ガソリン満タンにしたら一万円超えてワロタw [697453962] 【まとめ】

  1. 2 ID:VLeT7ygr0
    たっか
  2. 3 ID:31U0/MS1M
    戦車にでも乗ってるのか?
  3. 4 ID:4a1Adgq40
    車カスなんてやってるからそうなる

    さっさと車への依存をやめろよ
    地方が衰退した一番の原因やぞ
  4. 5 ID:A60Q2eoE0
    ふつう半分残すから25Lで4400円くらいじゃねえの
  5. 6 ID:SH3PTOFs0
    5000円で29l代で30lいかないんだよなぁ
  6. 7 ID:dibH/Ldl0
    軽油300㍑とか4万とかだもんな
    めっちゃポイント貯まる
  7. 8 ID:Yn1OJckD0
    燃料タンクがデカすぎる
  8. 9 ID:M6yhFbFM0
    金食い虫さっさと捨てろ
  9. 10 ID:PUKbJTeS0
    多分日本人は知らないと思うけどアメリカではガソリン価格急落してニュースになってた
  10. 11 ID:bO0Ok4or0
    トラックでも乗ってんのか
  11. 12 ID:GdxtqKru0
    いつもコストコで入れてる
  12. 13 ID:yVdnR7E10
    何乗ってるんよ
  13. 14 ID:C6gcIKgWH
    いま車乗ってる奴すげえよなあw
    ある意味尊敬するわw
  14. 15 ID:ySgCVNLw0
    燃費が3倍になってるから100円で走れる距離が40年前より長くなってる
    1年間払うガソリン代金は下がってるけどな
    高速道路一方的に値上がりしてるけど

    ハイブリッドは3倍でガソリン車も2倍
    ちなみに1985年くらいのガソリンは150円台だからな
  15. 16 ID:Q/UsgiSX0
    今はカブに乗ってるからキノコれてる
  16. 17 ID:uyfJiPK+0
    ランクルにでも乗っえるのか?
  17. 18 ID:cfEdH2tj0
    >>4
    はあ??
  18. 19 ID:MbcS7BrT0
    タンク溢れる
  19. 20 ID:1+r/tVwQ0
    しかも週2回給油だからな
  20. 21 ID:yc5NPYqc0
    >>14
    なんで?昔より低燃費になったからガソリン代はあんま変わってないか安いぐらいなんじゃないの。
    車両価格は爆上げしてるけどね
  21. 22 ID:u1nrJoDb0
    うちのbmwもタンク60リットルあるから
    ハイオクが近所の最安167円だけど満タン入れると1万前後するわ
  22. 23 ID:ySgCVNLw0
    >>14
    1973年のオイルショック以降は今の方がガソリン代安いんだわ
    ちなみに2000年くらいの90円の時より今のハイブリッドの方が半額くらいだぞ
    2008年の資源バブル以降にクルマの燃費が急上昇した
    それまでの30年は性能は上がったけど燃費は上がらんかった
  23. 24 ID:ySgCVNLw0
    >>21
    そいつはクルマを持ってなくて燃費の概念がない貧乏人だから
    看板の値段でしか知らない
  24. 25 ID:ikhWN6850
    お前のとこより10円以上安いから1万は超えて無いわ
  25. 26 ID:yTIEr8K20
    174は高いな
    先週港の近くで161円だった
    夏に旅行した北海道でもそれで安いクラス
  26. 27 ID:A+gjj4Pz0
    >>4
    文明は車ないと成り立たないんだけど、そんなことも思い至らないってガイジ?
  27. 28 ID:iNXhTs8v0
    >>4
    近所のスーパーまで5キロあるんだけど
  28. 29 ID:J5oZBsmD0
    タンクでっか
  29. 30 ID:4aF7Oam30
    灯油価格
    ガキの頃の2倍くらいになってんだな
  30. 31 ID:Qk8mlhjp0
    普段は原二ばかり乗ってるわ
  31. 32 ID:cPw9BpxS0
    さっき入れてきた
    エネオスアプリのクーポンとか使って軽油が133円だった
  32. 33 ID:g3N/UEQJ0
    クソ田舎だからレギュラーで179円なんだが・・・
  33. 34 ID:VuLZd3by0
    どんだけ入れとんねん
  34. 35 ID:ySgCVNLw0
    >>28
    往復10キロ程度など徒歩か自転車で行けよ
    運びきれないor雨の時のみクルマを使う
  35. 36 ID:huYPLxar0
    プリウス40L
    ハイエース70L
    クラウン80L
  36. 37 ID:jiOchVWn0
    >>26
    高知とか長野行ってみろ
    たまげるから
  37. 38 ID:4a1Adgq40
    >>18,27
    コンパクトシティとか知らなさそう
    宇都宮が今何にチャレンジしてるかも

    パイパス沿いのstroadとイオンモール、そして高齢化、街が滅ぶだけだって分からんのかな?

    自動車を排除した東京の歩行者天国とか大阪の商店街の地方観光地のにぎわいを見てみろよ?
    あれ車が入ってきた時点で道路で街が寸断されて、邪魔さや危険さに人々は出歩くくことも減り街が崩壊する
  38. 39 ID:ySgCVNLw0
    >>29
    60Lとかデカクナイわ
    長い間レガシィ乗ってたけど60L
    今のインプレッサは50Lだけど60Lなら1000キロ走るのにと思ってる
    90年代前半のソアラとかハイオクで80Lだったぞ
    V8の4000CCなので年間ガソリン代は半端なかった
  39. 40 ID:6AMFDTHs0
    満タンにするメリットなんぞないだろ
  40. 41 ID:A+gjj4Pz0
    >>38
    あのさあ、物流のほぼ全てに車両が関わってる事とか3秒くらい考えれば分かると思うんだけど?
  41. 42 ID:6AMFDTHs0
    30リッターでいい
  42. 43 ID:Y1hJVIb60
    >>27
    すげえ
    昭和からタイムスリップでもしてきたのかこいつ
  43. 44 ID:6AMFDTHs0
    家から30分とかのたまにしか給油出来ない僻地に住んでるなら別だけどな
  44. 45 ID:+KAJZQTbH
    オレの車のタンク容量56リットルなんだけどノズル止まってから5リットルくらいはいる
    ギリギリ1万行かないくらいだな
  45. 46 ID:ZFIOtpjQ0
    >>28
    家電や家具買いに行くならともかくスーパーの買い物くらいは自転車で十分じゃないか?
  46. 47 ID:ySgCVNLw0
    >>38
    地方観光地とかそこに行くまでクルマで行ってるわ
    クルマ排除ってそこから禁止という話だし物流などクルマがなきゃ破綻するわ
  47. 48 ID:gAlfHF/I0
    車カスとか言うコンプ丸出しの造語連呼してる奴って一人?
  48. 49 ID:4a1Adgq40
    >>41
    その通りだからまさにクソなんだよ?

    公害っていうのはだいたいそんなもん
    経済的利益の背景で、ものすごい負の外部性を生み出してる
    そしてお前みたいに経済的利益があるから、公害を否定するなってのは噴飯物w
  49. 50 ID:A+gjj4Pz0
    >>43
    免許すら持ってなさそうだけど、大丈夫?
  50. 51 ID:aAkbIzCcd
    車止めれば鉄道が廃線にならずに済む
    今車乗ってんのはほぼ年寄り
  51. 52 ID:zXnegJad0
    🤖「EVに変えればいいのに」
  52. 53 ID:0tYBHgrr0
    そこら辺の車が5分の給油で700kmは普通に走るのに
    EVが1時間の充電で走行距離300kmとか買うやつ馬鹿じゃんって思ってる
  53. 54 ID:/R5E0OzV0
    乗ってる車がハイオク仕様ですとか聞くから仕方なく入れてるけど高いですハッキリ言って
  54. 55 ID:Y1hJVIb60
    >>41
    急に物流の話してきて何がしたいんだこいつ
  55. 56 ID:A+gjj4Pz0
    >>49
    今現在モータリゼーションによって生かされてる分際でそれ否定するなら今すぐ文明社会から隔絶された空間で死ぬか辛うじて生きるかのどちらかだと思うけど?
  56. 57 ID:A+gjj4Pz0
    >>55
    免許持ってないのは否定しないのか、syamu以下やん
  57. 58 ID:UWFZ+BpI0
    トゥクトゥクトゥクトゥク🛺走ってるの見るは
  58. 59 ID:58MmXH+a0
    田舎で軽とか給油は2ヶ月に1回4000円くらい
  59. 60 ID:gAlfHF/I0
    燃費がいい車って大抵格好悪いのが問題なんだよな
    スーパーカーとか本格クロカンみたいな見た目で高燃費の車ねーのかよ
  60. 61 ID:ySgCVNLw0
    昔から登山してる
    上高地とかクルマ禁止でほとんど人間が沢渡等の駐車場に置いてバスで入ってる
    路線バスとか便数減ってるし90%自動車で来てるだろ
    比率は40年前より激増してるわ
    地方観光地このパターンだよ
    クルマ禁止をいうなら家から公共交通機関強制にしないとな
    現地駐車場廃止したら結果が出るわ
  61. 62 ID:RvgMPBf20
    プリウスはスーパーカーみたいだと自己催眠をかけよう
  62. 63 ID:7dDj/uI50
    車カス云々言ってるのは免許取れなかったギリ健の類だよ
  63. 64 ID:4a1Adgq40
    >>56
    何いってんの?
    まさにモータリゼーションに依存した結果が地方の衰退っていう、現実や指摘が理解できないの?
    全くそのとおりです、将来的に車カス依存度を減らす必要があるますっていう話でしかないだろそんなの?
  64. 65 ID:CUvPVV0y0
    二万円ギリギリ超えない
  65. 66 ID:ySgCVNLw0
    >>54
    ターボじゃなきゃレギュラーいれても大丈夫だろ
    つか知ってて買った奴など勝手にしろ終わり
  66. 67 ID:Ms9PYYHgM
    うちの父ちゃんからシニアカー借りて乗っとる
  67. 68 ID:jsAnMvGL0
    半分軽油で大丈夫
    間違えた振りして入れろ
  68. 69 ID:gAlfHF/I0
    我が故郷の長野県は180円/L超えてますよ
    どうすんだコレ
  69. 70 ID:lSZVCdqJ0
    >>38
    車ないなら宇都宮みたいな中途半端な街じゃなくて東京に住む方がええやろ
  70. 71 ID:CUvPVV0y0
    >>64
    車カスだけどデンチャッチャの方が良い
    つか、国が鉄道インフラを放棄したせいで鉄道が高くなりすぎて
    車で移動してる連中も居るしな…
    物流でもゴムタイヤの車カストラックは運転手を見ても無駄すぎる
    もっと効率的に輸送できるようになるべき
  71. 72 ID:58MmXH+a0
    >>69
    海ないと輸送めんどいからな
  72. 73 ID:d4Qy900jH
    まぁいいじゃんそういうの
  73. 74 ID:lSZVCdqJ0
    >>50
    大丈夫なわけないよな
    ひきこもり無職やろな
    ひきこもり無職以外は昭和とか言ってそう
  74. 75 ID:CUvPVV0y0
    >>72
    鉄道でまとめて運べればかなり安くなるのにな
  75. 76 ID:lSZVCdqJ0
    >>40
    むしろメリットしかないやろ
    無駄にガソリンスタンド行く手間無くなるやん
  76. 77 ID:NErTrLj40
    そんなに興奮しないでください
  77. 78 ID:LcYmpYaDM
    おれのも70リットルタンクだから1万超える
  78. 79 ID:lSZVCdqJ0
    >>48
    そのうち人カスとか日本人カスとか言い出しそうだよな
  79. 80 ID:M6yhFbFM0
    車処分したらめちゃ金が貯まるな
    捨ててよかった
  80. 81 ID:lSZVCdqJ0
    >>77
    そんなん言われたら余計興奮するやろ
  81. 82 ID:lSZVCdqJ0
    >>80
    年間何十万貯まるんや
    たいして貯まらなそうやけど
    元から収入が少なそう
  82. 83 ID:4a1Adgq40
    >>70
    まぁ実際そのとおりやな、高齢者になったら詰むしなw
    だから車カス社会で滅びつつある地方よりも、実際街が栄えてる東京にみんな移住してるんやろ

    もうこのスレでも地方は車カスがゾンビ腐敗化してて問題の認識すらできないようだから、手遅れかw
  83. 84 ID:McJPIfrq0
    車カスとか分断煽ってるのって
    道路行政を失敗した公務員じゃねえの?

    こいつらがあり余る税収で先を見据えた道路整備やってれば
    こんな人も車もチャリも危険な道路ではなかったはず
    責任逃れに分断煽るいつもの公務員仕草
  84. 85 ID:CSF8vnRy0
    >>53
    給油に5分もかからんだろ
  85. 86 ID:ySgCVNLw0
    >>82
    家に駐車場があれば最大でも20万にならんだろ
    移動にカネかかるようになるから別のところで出費が増える
    そこの差額を便利さとの比較でどうとるか?だよ
  86. 87 ID:a/TN5vu50
    >>12
    久山平日なのにめっちゃ渋滞してた
  87. 88 ID:9eqWrPST0
    >>4
    普段原付やチャリで移動するようにして旅行したい時だけレンタカー
    これだけでも年間20万は節約できるのにアホらしいよな
  88. 89 ID:C6gcIKgWH
    まあまあw 車乗ってて金が無いからこんな所でしか憂さ晴らしできないんでしょw
    大目に見てあげましょうよw
  89. 90 ID:lSZVCdqJ0
    >>83
    東京でも貧乏人以外はみんな車持ってるけど
  90. 91 ID:0RllfRV20
    >>1
    ランドクルーザー70
    タンク容量130リットル
    満タンで2万円
  91. 92 ID:0RllfRV20
    >>86
    田舎に住んでそう
  92. 93 ID:ySgCVNLw0
    >>88
    だから年間20万「しか」変わらんのにかける手間にメリットが釣り合わないという話なんだが
  93. 94 ID:4a1Adgq40
    >>90
    俺も持ってたが金の無駄やな

    そもそも東京じゃ乗り回すのが危険で迷惑だって気が付いた
  94. 95 ID:COpQRwLX0
    4台持ちだから大変だよ
    まあ維持費払えるからいいけど
  95. 96 ID:ycou2tbo0
    高いから軽油入れてもいいか?
  96. 97 ID:ySgCVNLw0
    >>92
    悪いな
    俺は横浜駅の徒歩圏内だ
    一時期家に3台あった
    ちなみに固定資産税110万
    クルマは95%趣味の範疇
    基本徒歩で全て済ますからチョイ乗りは週2回ない
  97. 98 ID:M6yhFbFM0
    >>82
    収入関係なくね?
    働いてようが無職だろうが30万は浮くぞ
  98. 99 ID:YgJKCe5O0
    政治家はこれも誤魔化せるからなぁ
  99. 100 ID:YxS9NoF90
    駐車場代2万以上する地域なら
    車使いたい時にタクシーやレンタカー、カーシェアにした方が安い
    維持費がとてつもなくかかる
  100. 101 ID:FA7W4Ae70
    円高になっても価格は上がるね
  101. 102 ID:ySgCVNLw0
    >>98
    別のところでカネがかかるようになるから30万まではいかんぞ
    差額は20万限界だろ
    毎週登山に行ってるけど山梨だと5000円ですむからな
    夜中に下山してもクルマがあるし電車ならタクシー呼ぶのか?になる
  102. 103 ID:YCbtWRai0
    トラックかよ
  103. 104 ID:tfq+IE2w0
    会社やってる身からすると節税だと思ってるわ
  104. 105 ID:ySgCVNLw0
    例えば7月はじめに交通規制の前に富士宮口から8回目の富士山に日帰り登った
    朝起きたら天気だったので午後から登り出して山頂で夕日を見て夜中に下山した
    ガソリン代2500円で高速が3000円
    クルマで行かなきゃ3倍はかかるだろうしそれ以前にあの時間じゃ帰ってこれない
    要はそこのプライスレスの価値が20万に比べてどうなんだ?といy話
  105. 106 ID:AN9DxvbO0
    >>22
    全く同じ
  106. 107 ID:RCfVz6UH0
    >>56
    ゲージは死ねや
    テメーみてえな道路族のせいでモータリゼーションに沿って生活しなきゃいけなくなっただけじゃねえか
    おめえどこの議員のモンだよ殺すぞ
  107. 108 ID:AN9DxvbO0
    >>52
    絶対いやだわ(笑)
  108. 109 ID:ycou2tbo0
    >>97
    固定資産税だけでケンモメンの平均年収じゃねえか
    馬鹿な趣味だな
  109. 110 ID:E5rk5KMt0
    ハイオクだから毎回万超える
  110. 111 ID:ySgCVNLw0
    >>109
    一人1台ないと家でケンカになる
  111. 112 ID:vYTLGnZU0
    >>4
    春麗ステージに回帰するジャップ
    卵も鶏飼えばいいだけなのにねw
  112. 113 ID:Z1P/XRXm0
    マスタングだな
  113. 114 ID:ZTEyzYYM0
    今朝ハイオク65L入れたわ
    11000円くらいだった
  114. 115 ID:K3xLNDU40
    駐車場探してグルグル
    時間が無駄すぎる
  115. 116 ID:kcwdswrex
    RX−7とかはハイオク70リットルタンク
  116. 117 ID:6xEkyHUl0
    近所のスタンドでやってる5のつく日セールで10日おきに入れてる
    毎回2000円~3000円くらい
  117. 118 ID:lNuy4uc30
    僕ちんデリカD5ディーゼル150円
    満タンで7000円オーバー、燃費リッター8キロぐらい
  118. 119 ID:zDl7FxEA0
    職場の往復だけで5000円弱の給油月2回するのに通勤手当6000円しか出ないわ死ね
  119. 120 ID:W3qe2GDh0
    長野県でハイオク満タン入れたら超えるかも
  120. 121 ID:58MmXH+a0
    >>116
    リッター3km
  121. 122 ID:huYPLxar0
    おいらのソリオ
    エアコンつけないとリッター17km
    エアコンつけるとリッター13km

    20%燃費悪くなるねん
    その代わりエアコンの効きはめちゃくちゃいいんだけど

    満タンで4000円ぐらいかな
    20Lしか入れないからわからんけど
  122. 123 ID:s/+W9PCu0
    1000kmくらい走るんでしょ最近の車は
  123. 124 ID:+KAJZQTbH
    >>118
    8キロかー
    まぁそんなもんだよな
    デリカのエンジンリファインした現行キャラバンのエンジンが気になってるんだけど
    まぁ先代の日産謹製クソクリーンディーゼルエンジンよりはイイと思うけど
  124. 125 ID:5AFTbDu50
    軽乗れよ
    コスパいいぞ
  125. 126 ID:C6gcIKgWH
    けけけけけけけ軽wwwwwwwwwwwwwwww
  126. 127 ID:bC8/NpFtd
    ガソリンセレナ、市街地走行でリッター8しか走らん