メリカリ、eKYC導入、マイナンバーカードか運転免許証かパスポートの登録必須に [422186189] 【5chねるまとめ】

  1. 13 ID:pVdLKWNC0
    今までなかったのかよ
  2. 29 ID:LjTX38Z30
    >>23
    購入者側には義務付けてなかったのか
    今までは盗品の出品の対策がメインだったからか
  3. 39 ID:PK8tAXEu0
    >>13
    あったよ
  4. 52 ID:NMiLBqfR0
    >>30
    楽天がモバイル以外やる気無さすぎるのがな
    今の時期やりようによっちゃあごっそりメルカスユーザー奪えるのに
  5. 63 ID:64rMlIS70
    >>53
    ヤフオクはすり替えとか凄いの?
  6. 66 ID:UnSLNtuLH
    当たり前だよなぁ??
  7. 72 ID:Y4SKnp530
    >>64
    それ多分メルペイ
  8. 74 ID:w8yaXsXm0
    >>5
    これで少しは詐欺減るかもな
  9. 77 ID:4m8RYuNb0
    >>63
    利用歴長い古参やけどあんま聞いたことないな
    キッズや主婦とかスマホ利用者が少ないせいか民度はメルカリほど悪くないと思う

    まぁその代わり偽ブランド品とか昔からトラブルは一定数続いとるし
    メルカリみたいに運営の対応も良くないけどな
  10. 79 ID:9P5uZWqv0
    >>59
    キチガイが転生できないなら治安も上がるんじゃね?
    まあむりだろうけどw
  11. 82 ID:DgLJcuXA0
    >>72
    そうだった
  12. 85 ID:rstaXOJX0
    >>23
    出品者側は必須だったか認証マークのためか忘れたけど免許証と顔認証した記憶ある
    買う側は野良でもokだったのかよ怒
  13. 88 ID:LjTX38Z30
    >>85
    まあ中古屋で買うのに本人確認はしないからな
    その延長線上だったんだろ
  14. 91 ID:NMiLBqfR0
    >>83
    たし🦀
  15. 95 ID:jCRpX9z60
    >>84
    絶対そんなにいないわ
  16. 98 ID:4lclCNzH0
    これは本人確認してたらいいの?
  17. 108 ID:24qDo9MOH
    >>102
    日本ってマスク社会だからこれ中々難しそうだよな
    iPhoneでさえマスク設定しても髪型違うと認証されなかったりするし
  18. 112 ID:Kf96Dbw40
    >>96
    警察もメルカリもその程度じゃ大して対応してくれないんだよ本人認証した上で詐欺出品してる奴が大量にいる
  19. 114 ID:rstaXOJX0
    >>99
    ブランドバッグはそれあるけどブランド財布やアクセサリーには無い
    あれはとりあえず鑑定やってますの宣伝用のための機能や
  20. 121 ID:BtH61w8g0
    >>111

    屁理屈はいらん 

    マイナンバーの民間利用は憲法違反
  21. 129 ID:Sq/Yo9340
    >>94
    ほんとこれ
    今どきeKYCとか時代遅れにもほどがある
    eKYCはリスク高すぎ
  22. 132 ID:hDIGKYbGH
    >>84
    メルカリ、ヤフオク、ラクマ、ヤフーフリマ全部垢あるけどラクマは数回しか使ったことない
    人が居なすぎ
  23. 135 ID:Qe1JFczEM
    >>105
    こんなクソ企業に提供して
    大丈夫なん?
  24. 139 ID:TFa2/EaX0
    >>131
    セルフィーとして顔の動画を撮るのはホとヘの場合だろ
    それ以外ならセルフィー要らないよ
  25. 141 ID:T5iAxvFZ0
    >>121
    本人確認の表面だけでしょ
    裏面コピーは違法
  26. 144 ID:tXs0df900
    刑務所の島日本
    国ではない
  27. 149 ID:BtH61w8g0
    >>141

    マイナンバーシステムを絡める時点で論外
  28. 153 ID:Kf96Dbw40
    >>83
    無敵の人が本人確認しつつ平気で詐欺するんだけどそれに対するペナルティーが足りてない
    速攻BANされて👮‍♀も捕まるぐらいにしないと
  29. 161 ID:4Oy9nFkD0
    ekycのマイナンバーカードの認証はスマホNFCタッチかPCのICリーダー読み取りに
    マイナンバー登録時に自分で設定したパスワード方式だから写真撮影要らなかったぞ確か。
  30. 164 ID:cl1JsKg90
    メルペイしか使ってなかったけど本人確認なしでできたのかメルカリって
  31. 167 ID:BtH61w8g0
    >>163

    超監視社会 = 中国共産党まんま
  32. 168 ID:1zB6MQFMd
    >>121
    公的認証にマイナンバーは使わないから憲法違反ではないぞ
  33. 170 ID:TFa2/EaX0
    >>166
    それで影響を受けるのって方式ホとヘだけじゃん
  34. 175 ID:gaR0meHH0
    >>129
    メルカリって個人間で物を売買するだけのサイトなんだから仕様の要件は

    ・住所氏名握る(送り主特定と荷物送付先に使う)
    ・出品の機能と商品探して購入ができる
    ・お金払う
    ・荷物送る

    これだけなんだよな
    これ以上の情報を握ってたら過剰仕様
    必要以上に情報を握ってこようとするクソ仕様をそのまま流されるように受け入れるやつらこそ危機意識欠けてる
    必要のない個人情報提供はリスクになる
    権力者に対してそのまま服従して流される人ばかりだから世の中悪い方へ向いていく
    ダメなことはダメだと却下しないから権力持ってる側が増長するんだよ、学ぼうぜ
  35. 178 ID:BtH61w8g0
    >>168

    マイナポータルにメルカリの紐付けは、マイナシステムの拡大利用で完全にアウト
  36. 183 ID:BtH61w8g0
    114 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd43-sWmz)[sage] 投稿日:2023/06/25(日) 20:05:51.89 ID:9DeS5eyyd [3/5]
    >>97
    いや、そもそもが憲法違反なのよ
    情報を統合する事で対象人物の情報をを多角的に捉えられる可能性のあるものは
    最高裁判決で憲法違反となった
    そもそもがマイナンバーも憲法違反なのに政府が滅茶苦茶ないい訳しながら強行している

    166 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd43-sWmz)[sage] 投稿日:2023/06/25(日) 20:20:32.04 ID:9DeS5eyyd [5/5]
    >>125
    既に訴訟準備に入っている
    自動車関連や国家資格関連にマイナンバーの利用範囲を広げたのは
    明確に最高裁判決違反なので政府は負ける
  37. 186 ID:/zcElkJV0
    >>85
    本人確認しなくても売れるけど、普通郵便を使ったり補償を受けるには本人確認必須とかあったと思う
  38. 189 ID:FEZfo6L+0
    >>175
    メルカリは匿名配送出来るから
    住所氏名交換してる人とか今時いないと思うよ
  39. 194 ID:1zB6MQFMd
    >>178
    いやセーフだよ
    そもそもマイナンバーカードの電子証明書は民間利用前提で作られたものだし
    マイナンバーと電子証明書を介した公的認証サービスは全くの別物
  40. 196 ID:PsmXvnqD0
    >>195
    止めるのも自由やね
    取られてからじゃ遅い
  41. 199 ID:BtH61w8g0
    >>188
    マイナポータルにメルカリまで紐付けしようと必死

    すべての個人情報をマイナンバーに紐付け

    クレカも紐付け
    SNSも紐付け
    スマホも紐付け
    マッチングアプリも紐付け
    NHK受信料も紐付け
    運転免許証も紐付け
    口座も紐付け 
    保険証も紐付け

    すべての個人情報を紐付けして管理支配しようとする糞ユダヤ   

    その糞ユダヤの犬が壺カルト自民党です

    プライバシーを侵害して、人間扱いされずにデジタルタグで管理支配される家畜扱い

    https:
    //i.momicha.net/politics/1689054670749.jpg
    https:
    //i.momicha.net/politics/1689054700489.jpg
  42. 202 ID:BtH61w8g0
    >>193

    個人情報を寄こせとか 
    メルカリが闇だろw
  43. 204 ID:BtH61w8g0
    >>194

    死ねよマイナ工作員
  44. 210 ID:BtH61w8g0
    >>205

    馬鹿なんでしょ 

    なんでメルカリに余計な個人情報を渡すんだよw
  45. 216 ID:I2vlp3520
    >>213
    それだよねえ
    でもメルカリがそこに踏ん切れたのはユーザー数の多さだよね
    ラクマとYahooフリマはものが少なくて終わってる
  46. 224 ID:W+0exUN+0
    >>217
    数段構えの…
  47. 227 ID:4m8RYuNb0
    >>217
    そうそう
    それがあるから警戒してるんだよ
    まぁメルカリは本人確認登録したけどさ
  48. 231 ID:ExaoNj5H0
    >>227
    警戒してるのに登録した・・・だと!?
  49. 236 ID:tE0HIQgB0
    >>223
    SNSを通すと知り合いでも友達でも何でもない奴の意見を信じちまうんだから人間って相当バカだよなぁ
  50. 238 ID:fRJrckzi0
    >>13
    買うだけなら必要ない
  51. 241 ID:UG/BxVgm0
    >>234
    日経225に採用されている銘柄なんだけど
    ニトリに匹敵する知名度
  52. 244 ID:XxcfnrSN0
    正直ニコニコが流出した時にビビりまくったから
    余程じゃないとアップロードしたくないんだけど
  53. 245 ID:tE0HIQgB0
    >>234
    スポットワークも始まったから流用が怖いよな
    闇市、金貸し、暗号資産、手配師とよくここまでワルがやりたがる仕事をコンプしてるよ
  54. 256 ID:JPEIPUwy0
    >>253
    やってたよ
    本人確認ないやつには売らないのが普通
  55. 259 ID:BtH61w8g0
    マイナシステムは憲法違反の人権侵害

    自ら憲法で守られている基本的人権(プライバシーの権利)を捨てる契約がマイナカード契約 

    何が起こっても自己責任にさせる為に、任意でありサインさせて同意させる 

    日本人は人権意識が低すぎる

    個人情報を反日壺カルト政府に提供するアホ

    マイナカードを作成 = 被害に遭っても自己責任

    マイナカードを拒否 = 被害に遭ったら政府の責任
      
    マイナカードを作成する = デジタル庁の規約に同意する 

    その為に任意でサインをさせて同意させる 

    そして何があっても自己責任
    ワクチンと同じやり口ですね
      
    マイナカードを作ったアホども分かりましたか?

    ■第3条 自己責任、デジタル庁に対しいかなる責任も負担させない
    ■第4条、第6条、第10条、第13条、第15条 内閣総理大臣に閲覧権を与える及び個人情報の提供
    ■第7条 開示請求に対して拒否権の放棄
    ■第11条 行政機関の長に口座情報の照会を許可する
    ■第23条 デジタル庁は損害が発生しても一切責任を負わない 
    ■第24条 デジタル庁はこの規約を勝手に変えられる
  56. 261 ID:BtH61w8g0
    >>260


    顔認証とか人権侵害だからな 

    糞ユダヤはユダヤ以外は家畜と考えているから 

    こんな人権侵害システムをごり押しする訳だ 

    360°顔認証動画を提出とか きっしょすぎだろ 

    マイナンバーカードだって人に見せるもんじゃねえだろが 

    ほんまいい加減にせえよ ユダヤの犬のメリカリのゴミどもが
  57. 268 ID:DKef85/O0
    >>266
    今って個人情報登録するのをあまり嫌がらない人が多いんじゃね?
    犯罪者でもなきゃ
  58. 271 ID:TFa2/EaX0
    >>269
    電子証明書も偽造されてるの?
    それ本当なの?
  59. 273 ID:mlstsr8X0
    >>271
    ekycって電子証明まで見に行かないでしょ?
    どうせ写真撮ってくださーい、斜めにしてくださーい、自撮りしてくださーい。
    ハイ完了だから偽造カードで余裕でしょ
  60. 275 ID:+w+37d3U0
    >>102
    これスマートフォンで同じことをアメリカは実現してるわけで
    日本も情報提供されてると思う
  61. 281 ID:ASWT4cur0
    自宅への動画と実家の写真もね
  62. 282 ID:TFa2/EaX0
    >>273
    それはどの方式を採用するかによる
    方式ヘとチはカードのICチップの情報も読み込むよ
  63. 292 ID:NMiLBqfR0
    >>84
    メルカスはアクティブユーザー
    ラクマは総登録者数だろそれ
  64. 296 ID:pghttKtS0
    >>214
    某国の方たちがたくさん働いていそうですよね
  65. 301 ID:NMiLBqfR0
    >>280
    今は開店休業状態のガラケー専用サイトのモバオク民がスマホユーザーになって行き場がなくなって行き着いた先がメルカスだからな
    モバオク民は当時から主婦とクソガキの集まりであそこに触ったらダメってオク板で馬鹿にされてた連中だった
  66. 305 ID:GHFU9JWK0
    >>301
    うんことハナクソがケンカしててクソみたいな板だな
  67. 312 ID:gaIOUZCw0
    >>311
    メルカリはほとんどが少額取引だから、炎上繰り返すだけだろ
  68. 316 ID:SS8mSJcz0
    >>246
    マイナンバー嫌なら免許証かパスポート提示すれば良いんじゃない?

    ID真っ赤にして発狂してる人って詐欺師のお友達かなんかなのか?
  69. 319 ID:LzFWJaiO0
    >>318
    そうそう
    日本での自己防衛=海外移住だからね
    意識高い系は英語も出来なくて困ったもんだよね
  70. 322 ID:w8yaXsXm0
    >>95
    >>132
    Androidのアプリダウンロード数だと
    メルカリが1000万DL
    ラクマが500万DL
    だから合ってるかと

    ネラーって無職多くてクレカ持ち少ないから楽天使う文化ないんよ
  71. 323 ID:w8yaXsXm0
    >>292
    アプリダウンロード数が丁度2倍だから合ってるよ
    手数料安いからなラクマ
  72. 324 ID:HH9YQD+i0
    >>319
    メルカリにマイナンバー渡すくらいならアリエクに渡したほうがなんぼもマシだわ
  73. 328 ID:c90vfQHWM
    >>301
    モバオク10回利用して詐欺とか詐欺まがいが4回あった
    あそこの民度はやばすぎる
  74. 337 ID:Zo1YNO6C0
    もう無期限利用制限から5年程経つけど全くもって解除される気配がない
    謝罪文とかも意味なしだし
    理由は当時ニューバランスのスニーカーにはまっていて数足出品しただけなのに・・・・
    購入者とのトラブルもないし無期限の理由も不明だし理不尽すぎる
  75. 338 ID:W+0exUN+0
    >>337
    謝罪文送ってもダメなんか
    俺は謝罪文送ったら大丈夫だったよ、でも出品物全部消されてそれからほとんどやってないは
  76. 340 ID:fh41h9OV0
    >>337
    なんでニューバランス出しただけでそんな目にあうんだ??
  77. 351 ID:JMdfgVfT0
    >>341
    いうてekycなんて金融レベルだろ
  78. 353 ID:fQ+on4vS0
    >>132
    悪いな。ヘビーユーザーだったが垢バンされたわ。
  79. 355 ID:+IKVNW40H
    >>183
    判例はよ
  80. 359 ID:hOjeg4IH0
    >>63
    トラブルとか偽物とか完全に放置してるから、逆にすり替えなんてあり得ない
    メルカリの購入者のいいなりでだけ起こる現象
  81. 362 ID:NXVNlsVm0
    >>356
    もうインフラだから潰さないし潰れないよ
  82. 364 ID:iEFOUgwc0
    >>348
    お前みたいな社不をシステムで弾けるからいいんだろうが
  83. 366 ID:ll+pPcZu0
    >>337
    出品物に偽物が混じってて
    購入者が通報したんだろ

    偽物出品は永久BANだよ