともと紫外線に弱い民族のくせに日光浴大好きな欧米人だろw
  20. 348 ID:MnrsWmVp0
    >>340
    車運転するのにグラサンもたないとかエアプか?
  21. 355 ID:MnrsWmVp0
    >>350
    オフィスではたらいててもふつうは一日平均で七千歩くらいあるくよ
    駅から家が遠いともっとだな
  22. 358 ID:w2ft/1N/0
    >>14
    なんでそんなに他人の目が気になるの?
    どうせ視界にも入れてもらえないレベルだろ
  23. 362 ID:a5oqTXY10
    >>348
    前の度付き壊してから作り直してないけど朝夕辛い
    バイザー使うと信号見えなくなるし偏光ガラスとかでなんとかならんのかね
  24. 367 ID:MnrsWmVp0
    >>349
    そもそもこの糞暑いのにスーツ着る習慣が廃れたほうがよい
  25. 369 ID:dmPed9nu0
    >>37
    グラサンするのは似合う似合わないの問題じゃないんよ
    白内障とかなりたくないんよ
  26. 379 ID:TW1NNZzV0
    >>10
    これさ、エレベーターに入る時はファンを止めて欲しい
  27. 386 ID:EsfMzPTi0
    >>374
    遮熱効果は低いけどささないより良いよね
  28. 394 ID:pZ92Xo4T0
    >>14
    アメリカさまの評価が気になってしかたがないのおおおおおおおおおおおお
  29. 399 ID:QqAaYM6K0
    >>349
    好きなだけかぶればいいじゃん
    文句なんかつかんだろ格式もあがってるし

    ケンモメン世代だと祖父さんの世代は帽子標準装備だったイメージだろ
  30. 405 ID:iregPTOF0
    >>326
    サングラスは弱者男性が怖がるから流行らないだろうなぁ
    店員や部下がサングラスしてたら怖くてパワハラできなくなるし
  31. 408 ID:sLtRSEOj0
    >>14
    やったな、大人気だぞ
  32. 410 ID:MnrsWmVp0
    >>405
    弱者男性なんかを気にして眼病にかかって失明するのか?
    そんな情けない人生でエエんか
    実利を取れよ
  33. 412 ID:MnrsWmVp0
    >>409
    キャップでもあれば大分違うけどね
  34. 420 ID:BWM7sXUQ0
    >>156
    これ
    やっぱ着物着ようぜ
  35. 422 ID:MnrsWmVp0
    >>418
    弱男がなんかいうとるわ
  36. 424 ID:iuiJsfc70
    >>145
    いつから男は日傘を差さないという風潮になったんだろう
  37. 428 ID:XGnHPHxr0
    >>145
    この頃すでに和傘じゃないんだな
  38. 434 ID:XGnHPHxr0
    >>433
    ティアドロップ型のレイバン
  39. 436 ID:1l66yj6X0
    >>418
    早く捕まれ
  40. 438 ID:XLTglKXE0
    >>434
    たけーよ
    2000円ぐらいのがいい
  41. 440 ID:XGnHPHxr0
    >>438
    2000円だとゴミしかない
    JINS行って似合うの探して試着しまくれ
  42. 443 ID:XLTglKXE0
    >>440
    ありがとう
    どうせ寿命なんてどれも似たりよったりだろうからマジで安いのでいいから教えてもらえて助かった
  43. 447 ID:7ckCMpc50
    >>365
    男らしさに対する執着が強いほど素質があると言われているな
  44. 452 ID:ME5yLI4K0
    >>412
    ユニクロのハットで、普段はそれだけで直射日光を遮れていいんだけど、今日は車とかアスファルトとかの照り返しでめっちゃ目にダメージ来たわ
  45. 455 ID:VKgZ4hNCd
    >>14
    どこに逃げたの?
  46. 458 ID:bPQFecYD0
    >>137
    ダサすぎて笑えない…
    十代のキッズかな
  47. 463 ID:ibyEXzNz0
    >>137
    ヨレヨレで草
  48. 470 ID:ok5sjS2tr
    >>2
    お前はハゲ隠しに帽子被っとけよ
  49. 474 ID:2QwJKl4ld
    >>44
    未だに根に持ってるの?
  50. 482 ID:BMBqlIBq0
    >>10
    リーマンやけど真面目にこれ
  51. 484 ID:rxYzXceP0
    >>465
    日焼けしたら毎日くらい 氷水に浸したタオルで冷やさなきゃな
    時間は最低1時間くらい ズボラな人はペーパータオルをお勧めする
  52. 498 ID:oCXJbzbVd
    >>10
    あれ体臭拡散するから嫌い
  53. 503 ID:3Nu3Oxib0
    >>500
    市女笠いいんじゃないかと本気で思ってるが街中で使うふんぎりがつかない
  54. 507 ID:SLCVjytQ0
    >>137
    バケットハットみたいなのも被ってみればいいんじゃね?
  55. 510 ID:rxYzXceP0
    >>503
    農帽のブラックかネイビーが良いのかな スーツに合うよう工夫しないと
  56. 512 ID:R7hqyNkp0
    >>10
    ブーム来そうだな
    ワークマン株仕込むか
  57. 515 ID:YEbSrbqm0
    >>513
    おめぇは科学に対して無知なバカ

    男らしく「癌」になって死んで行けや!
  58. 517 ID:EtiPXEwy0
    >>513
    80年前「戦闘機で敵に突っ込むのが男らしさ」
    30年前「部活中に水飲まないのが男らしさ」

    現在「日傘ささないで熱中症になって顔シワシワになって皮膚がんになるのが男らしさ」
  59. 519 ID:k3bujvWd0
    >>515
    どこに行くの?日傘がアナルに刺さつてイっちゃうの
    あはぁ~ん
  60. 527 ID:x5UayZd9d
    >>525
    びっくりするくらい全身黒く焼いてるのにまだ焼くか、みたいな人おるな
    若者でも
    まあ人それぞれだが
  61. 532 ID:xqQlEoDB0
    >>493
    オレは九州の田舎者だが、昨年八月に東京に行って暑さにまいった.
    ピザ釜に頭を突っ込んだような気分.
    といっても東京の暑さは地球温暖化ではなくてヒートアイランド現象によるもの.
    九州が東京並みの暑さになるには、あと200年かかる.
    それにしても東京の連中はカンカン照りに帽子もかぶらず、日傘も差さずに平気で歩き回ってる.
    この強さなら地球上どこにでも行けるだろう。
  62. 537 ID:SuQlA/070
    >>532
    都市部の歩道はコンクリートやアスファルトからの輻射熱でやられるからな
  63. 539 ID:gIGV2OJ5d
    >>3
    ガイジ増殖工作ガイジ
  64. 548 ID:EpmdbAhT0
    >>535
    アナルに突っ込んでもらいたやつ



    日傘あるよ

    ドカ~~~ン
  65. 552 ID:zQqI2/0b0
    >>145
    何で笠とかいう超有能アイテムを手離したんだろうな
  66. 559 ID:rDr9YdAb0
    >>346
    だかやサングラスしまくりじゃんw
    日本人は欧米より掘り浅くて目に紫外線当たりまくるから日本人こそサングラスや日傘やった方がいいんだよ
  67. 561 ID:k/KLjJzO0
    >>435
    女になっちゃう
    (傘が)太いわあ~
  68. 568 ID:SYAAg5pF0
    >>47
    さらに対コロナでマスク
  69. 575 ID:V+Jug3S40
    >>10
    ワキガや部屋干し失敗奴が着ると最悪や
  70. 579 ID:MnrsWmVp0
    >>573
    夏は甚平とか作務衣つーのがあるな
    冬はまあスーツでもいいだろうけど
  71. 584 ID:ME5yLI4K0
    >>145
    130年位前の東京なんて大して暑くなかっただろうに
  72. 590 ID:ZOQ1lvtH0
    >>587
    直接言いなよ
  73. 593 ID:pybfo9k6H
    >>424
    マーケティング・広告会社のプロパガンダによる洗脳だよ
    陰謀でも何でもなく資本家の都合
  74. 600 ID:xSYtGT3s0
    >>599
    最近は男でも差すしな、雨日差し兼用で見た目日傘っぽくもないし気にしない
    通勤で徒歩20分ほど歩くが日陰が皆無に近いから真夏は差さないと死ぬわ
  75. 602 ID:tD6z2gto0
    >>601
    日傘だと常に日陰状態みたいな感じだけど日焼け止め、使った事ないけど多分暑いのは暑いっしょ
  76. 607 ID:GEJVL2w80
    >>57
    雨の日どうしてんの?
  77. 613 ID:jRbO9bDx0
    >>1
    スレタイは何見て書いたの?
  78. 623 ID:H5ZQAytI0
    >>601
    日焼け止めは塗り直しが面倒だぞ
  79. 630 ID:H5ZQAytI0
    >>102
    昭和かよ
  80. 633 ID:0ECNm0tw0
    >>628
    外を出歩いたときの体力の消耗度合いが全然違うから高齢者ほど日傘は使うべきだよ
  81. 635 ID:gkpQYu9G0
    >>245 >>326
    紫外線や赤外線で白内障が進行しやすくなるのは解るけど緑内障とサングラスに何の関係があんの?
  82. 642 ID:EwXSqAqG0
    >>641
    クソバカは中学の数学からやり直す必要がある
    ちなみに俺はワクチンに否定的だ
  83. 647 ID:ETYNtvoE0
    >>645
    飛蚊症は他の目の病気の初期症状だったりすることもあるので早いうちに眼科で相談しよう
    目は大事だよ
  84. 651 ID:HtKys/moa
    >>53
    最近よく見るが
  85. 665 ID:bKKSJKxDM
    >>20
    日が出てるときの犬の散歩は虐待
  86. 672 ID:+LQpQBjhH
    まぁいいじゃんそういうのまたぁ?