![](http://img.5ch.net/ico/nacchi.gif)
京都市は17日、市内の菓子店が製造した「栗きんとん」を食べた客27人が、食中毒症状を訴えたと発表。
https://news.biglobe.ne.jp/trend/1018/tnc_241018_6989688514.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
高島屋で販売された『栗きんとん』食べた客27人 「黄色ブドウ球菌」食中毒発症 [826239858] 【まとめ】
-
【旬】栗きんトーナメント【全10選手】 live.erinn.biz/live.php?h2249…
— レンタカー (@rent_a_nice_car) October 21, 2024 -
実家に🚗 秋の味覚に栗きん頂きました。 美味い。 pic.x.com/16m2bwtshd
— くらもり【ZEAL】 (@kaz_kuramori) October 21, 2024 -
HARBSの洋梨のパイとすやの栗きんとんー!
— 内服用🌗 (@moon8672) October 21, 2024 -
返信先:@contact39栗きんとーん!! 私も大好き💕
— ミィ🥼 (@MAx26azd7SgecuV) October 21, 2024 -
栗きんとんー おいしい! pic.x.com/E8ndtZE46Z
— みずいの (@maximum_ott) October 21, 2024 -
返信先:@myu_yellow17他1人栗きんと〜ん‼️😆🌰✨ みゅうさん✨🌰倶楽部へようこそ〜‼️🌰✨
— 💛ポンコ@赤垣五月💛 (@pon512katsu724) October 21, 2024 -
朝からホイップと栗きんをキメた😋
— chico (@chicopiyo) October 21, 2024 -
はじめての栗きんとーん #疲労 pic.x.com/AOxT7B3ubD
— りっか (@55chitaoma) October 21, 2024 -
純度100パーの栗きん製造機と化した母 pic.x.com/OZaPflTE4G
— どぼん (@crecgreen) October 21, 2024 -
今夜の #お茶活 すやさんの栗きんとんと、お急須に入っているけど和紅茶です。 どちらも優しい味わいと自然な甘みでほっこり(◍︎´꒳`◍︎) 元気をチャージ出来ました! pic.x.com/lWOWyMa9Hs
— 西根墨彦 (@nishine_DESUNE) October 21, 2024 -
約1キロ分、栗きんとんー!!今年は小さめ🥲 これがまだあと一皿w作ったはいいが食い切れるのか😂 pic.x.com/kxkjpu6ykv
— 志摩和泉 (@Wk24H) October 21, 2024 -
返信先:@isarin1013栗きんとぉ〜〜ん🤩
— ヒロ (@hiro48528) October 21, 2024 -
返信先:@shiho_squisito栗きん豚... くりきんとん😆 ネーミングセンスありますね🤭
— サトキチ 2024年海外旅行🇺🇿 (@satokiti0077) October 21, 2024 -
返信先:@satokiti0077曲げわっぱイイですよね😆 セイボリーも「栗きん豚」で中に豚チャンいてるのに違和感なくおいしかったりでよかった✨ 🌰三昧サイコーです😊
— Shiho_Delizioso⌒★ (@shiho_squisito) October 21, 2024 -
てことで、今年も買いに来ました! 栗きんとーん🌰 pic.x.com/RqeVqZF8zp
— 秋月朔夜 (@sakuya_akiduki) October 21, 2024 -
栗きんとーん pic.x.com/ulmsxytkso
— 駿河局 (@SuruganoTBN) October 21, 2024 -
皆さんおはようございます 楽しみにしてた栗きんとん 楽しみにしてた栗きんとん 楽しみにしてた栗きんとん 楽しみにしてた栗きんとん 楽しみにしてた栗きんt pic.x.com/yZf4bN6t0j
— あひる男@ディズニーおじさん (@duck3disney) October 21, 2024 -
トントントン栗きんとーん🤤
— キスケBOY (@sgaru001) October 21, 2024 -
恵那川上屋の栗きんとんーー🌰✨ 秋になったらこれ食べないと☺️💕 うまーーーい!!! pic.x.com/GmnB5KKXi4
— さおりんご(。・ω・。)🍏 (@saoringoapple97) October 21, 2024 -
"高島屋で販売された『栗きんとん』食べた客27人 「黄色ブドウ球菌」食中毒発症 一部の菓子職人「素手」で製造" #SmartNews 今度はデス栗きん㌧🌝 l.smartnews.com/m-v2TLY/qaFUkW
— し⃞ま⃞お⃞🍎@映画好き (@shumao13) October 21, 2024
-
2 ID:oQw7WKPc0SOGOの呪い
-
5 ID:2KAGFIvW0余所でウナギ弁当の一件あったばかりなのにね
-
6 ID:n4A+UaxC0ゲリピージャップwwwwwwww
-
7 ID:MhDCn9Qe0調理従事者やまな板からも検出されてるから手を全然洗ってないな
-
8 ID:n4A+UaxC0尻から下痢きんとんwwwwwwwwwww
-
10 ID:s+RX3Ndw0またかよ
衛生観念どうなってんだ -
11 ID:2e+j4MNl0食った時にわからんのかね
-
13 ID:F3AhIwDp0>>7
トイレ行ったあとろくに手を洗わないで調理してたのかな
法律で調理場の出入口に洗面台を設置することになってるけど石鹸が空っぽになってる店多いよね
食品工場なんかだと手を洗わないとドアが開かないところとかあるけど -
14 ID:tFrv8cGx0衛生管理過剰すぎるから少しぐらい手を抜いても平気やろ
ってのを何回も繰り返すといつのまにか不衛生な現場になってる
1時間毎の手洗いが2時間になり半日になり -
15 ID:hwfC8+Wm0また?
-
16 ID:jRdo534VH職人の手から生まれるうまみ成分
-
17 ID:oRP1P3as0ケンモメンバカだから書いておくけど
黄色ブドウ球菌は便じゃなくて傷口で大量発生する金だからな? -
18 ID:Q7u8MEbu0高島屋ヤバすぎやろ
去年もやらかしてたし -
19 ID:rLVOEUTq0また高島屋?前はウナギで死人出てたよな
-
20 ID:Q7u8MEbu0疑惑の総合デパートとはまさにこれ
-
21 ID:RhrSlMSd0和菓子は素手で捏ね繰り回すから極めて不潔
-
22 ID:LORERf2e0上級が百貨店の高級スイーツで死ぬほど苦しんでてて嬉しいわ
-
25 ID:vqdqapqy0安心安全の日本製
-
28 ID:QThTQB/w0フタバのマメモチうまい
-
29 ID:TfAA6TSj0砂糖大量に入ってるのに菌が増殖するって
-
35 ID:4+lmf6lr0日本が日本じゃなくなってきている
大変な事になった -
37 ID:Vp/01DX/0今年は気温高いしな
-
38 ID:LhPH+FM/0ブドウ栗きんとん
-
39 ID:1YhRE4+O0トンキン死亡w
-
40 ID:yAXzO2GS0栗菌とん
-
42 ID:Wx5DI8cc0>>13
黄色ブドウ球菌は手の常在菌だからトイレは関係ない -
43 ID:cgdNEMrH0まじかよクリントン最低だな
-
44 ID:rfz5v66e0高島屋って前もなんかやらかしてなかった?
-
46 ID:aV8m1r5J0クリトリスだろ
-
48 ID:fnOPV2VI0マジかよテリー・ボガード最低だな
-
49 ID:A8GJSwko0去年もケーキでやらかして今年もやらかすのか
-
50 ID:dCKEVd0x0岐阜の栗きんとんじゃないのか
-
51 ID:8a1e6Y3o0また高島屋か
-
52 ID:4C8gZAYU0なぜか数年前に日本はサービス過剰で生産性悪いみたいな言説が流行った
そこから急激に飲食店の清掃がされなくなった気がする -
53 ID:pH2TfY/q0素手で製造することで職人の温もりうんこが練り込まれるんだよ
-
54 ID:18lZ4LBo0職人気取り「職人が手袋なんか使えるか!繊細な作業は素手が基本よ」→食中毒
-
55 ID:IQxu4Ydo0昔からの隠し味だろ
現代人が弱すぎるんや -
56 ID:2N0HWSkn0殺人きんとんw
-
57 ID:oFcQrNBOa高島屋にうんこついてんな
-
58 ID:9L+mjEzC0空輸された栗きんとん
保健所によると、上京区の菓子店・千本玉壽軒(せんぼんたまじゅけん)は、今月4日に製造した「栗きんとん」を空輸 -
60 ID:rXDnFGmi0何かパッけに詰めて空輸したみたいだな
素手でやってる老舗は店頭売りなら耐えられるんだろうけどしばらく放置したらヤバいんだろうな これと同じ仕組みで御当地弁当フェスみたいのでも食中毒起きてたし -
63 ID:9L+mjEzC0翌日の5日に、高島屋柏店で54セットを販売した。
-
64 ID:zOO9niYb0
-
68 ID:4l7yseho0クリントン
-
69 ID:VR7JJ29T0和菓子とか食わないに越したことはないな
-
70 ID:yhqzdkpg0なんか増えてるよな
よくわからん委託業者じゃなくて老舗がやらかすの
衰退して従業員の質が下がってるのと猛暑に対応できてないってのがあると思う -
71 ID:trKbUEbZ0うなぎといい百貨店のレベルの低さがヤバい
ノリでしか仕事してないだろ -
72 ID:mj2Evub60京都の街は清潔どすなぁwwww
-
73 ID:x41YJbF60素手で作業で草
京都クソだろw -
74 ID:GhUm4Zz10千本釈迦堂のとこだな懐かしい
-
75 ID:mr+PfAXx0醸すぞ
-
76 ID:WplBay7N0気温高すぎるからね
今までの気温なら大丈夫でも
購入して暑い中数時間観光して持ち歩き
大阪や名古屋に持ち帰って食べたら危ないかもね -
77 ID:A8GJSwko0なぁにかえって免疫がつく
ってノリなんだろうな -
80 ID:jJLD8Tnf0こないだ同じような事なかったっけ?
-
81 ID:fhFbhyef0デパートの質も落ちたな
-
82 ID:RF0nXr4c0高い金出してブリリアンは草
-
83 ID:ruR9CWcu0茶巾絞りのやつなんだろな
お使い物には良さそうだけどあれあんま美味しくないよな -
84 ID:KdEbkF+P0栗きんとんは細菌の培地みたいなもんだから
危機管理するならそもそも外で栗きんとんを買うな
食べたかったら自分で作って即食すしかない -
85 ID:slBKB2gyd>>1
消費税増税案、民主党が決定
jp.reuters.com/article/tk0696810-komiru-jp-consumer-tax-increas-idJPTYE7BT00C20111230
民主党の税制調査会は29日深夜、社会保障と税の一体改革に伴う消費税率の引き上げについて、
「2014年4月に8%、2015年10月に10%とする」ことで決着した。
立民(立憲民主党)・野田代表、金融所得課税「25%に上げもありえる」
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA142VJ0U4A011C2000000/ -
86 ID:fhFbhyef0栗かと思ったらブドウも入ってたと考えるとまぁお得か
-
89 ID:fqeZoNbf0食中毒ジャパン
-
90 ID:KP18mU3r0またか
-
91 ID:gmDV2n6M0京都劣化が始まったね
-
92 ID:Q7u8MEbu0>>19
その前は溶けまくったケーキ -
94 ID:ucY9Oh5p0👍イエーイ👍
-
95 ID:DShF69Kb0京都の和菓子屋は手袋しないしな
-
97 ID:mj2Evub60>>82
ムサコ勝ち組仕草 -
98 ID:ZyAHmWwBMこんなとこまで安倍の呪いかよ
-
99 ID:qkuAGDQl0ゲリノミクスの果実じゃんw
-
101 ID:ZqsdN0Nv0これ風呂キャン界隈の仕業だろ😰
-
102 ID:W5iYwBBX0やべえなしばらく毎年鱧弁当取ってたが去年の祭りの時期から親いねえから食わなくなった
天の導きじゃ下痢ピーは嫌じゃ -
103 ID:gmDV2n6M0>>95
コレ -
104 ID:Q7u8MEbu0結局同じ稼ぎルートで同じ業種なのに1つの企業だけ抜きん出てるのは
昔から不自然なんだよ
そこの綻びが突然出るんだよな -
105 ID:gmDV2n6M0黄色ブドウ球菌
-
106 ID:lRl5ARgd0デパート自体落ち目だしな
-
107 ID:8oTj8A5K0最近食中毒事件増えたな
秋まで高温多湿になったからかな -
109 ID:2z9T/TJud素手でクリを触ったんかな
-
110 ID:VAdMontq0百貨店だから安心安全も過去の話やな
どこまで落ぶれるんやこの国は -
111 ID:Gu+9aoU60和菓子は素手が基本だから完全には避けられないな
-
113 ID:8rGJUsok0>>13
黄色ブドウ球菌だから傷があったとかじゃない? -
114 ID:5Qm1A5JT0これは高島屋被害者だろ
完全に製造元の落ち度じゃん -
115 ID:J4wlLlDk0
-
116 ID:8a1e6Y3o0たまたま当たってないだけで、運輸や保管の管理がなってなくて百貨店ではもう品質が酷い
-
117 ID:ebqj4N1B0コストダウンのために最強クラスの防腐剤であるショ糖を減らして
甘さひかえめとか言って売るのは止めたほうがいい -
118 ID:dpbsmJAK0京都って魅力ないのにこれじゃ誰も来ないでしょw
-
119 ID:J4wlLlDk0
-
120 ID:gmDV2n6M0鯖街道でしめ鯖のが優秀だな
-
121 ID:Sb2m9npB0栗きんとん個室ルームツアー
-
122 ID:DQu3zNa+0百貨店もまともなバイト雇えなくなってきたんやな…
-
123 ID:8rGJUsok0
-
125 ID:5pAy3mASH
-
126 ID:KF06NPyp0栗きんとんすら食中毒になるのか
もう終わりだよ -
127 ID:Z5hcLEg+0おせち以外で今日は栗きんとん食べよってなるか?
-
129 ID:J4wlLlDk0
-
130 ID:W/BJI7GO0途上国ならまあこんなもんだよな
-
131 ID:O9qBnb0R0やっぱ栗きんとんは岐阜の恵那のだでよ
-
132 ID:Wsl60Wkb0また高島屋か
-
133 ID:WOtJKsXn0下痢ですんだとしてどれくらい賠償金もらえるの?
-
134 ID:vRa6BNnE0>>133
訴えなきゃ一円も貰えないぞ -
136 ID:Sh3JYpwu0京王で販売したうなぎでもあったよな
百貨店は衛生二問題あり -
137 ID:iJ4uDMPP0キキキキキ
キントーン -
140 ID:kt6JjTde0こういうのはヤマザキとかの工場できちんと管理して大量生産された大手メーカーのやつのほうが遥かに安全な上に安いのに、なんで中小零細の菓子屋が手作りした高い上に大手より食中毒リスクもあるものをわざわざ買うのか
-
143 ID:bOrDHyD50売れなかったら
去年の栗きんとん入れるって
スレあったよな
見てくる -
144 ID:bOrDHyD50
-
145 ID:EPDIRGVe0安心と信頼が売りの百貨店で起こったらどうすればいいんだ?
-
146 ID:WQFvSZG20ぐちゃぐちゃケーキ
↓
下痢きんとん
高島屋終わったな -
147 ID:mr+PfAXx0よっ高島屋!
-
148 ID:37In6yJW0元々入ってたけど、全体的にワクチン接種やら散布やらで免疫ダダ下がりなので発症した
今までの衛生管理じゃ無理かもね -
149 ID:W3FiPNnS0昔働いてた飲食店で調理担当がアトピーだったんだが何度検査しても黄色ブドウ球菌が検出されるから他の奴に代わってたな
-
150 ID:pFsB2NQo0こういうの、損害賠償いくらもらえるの?
-
151 ID:VBgy4Div0ウナギの時と似たような流れ?
-
152 ID:qE/rPmm10バイトに頭の悪いバンドエイドBBAがいたんじゃね?
-
153 ID:YcDwoe660うちの近所の和菓子屋じゃん
ワロタ -
154 ID:YcDwoe660
-
155 ID:YcDwoe660
-
157 ID:J0pb0jh80>>50
岐阜の高島屋? -
158 ID:ruR9CWcu0
-
159 ID:6cXD8R7F0京都土人が練り切りのつもりで作ってんだろ
不衛生なんだよ -
160 ID:c5uubmcr0厨房の汚さとか作業員の衣類の汚さとかとそのまま危なさが比例するだろ
-
161 ID:l13pCrQYH大抵の食品工場は衛生管理なんて杜撰だしな
-
162 ID:W3FiPNnS0
-
164 ID:1EHXctaZ0栗きんとんは中津川のすやに限る
-
165 ID:Z1jbXlzy0栗きんとん死ぬほど腐りやすいから
-
166 ID:FmnJ0QaeMこの栗菓子店の事は知らんが今時は日雇いの派遣とかパートが調理しとる現場ばかりだからな
老舗だ熟練職人だ言ったって内情は悲惨なんだから
非正規に衛生観念なんて皆無だろ
やつらトイレに行っても手を洗わん消毒もしない奴らやぞ -
167 ID:QX8rF+1z0手袋やってなかったのかな
-
168 ID:wBafv4zA0原因はウンコじゃなくて切り傷とかだぞ
ゴム手袋くらいさせとけ -
169 ID:YcDwoe660>>163
防げるんちゃうかな
むしろ和菓子屋なんてずっとしててもいいかもしれん
よくインスタの日本人の素手でサンドイッチとかおにぎりを作ってる動画に手袋なし?!みたいなコメントが入ってるがやっぱり手袋した方がいいんかもしれんなと思う
手の細かい傷とかわからんし -
171 ID:ZkXP5P3T0
-
173 ID:VR7JJ29T0
-
175 ID:ocFvpN9Q0>>172
ワイはしなかったな -
176 ID:QA1+v4hR0京都で黄色ブドウ球菌はぶぶ漬けと同じではよ帰れというメッセージ
常識だから覚えておけ -
178 ID:Y7MLubCer筋斗雲こ
-
179 ID:Dh9Iujqt0わざわざ安全性が高いと思ってお高い百貨店で買ってるのに食中毒多すぎない?
-
180 ID:YcDwoe660
-
181 ID:33H1wsUz0うなぎとか栗きんとんとかばっちり火を通したやつでもなるのかよ
最近前よりやばくね?コロナ鍋で免疫力落ちてんのかな? -
183 ID:9uedkse+0京都栗きんとん成分
芋95%、栗4% -
184 ID:QMNZUjPC0
-
185 ID:6cXD8R7F0地元は栗きんとん最盛期になると内職のバイトで栗の皮剥きがある
-
186 ID:uTINdHGTM高島屋も落ちたもんだな
-
187 ID:hTy4LiJR0千本 玉壽軒の梅の菓子美味いんだよな
ここの店員さんすげぇ気さくで良い人だよ
だから残念だわ… -
188 ID:hTy4LiJR0>>70
この時期はどうしても多くなるからな -
189 ID:USRJRpkD0これは最終チェック出来なかった高島屋が悪いな
製造元は高島屋を訴えられるだろ -
192 ID:hTy4LiJR0>>190
ケーキ? -
193 ID:NDaD88rW0うなぎみたいにこれもまあいいじゃんそういうので終わりそうだな
食に関しては本気で怒ってた日本人はどこに行ったの? -
194 ID:+UWkFtwK0空輸までするってことはマツコの番組で出てた外人バイヤーが選んだ和菓子かね
-
195 ID:hTy4LiJR0>>181
って言っても梱包する時には冷めてるしな -
196 ID:Ij9fTU5f0トイレで手を洗わない洗えないジャップ多すぎなンだわ
-
197 ID:hTy4LiJR0>>196
今回はトイレ関係ないぞ -
198 ID:hTy4LiJR0黄色ブドウ球菌だって書いてあるのにトイレだのうんこだの書いてる奴ってもしかしてマジで分かってない?
-
199 ID:EczaUrlF0またかよ
-
200 ID:lR5OjMSK0栗を買えば葡萄も付いてくるのか
贅沢やな -
201 ID:J/BgjIqp0「京都へ出荷!?どーせシナチョンが食うんだろー」
って感じでやっちゃったかな -
202 ID:EzRGyzmE0どうせ普通の黄色ブドウ球菌でしょ?
MRSA(抗生剤耐性黄色ブドウ球菌)だったら命に関わるけど -
203 ID:6CGzwz9v0栗きんとん個室ルームツアー!
-
204 ID:1wXprOjN0ハナクソほじった指で栗きんとん混ぜちゃったの
-
205 ID:zvr5dJ410栗きんとんって腐りやすいよね
-
206 ID:VoiN9P+E0>>166
むしろ職人のがきちんと消毒してなさそうなイメージあるわ -
207 ID:HFprLnQv0うなぎはどこ
-
208 ID:HFprLnQv0甘すぎるもので食中毒おこさせるって余程だ
-
209 ID:hTy4LiJR0
-
210 ID:wONhxPAn0>>1
栗は足が早い、いたみ易いから -
211 ID:5Y3zzzj00スキマバイトに作らせたとか
-
212 ID:RHqG2GhSaだいたい、伝統とかいって昔ながらの製法を受け継ぐとかいいながら
1960年代に開発された還元水飴を始め、近年開発された添加物も使いまくりな店多すぎなのなんなの
コスト削減優先で新製品を大量廉価販売する会社がそういうの使うのはともかく
せめてデパートぐらいはそうじゃないものを普通に扱ってもらいたいものだ -
213 ID:ygEcEC56M高級デパート←まあいいじゃんそういうの
道の駅の漬物←規制じゃおらーーーーーーーーーーーーーー!!!!
クソジャップ仕草 -
214 ID:3VlihSLL0和菓子屋とかテレビの取材受けてたりするけど、芸能人にマスクすらつけさせずに取材受けてたりするからな
その程度の衛生観念しかない -
215 ID:3VlihSLL0甘さ控えめとかいって人工甘味料使ってたりすると保存的には影響あるんだろうか
-
216 ID:r9snA9HS0栗と偽って黄色ブドウを使ってたんだな
コメント