名古屋市千種区】ジョギング+ゴミ拾いで友達増える! 12/21東山エリアで「プロギング名古屋」開催
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/151b9c87baa9f1089dcdd4598d4b72b0d91f7b01
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
ジョギング始めたら膝がずーっと痛いんだが。俺の身体に何が起こっているんだ。 [425744418] 【5chねるまとめ】
-
2 ID:AnftdgTy0走ることは身体に悪い
-
3 ID:7z6eww63a膝壊したら治らないって言ってたな
-
4 ID:NxbWT5I40アスファルトの膝腰へのダメージを甘く見てはいけない
-
5 ID:iWIRU6M5H膝は消耗品だから
-
6 ID:zSKmItv/0覚醒の前兆
-
7 ID:yNbjIVoE0クッション性の高い靴を履け
-
8 ID:qgcL42gG0走るのは危ない
大人で走ってる奴みんな馬鹿 -
9 ID:b3PgPLTz0おデブはウォーキングにしときなさい
-
10 ID:2UiGZrae0壊れちゃったねえ
-
11 ID:PsHtlpac0痩せないと膝に来る
-
12 ID:GUmUv7mg0痛くなくなるまで十分休ませてからまた走れ
-
13 ID:iPDTr8Zy0豆 腱 これらの故障は2週間走るのをやめる
ウォーキングとかにする
誰でも通る道
ただ体重が85kg以上ならジョギングは注意して走ったほうがいい -
14 ID:LqjJek6D0おそらく…何かが起こっているに違いない…
-
15 ID:L5sutOlF0スクワットをやるんだ
-
16 ID:U45YJf/f0運動サボってたやつがいきなり長距離とか無理するやつ多いんだよな
しかも自分が若いときの感覚でやる
いきなり無理しても効果なんて薄いし徐々に上げて継続させていけ -
17 ID:iPDTr8Zy0走る前に屈伸運動をしないほうがいい
屈伸運動で腱を痛めるから -
18 ID:Jmsc2JBs0何も起こっていない
もしくは何かが起こっている
そのどちらかだ -
19 ID:3B6GkLuI0始めは誰でも痛くなる
山でも高尾山でも、やりなれてない人は普通に息上がるし
まあ慣れよ -
20 ID:u/iucbi40筋肉痛みたいなもんだよ
-
21 ID:tq2XMiVhd恐らく走り方が悪いんだろうな
x脚o脚の野郎が走り続けると膝関節の横側方向に力かかってぶっ壊れる -
22 ID:0uvWO1WU0マジレスするとスロージョギングじゃいかんのか
具体的な走るペースとしては、「隣を走る人と笑顔で会話できる程度の速さ」が目安です。 普通に歩くペースとほぼ変わらないくらいの速さで行うものの、ウォーキングよりも高い運動効果を得られるとされています -
23 ID:iPDTr8Zy0ジョギングの始めは100mゆっくり走って200m歩くとか
交互にしてだんだん走る距離を伸ばしていく -
24 ID:tnJb2ZOY0もしかしたら膝を痛めたのかもしれない
まあ可能性の話だが -
25 ID:N0ONUCcu02ヶ月くらいウォーキングで慣らしてからだぞ
5キロ歩けないやつがいきなり5キロ走れるわけないからな -
27 ID:3B6GkLuI0
-
28 ID:jT0TTiYf0初日は10mだけ次の日は20m
その次の日は40mまたその次の日は80m.....
これで楽々ペースでいけるだろう -
29 ID:abtys+vX0チャリ乗れ
-
30 ID:f3R0UM3H0膝はいきなり壊れる
-
31 ID:++dDDgOYd加齢とともに減少すんのが膝のヒアルロン酸
いわば潤滑油や -
33 ID:3B6GkLuI0
-
34 ID:YwfzrXZt0足踏みにしとけ
兵隊さんみたいに腕もしっかり動かす -
35 ID:3gZ+YR740軟骨は消耗品
-
36 ID:iPDTr8Zy0
-
37 ID:3B6GkLuI0
-
38 ID:cVJGn34hHデブ痩せろ
食うな -
39 ID:iPDTr8Zy0運動は体との対話だから
-
40 ID:rWwMBQ8D0これに懲りたらジョギングなんかするなよ
-
43 ID:PrxAXdpB0デブが調子に乗っていきなり無理するからこうなる
段階踏んで運動の強度を上げてけよ -
44 ID:kMW7AqIR0ジョギング癌です
-
45 ID:17CkOCdg0人間て猿から進化してるのよ
走るように出来てないのよ -
46 ID:3B6GkLuI0
-
47 ID:gGzvhLdR0恐らく俺の勘なんだが>>1はひざを痛めたのだろう
-
48 ID:2OQ8B4/i0ちゃんとアイシングしろよ
-
49 ID:D/cGEZFS0たぶんフォームが悪いけどロードを走る衝撃はバカに出来なくて自分も同じペースでクロカンで20km走るよりロードで10km走った時のが痛みが出たりする。
-
50 ID:3B6GkLuI0
-
51 ID:Q4iClkZZ0あーあ、きちゃった
-
52 ID:V2ODKx190膝に矢を受けてしまってな…
-
53 ID:iy31zDe00HIITにすればウォームアップとクールダウン入れても1時間かかんないぞ
-
54 ID:4bJC3dj10最低1万くらいのランニングシューズがないと膝やられるわ
-
55 ID:766ikJR30矢を撃たれたのでは?
-
56 ID:3B6GkLuI0あ、あと俺自身はそういえば平地のランニングは20km持たないや。歩いても
山だと異常に航続距離伸びる
なんなんだ。やっぱ山岳民族なのか -
57 ID:CJ1mwoej0お前の全体重プラス走行速度が膝にかかってるからね そりゃぶっ壊れるわ
-
58 ID:d88Ir0ct0スロージョグがいいらしいな
-
59 ID:40KT1hW+0踵で着地すると膝にくる
フォームを見直すべき -
60 ID:3B6GkLuI0
-
61 ID:6xBlYR8L0軟骨のすり減りで骨同士があたり痛みへ
-
62 ID:D/cGEZFS0>>56
ペースが遅いからでしょ山だと登り下りあるし平均してもキロ10割るのはなかなか大変だと思う。 -
63 ID:bwOw8zCiaカロリー消費や心肺機能を高めたいならいいけど
足腰のためなら短時間の階段昇降の方が効率良い -
64 ID:6xBlYR8L0>>41
当たり前だろ そしたらこんなに膝の痛みにくるしむ人間が世界中にたくさんいない -
65 ID:5AUok7XW0ハゲは痩せてから走ろう
-
66 ID:sqZdK5GT0耐用年数切れに無理な負担させたらあかん
デフラグだって古いHDDには禁止だ -
67 ID:8uy4xlPu0真冬に走ると風邪ひくからぼちぼち運動おめしないとな
-
68 ID:JvXCKSKn0杖で歩くための布石
-
70 ID:3B6GkLuI0
-
71 ID:2HtXKk2S0(ヽ´ん`) 老後を見据えて運動しよう
↓
(;ヽ´ん`) 運動する度に関節が痛くなっていく… -
73 ID:QQIFvyw40靴はケチるな
オススメはアシックスのGel Nimbus26とかいうやつ
これで痛みなくなった -
74 ID:3B6GkLuI0
-
75 ID:UorLWhkg0フォームってバカにならんよな
着圧レギンスで矯正しながら走ると全然違うし -
76 ID:s6Vnqto701kmくらい走るだけで腸脛靭帯が痛くなるんだがこれもうあかんやつか?
-
77 ID:AifNTgrg0ジョギング始める前にウォーキングやスクワットをしたり、カルシウムや、ビタミンD、タンパク質とって骨を丈夫にしとくべきだったな
-
78 ID:3B6GkLuI0
-
79 ID:3B6GkLuI0
-
80 ID:8Tmh7kXm0正直、スクワットの方がいいって書いてる事のが多いから
スクワットのがいいんかね -
81 ID:y4QQpPNj0ジョギングはカカトを付くなつま先だけで走れプロはみんなそうやってる
-
82 ID:EEci279s0初めのうちはスロージョギングでウォーキングと変わらんスピードでぼちぼち走った方がエエで
足をあんまり挙げずにそろそろと走るような感じ -
83 ID:AifNTgrg0
-
84 ID:YFBHQAOS0運動なんてバカのすることだと気づいて良かったな😉
-
85 ID:gB4gfeEw0痛い時は無理せず痛み引くまで休んだ方がいい
また走る→痛む→休む
この繰り返しでいずれなんとか走れる足にはなる -
87 ID:3ANIYSCy0歩くとき左の膝だけ痛くなるの何?
体が歪んでんのかな -
88 ID:uLwkZNYI0膝壊すと完治までに年単位掛かるからな
俺はスクワットで膝壊したけど治っただけまだ幸運な方 -
89 ID:3B6GkLuI0
-
90 ID:dfU3350idランニングのためにスクワットをやる
ランニングもいいしスクワットもいいぞ -
93 ID:3B6GkLuI0
-
94 ID:3B6GkLuI0
-
95 ID:4JaMHuXGM10代のノリでスクワットやったら膝痛くなったわ
-
97 ID:3B6GkLuI0ちなみに今日は、朝六時起きで
3時間移動7.5km、獲得標高867m
毎週続けられるのはこの位かな -
98 ID:YM+NlPhv0トレッキングポール2本でスーパーとかよちよち歩いてるおじいちゃんいるだろ?あれが未来のお前だよ
-
99 ID:L5sutOlF0スクワットで鍛えたらランナー膝にならなくなった
-
101 ID:3B6GkLuI0
-
102 ID:oiPfZ88u0アスファルトの上を阿呆面で走ってる爺見たらマジで笑っちゃうわ
お前10年後車椅子やぞって -
103 ID:coflI7TuHなんで急に膝痛くなってしまうの?
もう治らないの?
膝が曲がらないし痛くて階段つらいんだが -
105 ID:/bjuTyII0>>89
極端な奴っていずれ大ケガするんだよな -
106 ID:z6msgMcD0左膝の内側の上あたりがずっと痛い
何が原因か? -
107 ID:VAXwdjsA010年ぶりくらいに走ったらまだまだ行けるなってハイになっちゃって1時間くらい走り続けて坂道ダッシュとかしちゃったりして次の日家の階段も上れないレベルの筋肉痛になったのが今
疲労回復とか書いてたクエン酸ドリンクいっぱい買って飲んでる
効くのこれ? -
108 ID:3B6GkLuI0
-
109 ID:8c2oVx060ジョギングだけだとヒョロヒョロになるから全身の筋トレもした方がいいぞ
特に体幹を中心にランジスクワットやっとくと足腰も強くなるしタイムや距離も伸びる -
110 ID:3B6GkLuI0
-
111 ID:M/oY5aVZd減った軟骨は戻らない
-
112 ID:3qhldKNu0慣れないうちは距離やペースを気にするよりも効率のいいフォームを身につけることを優先していけばいい
痛みが出たら距離やペースは落とす
毎日走ってればタイムは勝手に縮むから焦る必要はない -
113 ID:BXzwnLwiHウルフアロンが半月板両足ともないと言ってたな
デブが無理すると.... -
114 ID:dt5GIEMw0好転反応w
-
115 ID:qZKwyjRq0歩くだけなら膝悪くしないぞ
-
116 ID:D/cGEZFS0
-
117 ID:3B6GkLuI0
-
118 ID:1oLO7+nm0ランニングマシンは下が柔らかいから痛みにくい
あとは膝周りの筋肉をガチガチにして保護する -
120 ID:8c2oVx060
-
121 ID:7qgMOxqE0まぁ、ああいうハードなスポーツって第二次性徴までに体を作っておかないと
結局壊すだけだよ
大抵は膝がすり減って終わる
若い頃からやってる奴は回復するシステムが体にできるけど、
中年以降に急に始めた奴ってのはそれが無いからすり減ってあとは車いす生活になるだけ -
122 ID:zH5JGd8j0膝は痛くならないけどスネが痛くなる
シンスプリントってやつ? -
124 ID:3B6GkLuI0
-
125 ID:S2oRjfDg0>>106
迷走神経だな、実は骨盤回りや腰が悪い -
126 ID:7qgMOxqE0痛くなるってのはある種の危険信号で「これ以上は壊れるよ」って警告な訳で
そこで止めなきゃ本当に障害になるからね -
127 ID:S2oRjfDg0膝を使わないでくるぶしだけで歩くんだよ
-
128 ID:OlbWXUYh0半月板損傷
もうほとんど治らないぞ -
129 ID:3b14+8b00まともに運動してない体ガチガチな奴がいきなりジョギングなんて始めたらそら膝痛めるわ
-
130 ID:PWlQK5Nl0>>28
一ヶ月後地球一周してそう -
131 ID:OlbWXUYh0半月板は永久歯みたいなもんで
一度欠けると自然治癒しない。 -
132 ID:StmKbdH90いきなり走ったらそうなるだろ
運動経験もないんだからゆっくりやれ -
133 ID:2dVpq1h80股関節と腰の筋肉使えたら痛くならないけど初心者には難しい
-
134 ID:IokaY7vA0軟骨擦り減った!って思うけど単なる筋肉痛だから
-
135 ID:3B6GkLuI0
-
138 ID:OlbWXUYh0
-
141 ID:3B6GkLuI0>>140
そして蛭ヶ岳、と富士山と、いつか登らないといけないんだ -
142 ID:f9Q9aCiM0筋力ないやつは運動しない方がいい
-
143 ID:3B6GkLuI0
-
144 ID:NkRzDTuY0成長痛でしょ
-
145 ID:LhZVjjsC0デブは水中ウォーキングにしとけ
婆さんの水着姿見放題だw -
146 ID:D/cGEZFS0>>121
どのレベルのことをハードと言ってるかからないけど自分のまわりでマラソンやってる中年から老人見てて社会人なってから始めた人が多いけど車椅子になってるような極端な人はいないな -
147 ID:vQqhjgxF0運動してない証拠
やってればならなくなる
なるのが異常の証 -
148 ID:qvZj+8S80マラソン好きで年に2、3回フルマラソンや伴走してた人は42で逝ったな
つまりそういうこと -
150 ID:3b14+8b00レースに出るような連中は毎回タイムを出しつつギリギリゴールに辿り着ける程度に体削ってるからそら体に良いわけない
だから一切運動しない運動したら死ぬって極論には走るな
運動してない奴らとレース勢の奴らの肉体は別モンだ -
151 ID:uXJy3XYF0今まで何もしてこなかった奴はそうなる
登山も同様で
膝の筋肉付けて負担を減らすしかない -
152 ID:sj4A/WObdかかとから着地(ヒールストライク)するな
足裏の前〜中間を使え -
153 ID:3dKyXamz0年取るとジョギングすらまともに出来なくなるよな
-
154 ID:vQqhjgxF0>>148
してないやつはもっと早死にしてるなつまりそういうこと -
155 ID:M+VVhFt90ストレッチせい
-
157 ID:W8Sv0FbK0
-
158 ID:juP2qf7X0ごめんなさいそれ初期装備だけの消耗品なんですよ
-
159 ID:t6WeKhRyH>>117
ワイ、膝痛でそれ言われてスクワットしてたら痛みなくなって、ルーズジョイントも解消されたっぽい -
160 ID:m972z0nq0>>157
それはやり方が悪い。陸上ウォーキングより高い負荷が得られるし、膝への負担は軽い
ただし、、とにかく退屈。この世で一番つまらない運動と思う。若い女なんていないから、三途の川渡る練習してる年寄りの中で過ごすことになる
嫌なら水泳をやれ -
162 ID:uvGhjeoO0自分も5年ぐらい前に半月板損傷したけど
筋トレとストレッチとか柔軟で屈伸も深く出来るようになったし
今は傷みも無く運動が出来てる
軟骨が修復したかは知らない
コメント