!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4



://jp.ign.com/persona-5-the-royal/37250/news/5

https://greta.5ch.net/poverty/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured

【急募】ガチで「買ったらQOL爆上がりした」って物 [453588374] 【5chまとめ】

  1. 238 ID:gFj92h410
    >>13
    パナのエアコン エオリアがカスすぎる
  2. 242 ID:7jJGr3PS0
    >>44
    >>12
    どこで買ったかkwsk
  3. 244 ID:qGWAkBOA0
    >>237
    逆にQOL下がりそうな気もする
  4. 249 ID:UCqnn21m0
    >>155
    いびき対策

    QPAP(呼吸器)
    U字抱き枕(横向き寝を強制)
  5. 251 ID:uLlReixC0
    >>29
    買ったけど痛すぎて使ってない
    いちばん弱いレベル1でも効果ある?
  6. 258 ID:DInkSpvY0
    >>187
    コードレス掃除機は必須
    中華製の1万のやつでも数年使えるから壊れるたびに買い換えるのがいい
  7. 262 ID:iCK79BMR0
    >>243

    手洗い石鹸はレンズ痛めるみたい
  8. 266 ID:YcOZPxLQ0
    >>237
    ダイソーに何種類もあるな
    でもどれも蓋があれだろな
  9. 269 ID:tDMp0rqc0
    >>169
    よく考えたら反比例になるわけねえだろ
    デマ流してんじゃねえよアホが
  10. 272 ID:4CIEm9Zk0
    >>181
    >>182
    入院して強制断食したらその時は調子よかったな

    36歳、出家してきまーす!!
  11. 282 ID:7jJGr3PS0
    >>193
    どういうのがいいの?
  12. 284 ID:I4Ff4D3W0
    >>59
    すごい寝具かと思って調べたらおもちゃで草
  13. 288 ID:5f3nTduJ0
    >>18
    俺は3mのやつ使ってるけど、寝ながら使えるのが本当にいい
    あと、ケーブル長いと断線しにくいから長持ちする
  14. 293 ID:4CIEm9Zk0
    >>234
    176㎝
    70キロ
  15. 295 ID:nCt3W/aS0
    >>244
    フライパンで茹でられるからね
  16. 298 ID:jz3GWqj20
    >>155
    健康的な生活 それに勝るものなし
  17. 300 ID:1xo8wc6m0
    >>251
    保冷剤でキンキンに冷やせば痛みマシになるよ
  18. 303 ID:6h8FNdjB0
    >>23
    マン死ねよ
  19. 305 ID:ZZqT6BxH0
    >>155
    うつ病は午前中に日光浴びろ
    手のひらだけ10分でもいい
    洗濯物干すだけでもいい
    とにかく午前中に日光浴びろ
    あとビタミンDのサプリを週1で飲め
  20. 310 ID:4CIEm9Zk0
    >>249
    ありがと

    抱き枕興味あったから自分へのクリスマスプレゼントにします
  21. 318 ID:ZZqT6BxH0
    >>312
    ゲームでいらついたときに殴るのに最適
  22. 321 ID:IWuHEZxr0
    >>293
    年齢と身長同じなのに体重10キロも違うわ
    自分では分からんが寝てるときにいびきかいてんだろうな俺も
  23. 323 ID:G7HvEeqhr
    >>267
    猫舌なんですげぇ良さそう
    レギュラーコーヒーも行けるなら即買う
  24. 329 ID:0YevmvlG0
    >>312
    腰を破壊する悪魔
  25. 333 ID:YcOZPxLQ0
    >>293
    俺の倍あるな
  26. 339 ID:bC+Mn8GJ0
    >>155
    蓄膿治ったらいびき改善するかもしれないし手術しようぜ
  27. 342 ID:zQslBR7G0
    >>180
    湘南の紹介は実名必要だから厳しいな
  28. 348 ID:4CIEm9Zk0
    >>283
    ありがと

    明日からそのベッド使いたいわ
    鼻うがいは数ヶ月に一回最高の洗いができるんだけどなかなか難しい…
    日帰り手術も検討する
  29. 350 ID:iG3wXbob0
    >>325
    電アシで一定の負荷で長距離走るのがベストなチャリの有酸素運動だと言われてるな
  30. 352 ID:CY2JbFBD0
    >>101
    何に効いてる?
  31. 354 ID:iG3wXbob0
    >>155
    運動して痩せれば全部良くなる
  32. 360 ID:ZZqT6BxH0
    >>352
    横だけど多分ちんこ
  33. 364 ID:4CIEm9Zk0
    >>321
    ピークは同じぐらいの体重だったよ
    イビキ録音アプリ1日使ってみたけど、イビキノイズと無呼吸時間の長さに恐ろしくなった
  34. 367 ID:B0ezTtXm0
    >>10
    マジで楽だよな
    水入れてレンチンするだけ
  35. 372 ID:xeZCnRe60
    >>242
    本気すぎて草
  36. 375 ID:BMhQCGzk0
    >>361
    爪切りを買え
    傷つかないように指の腹で頭皮をよく洗えば
    3日ぐらいでマシになるぞ
  37. 377 ID:ThqOn9xVM
    >>349
    買いに行ける冬服がない
    何を買えば良いの?
  38. 381 ID:ThqOn9xVM
    >>376
    俺は嫌い
    次は紙パックに戻る
  39. 385 ID:l10g475I0
    >>361
    皮膚科行ってヘパローション貰って髪乾かした後に塗ってたら一発で治ったよ
  40. 387 ID:IXEIS3Dd0
    >>341
    中年以上の爺はマジで官足法を勧める
    爆睡できて調子がいいのは官足法のおかげ
  41. 390 ID:iG3wXbob0
    >>349
    冬の運動時の化繊綿ジャケットはワークマン最強だと思う
    安いから気軽に洗えるし汚れても気にならない
  42. 394 ID:IH4Tt3wT0
    >>361
    酒やめろ
    頭皮ボロボロになるタイプの奴が酒のむとそうなる
  43. 398 ID:IWxX7Drb0
    >>229
    尼で調べたらブラフラで10%オフになってた
    カーチャンに買ってあげたい(´・ω・`)
    参考になったわありがとう
  44. 404 ID:Bsgfq9TQ0
    >>361
    ケトコナゾール配合のシャンプー
    ケトコロストシャンプーがおすすめ
  45. 409 ID:ccSzPcH40
    >>10
    100禁のでもええのん?
    パスタレンチンするやつも気になってる
  46. 411 ID:iG3wXbob0
    >>400
    知り合いが脱毛したのに数年後にまた生えてきてだいぶ元に戻ったと言ってた
  47. 415 ID:4CIEm9Zk0
    >>333
    身長体重どっちが?!
  48. 417 ID:LfaXN8XV0
    >>106
    やめとけ
    乾燥6~7kgにしろ
    大きさは正義。
    ちっさいの買ったら何入れてもシワクチャ状態で出てくるぞ
  49. 421 ID:vNbLYKyw0
    >>403
    俺は0.85mの使ってる
    長いから室内で降ってると壁に穴開くのがネックだけど楽しい
  50. 423 ID:vNbLYKyw0
    >>414
    金ないとできないからいつでもではなくね?
  51. 429 ID:e7jrzlkO0
    >>409
    パスタレンジで作るやつはめっちゃ使ってるわ
    ただの湯切り口と水位の目安がついているプラケースだし100均ので充分
  52. 438 ID:4CIEm9Zk0
    >>361
    湯シャンor石鹸か臭いけどバルガスリンスで洗う
    洗ったらしっかり乾かす

    最初の3ヶ月は髪バリバリになるけど
    フケは落ち着いた
  53. 442 ID:AksawxOI0
    >>155
    筋トレグッズ
  54. 444 ID:IH4Tt3wT0
    >>441
    22年生きてくれた娘が老衰で死んで数ヶ月心に穴が空いたぞ
  55. 454 ID:9huMmnBH0
    >>269
    充電時間はケーブルで違う 実験で6倍かかる商品も
    ://www.nikkei.com/article/DGXMZO31395900V00C18A6000000/
  56. 464 ID:OXIgU9rU0
    >>101
    食後が正解なのか
  57. 468 ID:GyJmkSHwa
    >>464
    ダイレクトに飲んだら胃腸荒れるだろサプリメントとかは
  58. 470 ID:NwkwB4ol0
    >>458
    NFJ?TOPPING?SMSL?
  59. 473 ID:mnvCsgoO0
    >>155
    アトピーはガチでデュピクセント
    ステロイドいらんくなるぞ
  60. 476 ID:E1wL1GIz0
    >>299
    その予算なら中古のオフィスチェアを買うのがいいと思う
    自宅で使うなら裸足だから、靴を履いてる時に使う椅子より座面高の低い物を選ぼう
  61. 483 ID:IH4Tt3wT0
    >>473
    寄生虫に感染しやすくなるとか怖いだり
  62. 490 ID:JO18Gn+E0
    >>334
    >>424
    水入れて電子レンジでチンする湯たんぽもオススメ
  63. 493 ID:OXIgU9rU0
    >>468
    そういう話ではないと思います。
    私は下記のような、効能に関する情報が欲しかったのです。
    アホみたいなレスは控えた方がいいと思いますよ。


    亜鉛サプリメントは、食後や食事に近いタイミングで飲むのがよいでしょう。亜鉛は一度に多く摂取しても体に吸収されにくく、体内への吸収率をカバーしたり、体外への排出スピードを遅らせたりする効果があります。また、食事で摂ることの多い動物性たんぱく質やアミノ酸、ビタミンCなどは亜鉛の吸収を促進します。

    亜鉛サプリメントの飲むタイミングは、目的や体調に合わせて朝・昼・夜に分けてもよいでしょう。たとえば、
    朝の摂取はエネルギーをチャージできる
    昼の摂取は昼食時に不足しがちな亜鉛を補うことができる
    夜の摂取は睡眠中に減少しやすい亜鉛を補い、ホルモンの分泌を活性化させる効果が期待できる
  64. 496 ID:mPrTYKhH0
    >>29
    ずっと売ってなくない?
    あれなんでなんだろう?
  65. 502 ID:4y0G5pw1M
    >>361
    フケはシャンプーの後のすすぎが不十分だからってこと多いよ
    最後に風呂桶の湯を頭に掛けるのではなくシャワーでシッカリとすすぎなさい
  66. 505 ID:KcNnvXje0
    >>150
    ウタマロクリーナーで十分
  67. 512 ID:qGWAkBOA0
    >>503
    百均のでええやろ
  68. 516 ID:E1wL1GIz0
    >>448
    サイズが合わなくて耳が痛くなるウレタン耳栓は、ハサミで切ってサイズ調整するとイイよ
  69. 518 ID:4y0G5pw1M
    >>500
    電気代もエアコンの暖房のが安いよ
    多分灯油ストーブなんかも含めても一番安い
    でもそういう事実が知れ渡ると石油ストーブや電気ヒーターやコタツや電気毛布や湯たんぽ
    いろんなものが無くなって困る人が出るからあまりマスコミで言わない
  70. 522 ID:reNYIqgF0
    >>500
    断熱がよほど終わってるとかでなければエアコンが一番マシ
  71. 524 ID:QKOYtEq40
    >>85
    マジで意味がわかんないんだけどさ、
    何で酒の味が薄まる氷を崇拝する奴がいるのか理解できない
    レモンサワーでもそう炭酸に氷入れるバカの思考が理解できないマックかよw
    店だと客回転に対してビール以外も冷やすコストかけられないって理由だけで氷ぶっこんでるんだが
  72. 530 ID:rJxeBcve0
    >>492
    あれしばらく使ってないとパッキンベタベタにならない?
  73. 532 ID:80Z5Stez0
    >>520
    それ車屋でもろうて使ってるけど確かに便利
    朝のサラダをキャベツ温めに変えた
  74. 538 ID:+1r7tkzJ0
    >>527
    おまえ豚なんか
  75. 540 ID:ZEpGvX3X0
    >>520
    プラはその懸念があるからな
    それで買うのやめる
  76. 543 ID:+1r7tkzJ0
    >>536
    流石にそれはない
    バイパスにも高速道路にも走ってないし
  77. 546 ID:SFXFNbMM0
    >>524
    多少薄まっても冷たいのを飲みたい
    ぬるいのは飲みたくない
    氷の入ってない飲料が冷たいうちには飲み切らない
  78. 548 ID:+1r7tkzJ0
    >>545
    歯が汚そう
  79. 551 ID:CFcVcI5t0
    >>536
    電動チャリ欲しいけど高くて草
    坂道で辛いんだよな
  80. 553 ID:0GzAhe5f0
    >>536
    バイクもそうだけど季節に影響されるのがね…
    真冬なら車内でヌクヌクしたいよね
  81. 557 ID:Zq27u+0T0
    >>155
    もし後鼻漏(鼻水が喉にへばりつく感じ)があるならBスポット治療
    痛いけど安いし試してみては
  82. 559 ID:rIQAKcQe0
    >>538
    社畜時代はスチームオーブンレンジを細かく調べようという気力が湧かなかったんよ
    無職になってからビストロは神器になった
    マニュアルが分厚すぎる
    グリルとオーブンの違いも昨日知った
  83. 561 ID:M6aRes4Ja
    >>18
    生活スマホに支配されるから買ったらヤバいわ
  84. 563 ID:+1r7tkzJ0
    >>497
    ただのインナーイヤーやないんか
  85. 567 ID:DIY52NXp0
    >>1
    日本通信SIM
  86. 572 ID:iG3wXbob0
    >>536
    ロードバイクで1日100km以上走るけど
    電アシのスポーツバイクでそれが出来るほどバッテリー積んでるの限られてるでしょ
  87. 575 ID:+1r7tkzJ0
    >>336
    歩くより痩せるか?
  88. 578 ID:iG3wXbob0
    >>575
    痩せた
  89. 580 ID:rIQAKcQe0
    >>572
    平地と下り坂はモーター動力カットできるからマネジメント次第で伸ばせる
    俺のは富士山1周120km走ったけど半分で済んだ
    バッテリーは上りだけしか使わなかった
  90. 582 ID:+1r7tkzJ0
    >>241
    そんなんアップルテレビ買うわ
  91. 586 ID:HrtyhH7f0
    >>211
    そんなもん飲まん方がええやろ
    それでタバコとかか気にしてたらマジモンのアホやん
  92. 590 ID:HrtyhH7f0
    >>159
    サングラスどっかになくなったわ
  93. 593 ID:HrtyhH7f0
    >>179
    ほんまやな
    なんでカーペットの家に住んでるんやろそいつw
  94. 595 ID:HrtyhH7f0
    >>129
    普通テレビがあるんやけどな
  95. 598 ID:HrtyhH7f0
    >>114
    クソワロタw
    3cmって関節部分が伸びただけやろw
  96. 602 ID:C7rCPiyI0
    >>64
    そのための1年貸与iPhoneだから
  97. 606 ID:nby7jZcn0
    >>18
    長いとうっかり踏んで断線しやすい
  98. 610 ID:HrtyhH7f0
    >>564
    ストレス抱えてたならマジアホやな
  99. 614 ID:HrtyhH7f0
    >>517
    普通そうならんように靴を何足か持ってるんやけど
  100. 617 ID:HrtyhH7f0
    >>577
    そもそも腕時計からして手になんかついてるのが嫌やからつけないわ
  101. 620 ID:HrtyhH7f0
    >>584
    大したことなさそう
  102. 624 ID:HrtyhH7f0
    >>619
    マイクロプラッチックとかパヨクが言ってるもんな
    オカルトやろ
    何も信用できない
  103. 626 ID:HrtyhH7f0
    >>625
    電動チャリってブレーキかけたり下り坂降ってる時とかに逆に充電するようにできんのかね
  104. 628 ID:pcFf6wqh0
    >>623
    どこのがおすすめ?
    ってかそんなくさいか?
  105. 630 ID:HrtyhH7f0
    >>623
    なんでザリガニの匂いがしたんや
    ザリガニ食ってるんかおまえ
  106. 642 ID:MBsQ+fMsd
    >>623
    ジェットウォッシャーとか超音波クリーナーって歯や歯茎に傷つかないの?
    自宅じゃ歯間ブラシ程度で本格的な歯石取りは定期的に歯医者に行くべきだと思ってんだけどどう?
  107. 645 ID:PX+b9cLi0
    >>626
    「走りながら自動充電」ならブリヂストンとかがあるね
  108. 648 ID:9aL1u6/60
    >>7
    Quality Of Lieなそれ
  109. 651 ID:4QciJxx70
    >>10
    これめっちゃ参考になった
    いつもゆで卵作れなくてブチ切れてたんだ
    明日かうわ
  110. 660 ID:HaFoduw10
    >>173
    何買えばいいか教えてくれ
    俺も困ってる
  111. 666 ID:yMyF/qh0a
    >>628
    俺はパナソニックの据え置きタイプだけど
    安いのがよければアリエクにシャオミのとかもあるしなんでもいいんじゃね
  112. 668 ID:Mub1yHnZ0
    >>489
    見てみたけど目の疲れ取るのによさそう
    こんな物あるんだね
  113. 670 ID:chYpigxN0
    >>629
    それブラフラスレ2で紹介したの俺だけどステマでは無いぞどっちでも良いけどさ
    こんなんもんステマする意味あるのかね
  114. 675 ID:yMyF/qh0a
    >>642
    歯間ブラシとかより物理的に擦らないから安全だと思うけどね
    最初の方は歯茎から血出るけど最初だけだ
    出力調整できるし
  115. 679 ID:pcFf6wqh0
    >>665
    T字のたまにやってたけどそんな臭くなかったな
  116. 685 ID:vntayG5Z0
    >>648
    言うほど嘘の質上がるか?
  117. 692 ID:zUyZXhjY0
    >>626
    回生ブレーキでググれ
  118. 694 ID:zUyZXhjY0
    >>623
    ドルツ持ってるけどあんまり使わない
  119. 706 ID:09FfD34e0
    >>361
    遺伝だから治ることはない
    毎日頭皮を湯に浸けて皮膚を柔らかくしてから
    皮膚を傷つけないよう軽く掻くしかない
  120. 709 ID:8L1UvZ230
    >>361
    薬用シャンプーで解決、高いけどね
  121. 715 ID:/0G/DpLqd
    >>361
    メリット
  122. 722 ID:8pug+eRc0
    >>719
    分かる
    ホテルに泊まるといかに自分が普段声で家電を操作してたのか気付くわ
  123. 727 ID:ulE/sCDX0
    >>7
    どうやって買ったんだよ
  124. 730 ID:1JP8rahQH
    >>421
    空気読めてねぇ
  125. 734 ID:HOBfyB160
    >>726
    ヤーマンの歯ブラシ買って未開封なの思い出した、明日使ってみるわ
  126. 736 ID:1JP8rahQH
    >>309
    シェディングwwwww
  127. 747 ID:gDAwdH1L0
    >>740
    それな
    車カスってほんまアホ
  128. 752 ID:WpIJZb+z0
    >>361
    オクトセラピエ試してみろ
  129. 758 ID:XFxj2ycn0
    >>237
    これは嘘だな
    フライパンで茹でて一緒にソースとかも茹でれる方が楽
    フライパンも皿にできるし
  130. 761 ID:D20reOyp0
    >>758
    騙されたと思って使ってみ?どうせ100円なんだし痛くも痒くもないだろ
  131. 763 ID:qyotl8OI0
    >>23
    買ってみた
    楽しみ
  132. 765 ID:G6A7FxCD0
    >>727
    ホムセンの資材館にある
  133. 767 ID:MBsQ+fMsd
    >>720
    シャワーヘッド買い替えたいけど通販だと角度も水圧もわからないからどれ買えばいいのか全くわからんわ
  134. 769 ID:qyotl8OI0
    >>764
    アルインコの自走式のでいい?
  135. 774 ID:YYcTR7hv0
    >>771
    かれこれ5年くらいそれ愛用してるw
    それまで普通のペットボトルを使っててよくこぼしてたから快適でしかたないね
  136. 776 ID:4SW8LcI30
    >>769
    前に付いてる棒の部分はいらないです
    平板のタイプでリモコンがあるやつがいいです
  137. 779 ID:YYcTR7hv0
    >>775
    自室が3階でトイレが2階だから辛いんだ…
    階段上り下りで目が覚めちゃうし
  138. 783 ID:ZQ9Lu1GL0
    >>771
    これぞケンモハック
  139. 794 ID:FA2AlrxsH
    >>10
    半熟可能?
  140. 796 ID:LViG7rp90
    >>780
    出きったと思ってからが本番だから
  141. 799 ID:htlXSdQ/0
    >>771
    普通にAmazonに携帯用トイレあるしダイソーの小型バケツの蓋つきとかでもいい。手洗い用にウェットティッシュか小さなボトル

    携帯のはネカフェの個室とかに長時間いる時もわざわざ出らずに済む。
  142. 802 ID:o50xQXMVM
    >>74
    普通のこたつユニットじゃ駄目なの?
    あと電気足温器とか
  143. 806 ID:m3HCFNQl0
    >>623
    これ一度使うと戻れんわ
    ウォーターピックでしか取り切れない食べかすや汚れってあるんだよな
  144. 808 ID:o50xQXMVM
    >>761
    使ったからこそ
    レンチンパスタ容器は糞と結論するわ
  145. 812 ID:ZQ9Lu1GL0
    >>811
    薄くならんのかそれ
  146. 814 ID:B9mvy8Gc0
    >>111
    趣味の道具だからと思って入門用の安いの買ったら
    買い直すことになって結局高くついたorz
  147. 818 ID:ohLcQQpW0
    >>7
    いいかげんなことばっかしいうんじゃないよw
  148. 830 ID:BiQMFxbr0
    >>95
    テレビと新聞
  149. 834 ID:1nc2yAL80
    >>18
    これ単に延長コード買うほうがいいぞ
  150. 836 ID:o2uwWhmz0
    >>18
    これもモバイルバッテリーで代用できる
  151. 838 ID:PX+b9cLi0
    >>794
    加熱時間で好きな硬さにできる
    レンジのスペック次第だから時間変えて何回か試さないと分からないけど
  152. 840 ID:rGlJVrJq0
    >>551
    LUUPでええやん
  153. 842 ID:Dn3VpV55d
    >>361
    スキンヘッドにすれば解決
    フケになりそうなものも電動シェーバーで削り取る
  154. 844 ID:DtF9cQcu0
    >>843
    寒いと余計にな……
    猫がこたつから出てこなくなる理由がよくわかる
  155. 847 ID:0645oUg80
    >>27
    高級ソープ行けって?
  156. 851 ID:nE1kmV8EM
    タウリン

    オナニー3倍できる