https://news.yahoo.co.jp/articles/54b2c547b3ba5d592309488772bdbd2301f15d39
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
ガソリン補助金終了へ。来年からはリッター185円に [838847604] 【5chねるまとめ】
-
4 ID:q8xRsLOn0ソースはれないので各自で見てね
-
11 ID:9sWs1eVUH暫定税率と二重課税やめろ
-
13 ID:n+BrLhqF0ありがとう
自民党 -
14 ID:ZtHMU2io0自民党の次の破壊先は物流か
ようやっとる
サタンにもっと痛みを! -
21 ID:ssTzrQcg0海外と比べるとそれでもまだまだ安いんだよな
-
25 ID:RI/vu8FL0
-
28 ID:g5YtmgE00>>27
まあいいじゃんそういうの -
29 ID:RI/vu8FL0
-
30 ID:+rdptyfm0
-
34 ID:40ain58nH地獄かな?、
-
44 ID:r0ES0a4U0二重課税の意味がわからない
目的税は天下り法人のためなのかなw
そろそろそのあたりにメスを入れたほうがいい
特別会計絡みは死人が出るかもしれないがw -
45 ID:M4trO8/C0>>38
タマキン「まぁいいじゃんそういうの」 -
47 ID:OvUWh8sd0
-
49 ID:opXAG4uK0>>21
海外はEV展開してて環境のために逆に高くしてるからね
ガソリンを高くして逆に使わせないようにしてEVへと転換していく
初期投資を補助金でサポートという論理的
れいわ新選組も緊急的にガソリン税をゼロを要求してるけど不景気が終わったらむしろガソリンは増税だろうね -
52 ID:+beJkCxq0>>28
よくねえよ! -
54 ID:Fl38xgyP0さっさとEV化しなはれ
-
58 ID:lbIUAiur0
-
60 ID:i+wfB3kWM長野死ぬじゃん
タダでさえガソリンは二重課税されてるのに、長野では談合も黙認されてるからな -
64 ID:inHKI/mkd国民民主がが勝てば安くなるんじゃないの(笑)
-
67 ID:N8JJ6Y3Ldまさかクルマ保有してるアホはおらんよな?
-
78 ID:xP8PTOrj0>>66
だっさ -
86 ID:w3LqFLA60>>79
どこの田舎の話? -
94 ID:HvAtSRNV0
-
97 ID:OvUWh8sd0
-
99 ID:Fs3OMRgd0>>87
雑草から燃料用アルコール精製まだかよ -
101 ID:w3LqFLA60>>97
トンキンのどこだよw -
102 ID:OvUWh8sd0
-
103 ID:32sZZEbe0アラフィフの小汚いホビットおじさんだけど
俺が原付のってると125?って言われるんだよなあ -
106 ID:+rdptyfm02025年にもなって水で走る車作れないとか
コップ1杯の水で500キロ走る世界だと思ってたわバック・トゥ・ザ・フューチャー見てた時は -
108 ID:OvUWh8sd0>>101
少なくとも俺がみたの品川区だからどこにでもあるわそんなん -
110 ID:Kdz3HLa70>>99
藻から燃料作るやつどうなったんだろ -
111 ID:RI/vu8FL0おまえらの飲み物より単価高そう(´・ω・`)
-
113 ID:Fl38xgyP0>>111
まだ牛乳のほうが高い -
115 ID:KZo+QDOL0>>76
税金でハイヤーやタクシー移動の高級役人が車持ってる奴らの気持ちなど分かるわけないだろ -
117 ID:opXAG4uK0
-
122 ID:w3LqFLA60
-
124 ID:OvUWh8sd0
-
128 ID:OvUWh8sd0
-
131 ID:7aWgxhC10
-
135 ID:EdUosbYAd>>117
今年のヨーロッパもガソリンディーゼル車は順調にシェア落としてる -
139 ID:2Au2vlL+H
-
143 ID:OvUWh8sd0>>130
もとはそうだけど2010年くらいに一般財源化した
なんでしとんねんっていう
あとそもそも物品税から消費税に移行した際その目的は直観税比率の是正だったわけだから
すべての税金は暫定税率と言える -
146 ID:OvUWh8sd0>>138
アホか灯油ボイラーってしっかり出とるわ -
149 ID:Fl38xgyP0
-
151 ID:KymyM7NsM
-
155 ID:w3LqFLA60>>128
圧倒的にガスのほうが使用者多いじゃんw -
158 ID:Fl38xgyP0>>151
なんや2倍程度か車乗るわ -
160 ID:99BpdO9er
-
162 ID:HetfGIYi0あーあ
「年収103万円の壁」を壊そうとしたりしなければ、
ガソリン補助金は来年も残っていたのになー
また国民民主党に騙されちゃったね?
こうやってまた騙されたわけだが、騙された自分について、自分はどう思ってる? -
163 ID:ZECP9YgM0とりあえず二重課税やめろ
-
165 ID:q6ZfDOcRd
-
166 ID:L2+XAwar0原付二種で十分おじさん「原付二種で十分」
-
168 ID:OoSxeEIo0
-
172 ID:KymyM7NsM>>168
貨物登録5台以上の事業者に限るとかすれば良くね -
174 ID:KDbZ1Y+q0
-
176 ID:pCUf9UJ+0
-
179 ID:Fl38xgyP0
-
185 ID:LvRIKeio0>>175
やっぱ家庭菜園と畜産が最強だよな? -
187 ID:nFif7ufJ0高速料金も金払う機械まで自腹で買わされてるのに世界最悪のぼったくり
自動車税と重量税と自賠責保険料
更にガソリンもリッター53円のガソリン税
そこへ消費税の2重課税
これだけ搾取してますから
ジャップランドの公務員は世界最強の給与と待遇ですよ
インフラ放置して公務員は世界最強の給与と待遇
だから都内の四谷界隈ですら道路は舗装はボコボコ
四谷だよ四谷
まずは高卒の公務員と50歳以上の公務員をして消費税を廃止
地方公務員廃止で社会保障費用の負担を大幅に減らせ
いい加減にしろ税金泥棒 -
191 ID:FmF71qaF0トリガー条項を法律通りに発動すればエエだけ 補助金で税金ジャブジャブする必要はない
-
194 ID:KDbZ1Y+q0>>190
交通費として出るよ距離に応じてね -
195 ID:A5vJmzqu0>>10
選挙前になると値下げを約束してくれるぞ -
197 ID:KDbZ1Y+q0>>193
トランプがトリガーになってWW3に近くなって上がるかもな -
202 ID:9wPuaT9+0トランプだからだいぶ円高になるとおもうけどね
高橋洋一みたい保守的な経済評論家まで120円になるって言ってるし -
203 ID:ZuWGFF6z0地方民死ぬことになるけど、どうする?
-
204 ID:KDbZ1Y+q0
-
208 ID:OvUWh8sd0>>174
GSがやったのって結局プリペイドカードでの値下げとバーコードでの値下げだけだったからな
それでせいぜい3円程度しか下がらないんだからマジで下がってない
カードやバーコードなんかしてねぇで直接下げろよアホっていう -
212 ID:KDbZ1Y+q0
-
213 ID:xFoyMK5t0異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。 -
215 ID:aCcI1Mq9a>>196
比率… -
220 ID:opXAG4uK0
-
227 ID:f9YCCjdz0政府って2035年までにガソリン車全滅させるつもりらしいな
そんな10年先を見据えて嫌がらせされても困るんだがな -
228 ID:hg2UH/M+dサンキュー自民党😆💕✨
-
231 ID:KDbZ1Y+q0
-
234 ID:4QIOowFb0
-
236 ID:/hjwYPIk0>>6
お前の荷物は電気自動車のみが運んでくれてんのか? -
239 ID:Uub7mXas0>>169
それをしない為に玉木を叩いてケンモメンも乗っかってんだろ -
241 ID:iuDdde8GH>>71
元売り最王手ENEOS(三菱) -
243 ID:kxeTpO0y0>>29
そんなに知覚が歪んでて大丈夫か? -
245 ID:IF80bZFF0
-
246 ID:KDbZ1Y+q0
-
249 ID:mgfCWjQi0>>236
トラックで集約的に運んで貰うので影響は限定的 -
252 ID:2cAOf1Hzd米の値段また上がるぞ
-
253 ID:Ghe524OH0平日昼間から軽のヤリマンババアがうろちょろしててウザいからどんどん値上げしろ
-
258 ID:MHMWFPsr0ハイブリッドで燃費が良くなってもカソリン代が上がるんじゃ意味がない、自動車に乗れるのは上級民の特権になるよ
-
261 ID:AsTSDxlmd高過ぎだろ~
-
263 ID:OvUWh8sd0>>260
自民党道路族が公共事業の談合でモータリゼーションしてんだからしやすくならねえよ -
269 ID:aCcI1Mq9a
-
271 ID:gjtgYNGhM>>238
電車とバスがパンパンになるけどいいの??? -
273 ID:eixwh5FQ0>>248
Km20円は普通に使ったら元とれん -
276 ID:mgfCWjQi0
-
278 ID:Ed441kOCM>>271
車のスペース効率の悪さ分かってないようだな -
281 ID:VgGOkgFP0
-
283 ID:CAonM03p0>>134
補助金もどうせ税金だから自分が負担してる点は変わらない
物流コストに乗ってくるとはいっても、自家用車保有してるやつのほうが負担は当然重くなる
今は自家用車保有していない奴が、保有しているやつの補助金分まで納税負担してる状態だから、補助金廃止したほうがクルマ持ってないやつの負担は確実に減る -
284 ID:T7R8wju60トリガー発動させたら110円くらいになるらしい
-
286 ID:CAonM03p0>>249
これ
月に数回Amazon頼むだけなら、負担はせいぜい百円前後だろう
自家用車保有しているか否かで影響にはそうとう濃淡がある
「お前の負担も増えるんだぞ!」って脅し文句は、そういう点を無視してる -
290 ID:fx63a7Q00>>284
ならない -
293 ID:mgfCWjQi0
-
294 ID:+TVMGGSL0燃費が上がると量が売れなくなるから
価格も上がるという
結果平民の暮らしは変わらず -
295 ID:opXAG4uK0>>281
?
不景気だからこそやるんだが
不景気の理由は輸入エネルギーの高騰
輸入エネルギーを使わないようにするには国産のエネルギーが必要
国産のエネルギーは再エネ一択
再エネへの移行が政府として決まればお金が動く。原発では動かない
お金が動くと企業が投資をする。内部留保も使う
そこに雇用が生まれるし物を使うから物を作ってる人にも仕事ができる。物を売る人も儲かる
経済が回る
ガソリンの価格を下げても現状維持。応急処置。移民。輸血。 -
300 ID:sTk3Yhg4r>>277
そいつらは既に敵前逃亡したぞ -
306 ID:9L6SX+KH0
-
309 ID:0MbDSHsk0
-
317 ID:jqKK1VcM0>>305
ちゃんと米農家弱らせて山削ってソーラー開発もしてるだろ😡 -
320 ID:OZbCh0BO0今の車なんて自分で選択しなきゃ標準HVだから別になぁ
-
322 ID:rzvIvu8i0>>9
むしろ排出ガス規制対策で更に課税されそう -
324 ID:4qvoIwIv0>>316
いうてお前らジャップ暴動暴動って口先だけで行動起こす奴皆無じゃんwwwww -
328 ID:0MbDSHsk0>>315
いや車は必要だけど -
337 ID:/lx/wgdu0
-
341 ID:FltJnp+e0>>337
再生可能エネルギーは今の原油以上にバカ高いことを認めよう -
344 ID:eW3xWLphH中国の再エネ率は日本よりずっと上で50%超えています
-
345 ID:rzvIvu8i0>>340
もう中国は国内総電力50%が再生エネルギーで2050年には88%を目標に動いてるから日本もやれないことはないと思うぞ -
346 ID:0MbDSHsk0
-
350 ID:0fvK+aZ50>>1
WTI原油価格は現在68ドルで、ここ最近は70ドル前後で推移している
コロナ前の過去10年間が平均72ドルだったことを踏まえれば、
現在のガソリン価格(補助前)がコロナ前10年間よりも高騰している主な理由は円安である
つまり、補助金を続ける大義は失われつつある
自動車関係諸税に課題があるのは事実だろうが、自家用車による移動は私益性の強い移動手段だ
車社会化(モータリゼーション)は渋滞の助長、環境への負担、公益性の高い公共交通機関への影響、
そして最も大きな影響として、無秩序な郊外化(スプロール現象)のような国土構造への影響といった外部不経済が存在する
そこに着目するならばガソリン税にはピグー的課税としての意義があり、中高所得者には基本的に応分の負担を求めるべきである
ガソリン価格を含む価格高騰対策は困窮している低所得者に限定するのが基本で、中高所得者への支援は抑制的であるべきだ -
351 ID:tx4VCGiIMもう燃費の悪い車には乗れないねぇ
-
353 ID:0MbDSHsk0>>348
地方破壊を目論む統一教会 -
360 ID:MMHqU2w70>>359
混乱するから石油業界が大反対してるんだってさ -
361 ID:zxLpmStJ0ロシアと仲良くしてりゃ資源格安で供給してもらえたのにねぇ
自民党はほんと終わってるよ -
362 ID:zxLpmStJ0日銀のガイコツが日和ってるもんな
ガンガン利上げして1%まで上げればいいのに
130円くらいまで落とせ -
364 ID:zxLpmStJ0
-
367 ID:0fvK+aZ50>>362
1%程度への利上げでは通貨高はあまり期待できないだろう
韓国が政策金利を3.50%(現在は3.25%)まで引き上げても依然としてウォン安だ
日本に米国の政策金利を超えるような大幅な利上げを実施する体力はない -
370 ID:ijpp7vy10ガソリンが高いならディーゼルに乗ればいいじゃない
-
372 ID:vyKw8Dkj0玉金はこっち先にやれよ
-
375 ID:OvUWh8sd0
-
377 ID:4uIs5lGx0石破なんもしねえのな。
岸田より酷いんだな。 -
378 ID:OvUWh8sd0>>276
35年実質賃金が上がってない失われた35年だから
シュリンクフレーションと値上げによってスタグフレーションが証明されてる
そして2020年以降は毎年の便乗値上げでグリードフレーションと呼ばれてる
完全にデフレじゃない
デフレつってるの自民とザイム真理教だけ
スタグフとグリフレ -
382 ID:OvUWh8sd0>>381
8も9も控えて全然段違いにならないけど圧倒的の意味もわからんとか外国人? -
384 ID:OvUWh8sd0
-
386 ID:mEz2IUQN0
-
387 ID:xuCjkSfDa
-
388 ID:bh4+hLe10うちの近くだとハイオク170円くらいだけどいくらまで上がるんや
-
391 ID:OvUWh8sd0
-
393 ID:xuCjkSfDa
-
395 ID:mEz2IUQN0
-
397 ID:OvUWh8sd0>>395
見たけどこれじゃないな
経産省資源エネルギー庁のサイトの
調査の結果 (都道府県別エネルギー消費統計)
統計表一覧
都道府県別エネルギー消費統計
の東京都xls
家庭のとこみて大雑把にみて1/7
東京都 灯油 使用率 でアヒルつかったら一番上に出る -
399 ID:xuCjkSfDa>>398
14%しかないんだから圧倒的と言えるねwww -
400 ID:OvUWh8sd0>>399
辞書に否定されてるよお前 -
401 ID:xuCjkSfDa
-
403 ID:OvUWh8sd0>>401
自分の恥にウケてて草
普通に14%は段違いにも圧倒的にもならず
またマンション住宅なんかの構造からそいつら使わないことを考えれば
戸建てが主に14%で使ってるってことでしょ
貧乏人の多さ証明してんね君 -
404 ID:AtKn/t5K0税金関係全部なくせ
-
406 ID:OvUWh8sd0
-
408 ID:xuCjkSfDa>>406
残念ながらお前が出したソースは何の参考にもならんてことだなw -
410 ID:lSDnr5gZ0
-
412 ID:zyWcf8Rn0>>6
独身が税金払えよな -
414 ID:re+4iy5F0
-
417 ID:5er8sQSg0また宅配送料値上げくるな😩
-
418 ID:iSP4TYdH0原油価格下がってもガソリン上がるの
-
419 ID:4uIs5lGx0>>418
ドル円が高いし、補助金が切れる話やでな -
421 ID:lPb3ygz+0>>371
玉木増税の一環だぞ -
425 ID:ti+lkU+u0ガソリン補助金とかいいから車検時の税金免除にしろよクソ不細工石破
-
432 ID:EelI+/o/0>>422
無料や一定の会費で定額というところもどこまで粘れるだろうな -
433 ID:9L6SX+KH0>>429
原付が増えるぞ -
435 ID:qOUtr5vxM嫌なら乗るな
田舎?電動自転車に乗れ -
440 ID:A/Li44XM0>>438
きも -
443 ID:3p2vGBfRa>>414
長野は360度見渡す限り山なのに離島だと!! -
447 ID:LAVReN0l0この国は馬鹿しかおらんのよな
-
448 ID:A/Li44XM0>>441
はい、特別濃厚下痢便サウンドマフラー装着125ccスクーター(笑)ね -
451 ID:8U9HbIUq0ハイオク税っていうのをリッター50円くらいとってカバーしてくれ
-
452 ID:GjnBIui+H税金に税金をかけてる国って他にもあるんか?
-
458 ID:ti+lkU+u0>>456
まだ電気代の方が高いのですがそれは -
459 ID:2K+Jsee90キチ〇イ 「物流トラックは優遇しろ」
-
461 ID:EQGIfa1e0
-
464 ID:ct5iNZ020>>454
国是のデフレ脱却を否定する事になるやん -
466 ID:VynNLL/u0>>458
東京電力管轄の電気代をもってしてもEVのが安いんだが? -
467 ID:u+Ief0ReHリッター6km
なんでマジで苦しいでつ(^^)v -
468 ID:TUF2oGEA0>>9
ガソリンが二重課税というなら法人所得税も酒税もタバコ税も二重課税だけどガソリン以外はいいの? -
473 ID:+XGtJROk0アメリカはガソリン価格急落して半額とかなってるところもあるというのに…
コメント