「マンガは、もはやサブカルではない」 マンガから本と出合う大学図書館の仕掛けとは | 朝日新聞Thinkキャンパス
「マンガじゃなくて、ちゃんとした本を読んで勉強しなさい!」という親の小言は、もう時代遅れかもしれません。いまやマンガは立派な学びの教材になり、大学図書館でも取り扱いが見直されています。そもそも、大学図書館の様相が保護者の学生時代とは大きく様 …
https://www.asahi.com/thinkcampus/article-111007/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured

「マンガ」ってコスパ悪い娯楽だよな。ゲームならせいぜい一作15,000円なのにマンガは下手すると全巻で数万円かかる📚 [679326974] 【まとめ】

  1. 3 ID:egocPy1e0HLWN
    若者のマンガ離れ
  2. 4 ID:eiQK/rv70HLWN
    嫌儲は何千時間やってもゼロ
  3. 9 ID:egocPy1e0HLWN
    >>8
    新作フルプラでズンパス入りDDならそんなもんだろ
  4. 10 ID:eAZwpOsS0HLWN
    1作15000も掛からんだろ
  5. 12 ID:a/DrhGTC0HLWN
    ゲーム
    ゼロひとつ多いな
  6. 15 ID:HpFesA3e0HLWN
    漫画アプリとかで無料で読めばええ
  7. 16 ID:Y1A7SEP00HLWN
    一度しかない人生だぞ
    コスパで語らずやりたい事やるんだ
  8. 17 ID:tJSUdI0f0HLWN
    ネーム描いたらあとはAIに描いてもらえよ
    そしたら安くなるだろ
  9. 18 ID:8CoqeE6h0HLWN
    アニメはテレビの電気代だけで済むからな
  10. 21 ID:sOjV7pnT0HLWN
    AAAゲームのシナリオが大体漫画5~10冊分くらいだからそんな変わらんよ
    ゲームのコミカライズは長くてもそんくらいで終わる
  11. 24 ID:02I7bBVJ0HLWN
    >>10
    Monster Hunter Wilds Premium Deluxe Edition を予約購入
    ¥ 13,900
  12. 25 ID:wJ28zQd80HLWN
    ブックオフあるしいいじゃん
    公式立ち読みオーケーなんて今やないぞ
  13. 26 ID:eAZwpOsS0HLWN
    最近でた国産RPGでも新品でこの価格だぞ

    https://i.imgur.com/3sMwngX.jpeg

    https://i.imgur.com/0pfsdr8.jpeg
  14. 27 ID:2glUJ0YHrHLWN
    いやゲームのコスパが高すぎるんだよ
  15. 30 ID:sOjV7pnT0HLWN
    >>24
    ぺこーらのワイルズβテスト実況なら無料で見れるぞ
    ぺこーらが実況で盛り上げてくれるから孤独に黙って自分でプレイするより面白い
  16. 33 ID:sOjV7pnT0HLWN
    >>24
    //youtu.be/9yExZ90wGfs
  17. 37 ID:p7UBHdHo0HLWN
    新刊でればワクワクするし、買えば何度も読める
    日常でワクワク感する機会、少ないだろ
    風俗くらいか
  18. 38 ID:DnRLJT+X0HLWN
    マンガアプリ乱立しすぎてアホみたいよな
    出版社の垣根を超えて1-2個に集約した方が全員儲かるとなぜ分からないのか…
  19. 42 ID:A1+6eTcf0HLWN
    ゲームはせいぜい1週間から2週間で遊びきれる
    漫画は作者や出版社が伸ばそうとすれば十年余裕で越える
  20. 44 ID:l8E9hO4H0HLWN
    縦読みって一瞬話題になったけど生き残ってるんか?
  21. 45 ID:QqsiwsFF0HLWN
    ネットでタダやん
  22. 46 ID:m1XXVdCc0HLWN
    漫画は紙だと場所取るし電書だと容量食うしほんまコスパ悪い
  23. 51 ID:DivdrAdN0HLWN
    >>34
    映像なんかと違ってすぐ読み終わるようなもんをサブスクになんかできるかよ
  24. 53 ID:c+AtYQei0HLWN
    アニメ500円見放題
    音楽1000円聴き放題
    漫画1冊500円~
    何故なのか
  25. 55 ID:W5i7nXeC0HLWN
    >>34
    売れてるからするメリットないだろ
  26. 57 ID:jywDS82D0HLWN
    1話ごとにCMが流れる漫画サービスとかってもうある?
  27. 58 ID:m1XXVdCc0HLWN
    一作品につき単行本15巻以内に終わることを義務付けてくれ
  28. 59 ID:lbl+vVu20HLWN
    電子版なんで安くならんの?
    印刷する手間省けてるんだから安くなるだろ普通
  29. 60 ID:sOjV7pnT0HLWN
    >>44
    ニコニコは基本縦読みやね
    //manga.nicovideo.jp/watch/mg846380?track=verticalwatch_back1
  30. 61 ID:mGm7jGmW0HLWN
    今日寝たらそのまま死ぬかもしれないんですね
    タイパもコスパもほんとアホらしい
    永遠に生きられると思ってる人の道楽
  31. 63 ID:DnRLJT+X0HLWN
    そういえばジャンプが終末期を迎えてるらしいなww
  32. 64 ID:lVDpu6rwHHLWN
    >>30
    基地外失せろ
  33. 65 ID:l/OQ9+V10HLWN
    >>1
    お前は15000円のゲームパッケージ手にもって何するの?
  34. 70 ID:xmndKfEdMHLWN
    メルカリ出した時の送料もマンガだとクソ高いからな
  35. 71 ID:PPevWr4H0HLWN
    ゲームなんて漫画5巻分くらいの話を
    水増しして50時間にしてるだけだろ
  36. 76 ID:sd8OKDCU0HLWN
    ゲームなんて新作でなく中古の名作なら100円で買えるだろ
  37. 77 ID:TodjFVak0HLWN
    >>41
    キンドルアンリミテッドやブックウォーカー読み放題等既にサブスクあるけど
    試し読みみたいな序盤と旧作しか無いから無理だよ
    クリエイターが生活出来る報酬出せて消費者が支払おうと思える月額料金に
    出来るビジネスモデルが無い
  38. 79 ID:02I7bBVJ0HLWN
    >>69
    ネカフェと融合して複合カフェという業態になって久しいが
    最近は快活CLUBでもコミックの設置がない店舗がにわかに増えつつある
  39. 80 ID:83LqtqBf0HLWN
    ピッコマで読むようになってから漫画買わなくなったな
  40. 84 ID:02I7bBVJ0HLWN
    >>59
    そらジャップ仕草の利権だよ
    電子書籍をあまり安くしたら紙の本が売れなくなるだろ
    実際、電子書籍の方がコストかからないから出版社が得る利益は紙の本より大きくて著者の印税収入もより大きい
    再販制度がない欧米では紙の本もAmazonなら安いが、Kindle本は常時もっと安価なのが当たり前
  41. 87 ID:9xRC73mqMHLWN
    ネカフェで読めば良いのでは
  42. 88 ID:02I7bBVJ0HLWN
    >>83
    電子書籍のセールももうだいぶ渋くなったじゃん
    昔は70%オフ、80%オフが当たり前だったのに50%オフばかり
  43. 90 ID:02I7bBVJ0HLWN
    >>87
    そのネカフェがまずアホみたいに高くなった
    一昔前のビジホより高い
  44. 96 ID:ECSLHIvr0HLWN
    特に浦沢直樹みたいに一話完結せず続くやつな
  45. 98 ID:qy/1n9go0HLWN
    ゲームすらコスパ悪いわ
  46. 99 ID:vf0xs75n0HLWN
    スマホゲーを無料でやり、これもたまに課金する程度
  47. 101 ID:hC0JuL3C0HLWN
    古いのはドンドン値下げすべき
  48. 104 ID:dPeFGY8q0HLWN
    >>96
    パイナップルアーミー
  49. 105 ID:USqgq6yUrHLWN
    月2万前後やな漫画買ってる
    ゲームに今月課金し過ぎて顔真っ青
    課金してる奴に少し合わせたら5万行った
    ヤバヤバキャパ超えてる3万厳守しなきゃ
    ゲームは要注意
  50. 107 ID:USqgq6yUrHLWN
    >>101
    今アマキンでエウレカやNHKにようこそとか30円で売ってる
    安い奴は全部買ったw
  51. 108 ID:xUS+XLzt0HLWN
    推しの子全巻揃えてた人はバッドエンドに発狂してそう
  52. 110 ID:USqgq6yUrHLWN
    いまの巻の途中から難しくなって途中で見てないな
    見なきゃってバッドエンドなのか
    聞かずにおこうw
  53. 112 ID:97IMFwce0HLWN
    今の奴らってマンガアプリでしか読まないだろ
  54. 114 ID:ANRgJLsM0HLWN
    >>109
    ハンターハンター全巻電子書籍で買ったばかりなのに780円で読み放題とかまじかよ
  55. 115 ID:zJ1ouqNy0HLWN
    >>16
    最近のキッズは異世界転生モノの影響で
    死んでからも続きがあると思ってるぜ
    ピュアよな
  56. 117 ID:gIDY+ZBs0HLWN
    マンガの方が再利用回数多い
  57. 118 ID:CwSq2K+l0HLWN
    >>114
    前は少し時間空いたら漫喫いってたけどこれだと空いた時間いつでも読めるしアプリだとダウンロードしとけば通信しなくて読める
  58. 120 ID:yfaEfJXJ0HLWN
    それジャンプで読んだらいくらかかる?
  59. 121 ID:16bKjbnq0HLWN
    ゲームがコスパ良すぎるんだよな
    開発費が昔とは比べ物にならないくらい高騰してるのに価格ほとんど変わってないし
  60. 122 ID:ZZ188BBE0HLWN
    最近の漫画は序盤はちゃんと本筋に沿って物語展開させておいて人気が出たらかわいいキャラでお人形ごっこ始めて全く話進まないから完結作品しか読まなくなったな

    昔は売れてる漫画で間延びさせられても最低限は新要素とか展開があったけど最近はマジで何も起こらない、キャラと世界観見せるだけの話が多すぎる

    一種の詐欺だよもはや
  61. 124 ID:jNeLWs/n0HLWN
    >>119
    貴公、お仕事は何されてるの?
  62. 125 ID:u8F6N4F80HLWN
    >>109
    なんでも読み放題って訳じゃないんだな
  63. 128 ID:YeHu+RRwHHLWN
    >>9
    呪文やめろ
  64. 129 ID:tFOCAByJ0HLWN
    漫画たけえよな
    ゲーム作るほうが大変だろうに
  65. 130 ID:GdX/2aNxHHLWN
    昔は少年漫画なら410円とかだったからいいけどいま青年漫画一冊800円とか超えててエグいよ
  66. 132 ID:RglLKG8D0HLWN
    >>9
    DDだけ分からん…何の略?
  67. 133 ID:ShOp9KEt0HLWN
    描く方はもっとコスパ悪いと思うが
  68. 134 ID:+LlSJa0+0HLWN
    図書館というコスバ最強のツールを嫌儲民が全く活用しないのはなんでなん?
  69. 136 ID:02I7bBVJ0HLWN
    >>107
    そらのおとしもの懐かしいわ
  70. 138 ID:JeKdnaRFMHLWN
    >>135
    どこの国に住んでんだよ
  71. 139 ID:a0JDEBpF0HLWN
    つ漫画村
  72. 140 ID:3Xrp6fqhaHLWN
    >>138
    見れるの?
    じゃあ俺の回線の問題か?
  73. 142 ID:k/ukxIoq0HLWN
    そこで古本か友達に借りるかですよ
  74. 143 ID:ulppmIJc0HLWN
    科学漫画や歴史漫画はべんきょうみたいなものだな
  75. 146 ID:2WUjXybq0HLWN
    aniyomiで漫画もアニメもタダで見るのがケンモ流よ
  76. 149 ID:8GMRDCU70HLWN
    今ジャンプコミックスが600円近くするんだろ?
    ずっと400円台だったのにいつの間にかすげー値上がりしててビビったわ
  77. 151 ID:uFygKr0D0HLWN
    >>109
    訳のわからん対象作品ばっかだけどな
  78. 153 ID:uFygKr0D0HLWN
    コミックシーモアは、期限は半年間だけど
    年に3回あるポイントセール日に買えば
    購入金額の1.6倍?~2倍近くのポイントになるから
    それで買えば、常に45%から40%OFF

    10-30%offクーポンもよく配っているから
    それを併用すれば60%-50%off

    >>109
  79. 156 ID:glBQhheNM
    >>140
    日本以外からなら見える
  80. 157 ID:epXaUC6Ba
    >>156
    VPN通したら見れた
    サンクス
  81. 158 ID:t5z06xCX0
    連載という形態に付き合わされるのがウザすぎだろ
    完結まで一気に作って出せよ、完結するまで世に出すな