!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4



https://x.com/ElonClipsX/status/1863118620617740685
https://i.imgur.com/h55UykQ.png https://i.imgur.com/h55UykQ.png
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured

【悲報】イーロン・マスク「土方は政治学専攻の学生よりずっと重要、成功するには4年制大学に通わなければならないという考えを捨てろ [733893279] 【まとめ】

  1. 2 ID:PRHi8m/10
    日野市大勝利
  2. 3 ID:3t4t2EcRH
    でも給料は政治職のが上やん
  3. 4 ID:iWq7VfXY0
    そりゃそうだろ
    人を使う職種が増えるだけじゃ意味がない
  4. 5 ID:tBbO/02k0
    後出しジャンケン
  5. 6 ID:iEf6xicH0
    政治学なんて今後はAIに取って変わられるからますます無価値になるよな
  6. 7 ID:X3lehZ4f0
    定期的に健常者に戻るよなこいつ
  7. 8 ID:rxc75dwG0
    大学に行けばいいというわけではありません
  8. 9 ID:pLcEna5G0
    正論だな
    口だけで手を動かせない奴は不要だよ
    イーロンみたいに自分でビジネスできるならともかく、既存のシステムに寄生して生きようとするだけだからなこいつら
    それならドカタの方が使えるのは確か
  9. 10 ID:/LB8vc8B0
    そんな事よりそろそろ俺のシャドウバンを解除してくれませんかね
  10. 11 ID:vEZeR1nj0
    奴隷が欲しいだけだぞ
    日本でも同じ事いうてるやついるだろ
  11. 12 ID:77XcxHYXH
    文系はゴミって世界共通やな
  12. 13 ID:iFO1/vZs0
    >>1
    国民民主党の玉木(東大卒元財務官僚)と同じこと言ってるじゃん
  13. 14 ID:R51Imlsb0
    歳三?
  14. 15 ID:o2dZvxOh0
    土方でも学はあったほうがいいけどな
  15. 16 ID:KCC+1VAn0
    >>11
    どうせほとんどの奴が駒になるんだぞ
    政治なんか学んだところで自分ではビジネスを生み出せないんだから結局駒になる
    それなら口より手を動かせるドカタの方がいいというだけ
  16. 17 ID:iEf6xicH0
    これからの時代は土方がAIを使いこなして政治学を語る時代だよね
    土方なのに政治学専攻を論破しちゃったりね
  17. 18 ID:8xFIXFU40
    でも給料安いじゃん
  18. 19 ID:edexWzy8r
    大学にいる学歴だけのバカを排除したい勢だからな
    自分で考えられない無能が多すぎだし
  19. 20 ID:tbW696S+0
    でも給料は低く使うんでしょ?
  20. 21 ID:UBJBraHR0
    >>1
    下級にも金配れというか末端も豊かにしろという意味なら全くの正論
  21. 22 ID:vGFB9+af0
    正論は伸びない
  22. 23 ID:I5Y0KLJE0
    >>20
    既にアメリカのブルーカラーは高収入
  23. 24 ID:4N3DLCo10
    上級のために汗水垂らして働けということ
    肉体労働なんかするかバーカってみんな大学行った結果が教育受けてないようなのを外から連れてきては肉体労働押し付けてるだけ
    これが豊かになるということ
  24. 25 ID:ZbbanBB40
    政治学専攻の学生って社内派閥作りそう
  25. 26 ID:HlS1zcpzr
    >>20
    技術持ってる土方はマジで高収入
    日本みたいに奴隷扱いされてないそこだけは評価されるべき
  26. 27 ID:jFZB/FaN0
    スペースXのエンジニアだって高学歴土方だろ
  27. 28 ID:Q0oRDVrZ0
    >>11
    本来ブルーカラーにさせてさっさと世帯持たせるべき層までFラン通わせてアルファベットを一から教えてるジャップがこの件で何かを言うべきではない
  28. 29 ID:4nwrBKI60
    正論すぎてね
  29. 30 ID:KCC+1VAn0
    >>27
    そいつらは手を動かせるしモノを生み出せるから政治学学んだだけのボンクラよりは使えるんだワ
  30. 31 ID:f9Zo3bxF0
    政治学ってイメージ湧かないわ
  31. 32 ID:6DBl+3tO0
    流石俺たちのイーロン
  32. 33 ID:OYa0ACCaH
    イーロンは中卒がやる解体作業員や土方のことは話してない
    頭を使う技術職推しってだけ
    土方は勘違いすんなよw
  33. 34 ID:aRp3Tcoa0
    一言でいえば馬鹿のまま死ねってこと
  34. 35 ID:l9CVUuXs0
    >>34
    別に政治学専攻しても賢くならんやろ
  35. 36 ID:+wX27RLn0
    ゴミ大学をあちこちにおっ立ててるジャップには耳が痛い話だな
  36. 37 ID:l9CVUuXs0
    政治学が要らないとか言うつもりは無いが
    就職においては文学部卒と大して変わらん扱いを受けて然るべき
  37. 38 ID:Ybd41iEA0
    詩文卒は日本の癌
  38. 39 ID:KP+rClF70
    >>33
    いや、アメリカで頭を使うエンジニア職は学士どころか博士がスタートラインだろ
    流石のイーロンもエンジニアを高卒で採用とかそんな考えはないと思うぜ
  39. 40 ID:yZNo2kFl0
    で、おちんぎんは?
  40. 41 ID:0l/cC01I0
    ワイ個人事業主一人親方
    手に職なしで死ぬまで雇われとか意味不明
  41. 42 ID:wUlN4IPd0
    おまえの一族郎等が一生涯現業でワープア生活を送るなら考えてやる
    自分は殿上人として一族郎党を要職につけて贅沢三昧、高学歴、資格をとりまくって国籍もアレするけど
    お前らは底辺ゴミでいろよってなかなかだな
    カースト制度のバラモンが成り上がるな!と説教してるようなもんだが
    おまえが南アフリカ出身の成り上がりモノだろ
  42. 43 ID:wRDNrana0
    tara alay sinuman ang nangangailangan
  43. 44 ID:PJ7N8bUk0
    土方はブルーカラーというか浅葱色だろたしか
  44. 45 ID:I5Y0KLJE0
    >>39
    でも高精密機械に使ってる部品は
    中卒の爺さんが町工場で作ってたりするからな
  45. 46 ID:jGKFK5uU0
    山田イーロン太郎も同じ事ゆってた
  46. 47 ID:FTQk/D7H0
    上級のいう現場職へのリスペクトっていうのは「俺たちの代わりに低賃金で辛い仕事してくれてありがとう」って意味ね
  47. 48 ID:eBZSWlJR0
    土方ロボットができるまでは貴重な人材ってことなんやろね
    人文系はもう大方AIで代用利くんやろな
  48. 49 ID:I5Y0KLJE0
    >>48
    土方ロボットなんてあと数十年は無理だから
    高給でもブルーカラー雇うしかないんだわ
    アメリカではもう意識変わってるし日本でもそのうち金の卵とかいい出すよ
  49. 50 ID:eBZSWlJR0
    イーロンちゃんのことだからいざ政治学者に正論言われたら化けの皮が剥がされてしまってめんどいってのもあるんやろうけどね
  50. 51 ID:WeTpOAk20
    >>15
    それはそうなんだけど、Fラン出たやつが
    「俺は大卒だから土方はちょっと、、、」
    ってなるからな
    じゃあ大学なんてもっと少なくていいじゃん
    ってなる
  51. 52 ID:nM+PmTUG0
    重要なのはわかるけど公立中学にいる一切勉強しないヤンキーが自動で土方やってくれるからいいだろ
  52. 53 ID:k6GSMnoD0
    じゃあ給料上げようよ
  53. 54 ID:500Bjx680
    尊敬しています(でも稼ぐのは俺なw)
  54. 55 ID:I5Y0KLJE0
    >>54
    お前が起業して次のイーロンになればいいんでは
    職業選択の自由はあるぞ
  55. 56 ID:XAl0+JJL0
    だんだんポルポトっぽくなってきたな
  56. 57 ID:3ehoK1hTd
    コストカッターが言うと意味合いが変わってくるんだよ
  57. 58 ID:oG79npMD0
    いいこというじゃん
    日本にこそ必要だろこのひと
  58. 59 ID:3ehoK1hTd
    >>58
    30年くらいこういうマインドの奴が経営層にたくさんいるんだが
  59. 60 ID:ouO4W+Vq0
    >>56
    というか、同じようなことしようとしてるよねこれ
  60. 61 ID:+58ZfJmod
    これ半分原始共産制だろ
  61. 62 ID:Msh3yuNe0
    共産主義の人みたいな思想やな
  62. 63 ID:kIRdYbos0
    体力なし根性なし手に職なしの文系大学生より解体工やボード屋の兄ちゃんの方が遥かに重要なんだよ、彼らがいないと建築物が作れないからな
    戦争になったら真っ先に文系大学生の穀潰しを戦場に送ろう、いなくなっても誰も困らない
  63. 64 ID:WGUXRMl50
    ???「誠意は言葉ではなく金額」
  64. 65 ID:I5Y0KLJE0
    >>63
    文系Fランとか何の役に立つのって
    嫌儲と一緒の意見だからな
  65. 66 ID:GGr9VsMO0
    ここでポルポト挙げてる人いるけどほんとそれ
    歴史は繰り返す1度目は悲劇として2度目は笑劇として
    とは言ったもんだね
    これからアメリカで文化大革命でもやるんかね
  66. 67 ID:LXwErvVT0
    文系がほぼ無価値なのは当然だが

    理系だけに特化した国ってないんかね?
  67. 68 ID:GGr9VsMO0
    はいはいいつもの文化大革命
  68. 69 ID:l9CVUuXs0
    いや、別に弾圧するとかそういう話じゃないのにポルポトがどうのこうの言い出す奴何なん?バカって直ぐ主語デカくするのな
  69. 70 ID:rvrK8Hru0
    バックに組織がついて操ってくれるかどうかが全てだもんな
    イーロンみたいなパペットは
  70. 71 ID:GGr9VsMO0
    イーロンの反知性主義的な言動は
    インテリが敵対するインテリを攻撃するありきたりな扇動の手段だね
    ありがたいことにポルポトというわかりやすい先例もある

    Fラン政治学徒のよくある就職先なんて施工管理や自治体の土木課なんだから敵対するものじゃないだろ
  71. 72 ID:uz8gAtKa0
    アメリカは合理的に行き過ぎて失敗したな。
    日本は日本人以外を頼って失敗したな。
  72. 73 ID:0MbDSHsk0
    国際政治も嘘だらけだよね

    文系学問って読売新聞と変わらないのでは?
  73. 74 ID:ePaHzlKl0
    なんでこういう成金に限ってどこの国でも学問敵視するんだか
  74. 75 ID:l9CVUuXs0
    >>74
    君は逆にブルーカラーが蔑ろにされているとは感じないの?
  75. 76 ID:8oBo2Hvs0
    歳さん・・・
  76. 77 ID:ePaHzlKl0
    >>67
    共産圏とか独裁国家がお似合いだと思うよ
    なんでそういう国でしか文系無しが成立しないのかは自分で考えろ
  77. 78 ID:ePaHzlKl0
    >>75
    いや全然

    政治学者と土方のどっちが大事かなんて問いを立てたことないしw
  78. 79 ID:tcNoG7cN0
    チッ!尊敬してまぁーすw
  79. 80 ID:gG0k1e5hM
    >>74
    考えることを放棄した家畜を増やしたいんやろ
  80. 81 ID:k6GSMnoD0
    アメリカはトランプ政権で大幅な改革をするのか…良くなるか悪くなるかはまだ分からないけど
    こう言う所はやっぱりアメリカは進んだ国だと思う
    日本こそ大改革しないといけないのにまったくその気配もない
  81. 82 ID:l9CVUuXs0
    >>78
    政治学専攻した人間が沢山いても知識を活かす仕事は無いので社会構成上それ程数が必要な人材では無い
    ブルーカラー(土方、電気技師、工場作業者等)は居ないと社会が回らなくなる社会構成上必須の人材
    居なくていいとは言わないが構成割合を考えた時に重要度で言えばブルーカラーの方が上だろう
    文学部みたいに就職先が無いことを覚悟で進学する人間だけで必要な構成比を満たすには十分
  82. 83 ID:q1+of0I00
    いいことしか言わんなコイツ
  83. 84 ID:EQGIfa1e0
    これ衰退国のわーくにだともっと顕著になるとおもう
  84. 85 ID:PhaZcOkT0
    連邦政府予算は政府職員じゃなくてテスラへの補助金とかスペースXへの補助金とかが遥かに浪費してるからな

    マスク理論だとまずマスクが自害しないと
  85. 86 ID:RBLpy+dm0
    待遇を改善しろよ
  86. 87 ID:KCC+1VAn0
    ぶっちゃけ人文系とかってAIの登場で簡単に置き換えられるようになるからな
    ブルーカラーの方が貴重だよ今後は
  87. 88 ID:vkCbpR9w0
    アメリカ版ホリエモン
  88. 89 ID:kPozsI48M
    エッセンシャルワーカーってやつだろ
    イーロン・マスクは火星に探査機飛ばせないし下水工事もできないからな
  89. 90 ID:kPozsI48M
    >>81
    何人死のうがトライアンドエラーするのは偉いよな
    死ぬ人たちはたまったもんじゃないけど
  90. 91 ID:AOhXpBu70
    まあトップオブトップはそうおもうわな
    じゃあ毎年1万人の一流大卒が成功してないとおかしいって話だから
    しかし、そこそこの人材を育成する機能はあるんやないのかなあ?学校教育にわ
  91. 92 ID:s62pQhgr0
    イーロンマスクは、そもそも親が凄い金持ちだからな
  92. 93 ID:FspyPpBc0
    じゃあ土方のほうが給料多くできるかって言われても不可能だし
    もう共産主義にするしか無いよな
  93. 94 ID:MJGKoyW00
    アベと進次郎のあほっぷりか
  94. 95 ID:FTQk/D7H0
    高度経済成長期「地方出身者は金の卵として中卒で工場や建設の現場作業員として働きます」

    イーロンの望む世界っていわばまさに昭和のわーくにじゃん
    まーた日本が白人の羨望を集めてしまったか
  95. 96 ID:HF0WSctW0
    >>87
    具体的にAIによって誰の何の仕事がどう置き換わるの

    料理人の鍋振りの動作を機械がする位具体的に言えるの?
  96. 97 ID:l2oXK2bF0
    イーロン・マスク

    従業員には学位を求めない 高卒である必要すらない
    類まれなる才能があるということを証明しさえしてくれればそれでいい
  97. 98 ID:l2oXK2bF0
    >>93
    実際、アメリカではそういう事もある
    借金して大学出るのが馬鹿らしいから、大学行ける能力あっても高卒で働く人もいる
  98. 99 ID:ClQlnABc0
    でも土方の報酬はどれだけ頑張ってもこいつには及ぶ事は無いんだろ
  99. 100 ID:GdNbPnMZ0
    経済学は入れなくていいのか?
  100. 101 ID:DmQVCi9C0
    ピーター・ティールが大学なんて通うのはバカだ、学生ローンでにっちもさっちもいかないなんて馬鹿げてる
    それに私大に国の補助金は禁止しろと言ってる
  101. 102 ID:/jBZH4VB0
    各種芸能方面の人や音楽関係者の方 全てのそれ方面の方へ

    正しいことを応援することは悪ではないし 悪いことではないと思います

    ただここで言いたいことは
    真の敵を倒してほしいと思います

    裏の敵を倒さなければ堂々巡りになるし
    同じことになってしまうので

    民主党の裏にも自民党の裏にも同じ輩が常に居座っていて 
    ずっと勝ち馬乗りとマッチポンプ行為 自作自演及びミスリードをしてる状態です

    それも 常に責任逃れのためと都合の悪いことを人になすりつけるためです
    それらすべてが犯罪と売国のために悪用されてるってことも全部それです

    こっちは普通に仕事をしようとしただけで妨害されてるような状況です

    特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです

    本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
    整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです

    追記 説明したとたんに今度はアニメ 夜桜さんちの大作戦の歌 Secret Operation(本人は何もしていない 人と関わっていない)とか詐欺の歌を歌わせ始めたので不買推奨です もちろん芸能界と声優アニメ業界はすべて売国オムツハゲと反日ペテンクソ土人が電通を通じて全て裏でコントロールしてます

    (そして 夜桜をしてるのは売国オムツハゲと反日ペテンクソ土人 本人は夜遊びも夜桜も結婚も不倫もしていない そもそも8年ぐらい人と関わっていない)

    反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲが犯人です
    こいつが犯人です
    https://www.instagram.com/fvooo00/
  102. 103 ID:LzGwIjK3M
    >>1
    ポリコレは何も生み出さないからな😅
  103. 104 ID:X0Ix0EvI0
    技能者の給料はもった上がっていい
  104. 105 ID:LzGwIjK3M
    >>97
    99.9%は証明できないから大学に行くわけでな😅
  105. 106 ID:ClQlnABc0
    >>101
    そして量産したバカをイーロンやピーターみたいなペイパルマフィアの銭ゲバが福利厚生すらないギグワークか遠からず売却して紙屑確定な捨て会社のストックオプションを餌に使い捨てるだけなんだろ
  106. 107 ID:U9BtK7ex0
    ブルカラーだろうが素養がないのは使えない
    日本語が通じないから
  107. 108 ID:KyjnyQDb0
    頂点は一人でいい
    お前らは奴隷になれ
  108. 109 ID:mzSpAC/z0
    実際そうや
    土木を安いクルド人とかベトナムに任せたらいいとかほざいてたら国が滅ぶぞ
  109. 110 ID:ESlzSOHb0
    いうてイーロンみたいなソフト屋テック系の倫理観権利意識の浮世離れっぷりもなかなかだぞ
    ひろゆきが一番わかりやすいサンプルだけどどう?一緒に仕事したい?
  110. 111 ID:ClQlnABc0
    >>109
    イーロンというかペイパルマフィアの発想だとクルド人とかベトナム並みに安い高卒日本人を使い捨てるってだけやぞ
  111. 112 ID:ZX13CruH0
    >>13
    気脈を通ずる関係やからね

    イーロン・マスク氏、サタデー・ナイト・ライブでアスペルガー症候群であることを告白
    2021 年 5 月 9 日
    htt
    ps://www.bbc.com/japanese/57059511
    【統一電通】ツイッター、ツボッターだった 副社長が自民党本部で壺議員や閣僚に戦術指南
    htt
    ps://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1661680979
  112. 113 ID:f9m+DnbJ0
    そうやって煽てて
  113. 114 ID:n2H6Ujt/0
    >>110
    車のどこがソフト屋テックなのか
    形からして違うんだが
  114. 115 ID:U9BtK7ex0
    ブルカラーでもホワイトカラーでも何でもいいけど、まずは読み書きはマストな
    マニュアルを渡しても箸の上げ下げから教えないとわからん奴とかイランよ
  115. 116 ID:KcGt0AKl0
    そりゃそうだ
    どんだけ何を言おうと実務者がいなけりゃ何も進まないし形にならない
  116. 117 ID:Az5wEMAv0
    資産数十兆円の長者がマジレスするほどアメリカはおかしくなってるのか
  117. 118 ID:0Dzf5lQQ0
    工場の作業員とかもめっちゃ重要だよ
    あとトラックの運転手もな
  118. 119 ID:DYw+e++w0
    でも中抜きされて薄給でコキ使われるじゃん🥺
  119. 120 ID:ClQlnABc0
    >>117
    こいつの場合は低賃金でこき使える層を増やして資産を更に積みたい金の亡者が都合いい事言ってるだけだろ
  120. 121 ID:ESlzSOHb0
    >>114
    イーロンって車ロケットのデザインとかコンセプト提案だけじゃなくてエンジンとか回路設計してたん?
    現場作業はないだろうから最低でもそういう事もしてればハード屋とも言えるがペイパルだけならソフト屋だな
  121. 122 ID:C4DlsXhuH
    イーロンがやってなかったら日産やトヨタみたいな売れないゴミEVしか作れないしロケットの垂直着陸もできない
  122. 123 ID:EQGIfa1e0
    テスラ車ってのはソフトウェアによって定義される車だからな
    ハードだソフトだ言ってるのがもう時代遅れでは
  123. 124 ID:dm1DAabLd
    工業高校生が今一番必要な人達
  124. 125 ID:oFfeLQLK0
    文系は社会のダニ
  125. 126 ID:MGcPIpU00
    ベトナム人送ったらベトナム人は嫌だって行ってくるからな
    なら3倍頂きますいうとキャンセルするとか言い出す
    終わりだよこの国
  126. 127 ID:1m7CY8j40
    そんな凄いなら給料もいいんだろうし、大学行かないと技術者になれないようにすればいいだろ
  127. 128 ID:zID/u8ut0
    テスラで雇うのは大卒だろ?
    何を言ってるんだい?
  128. 129 ID:m5PdgXcz0
    大量派遣切りが起こると 「製造業なんかで働いてるのは努力不足、甘え、自己責任」

    奴隷が欲しいときは 「ニッポンのモノづくり」

    これを使い分けます
  129. 130 ID:dm1DAabLd
    >>128
    職種によるだろ
  130. 131 ID:TqSCUoF+0
    政治学を大学で学んだ後にドカチになればもっといいぢゃん
    それが現実的に可能になるよーに
    ブルーワーカーの地位と給料を上げるってゆーなら分かるが
    そうぢゃなく大学いく必要ないだからな
    つまり政策的に何も言っていないに等しいわけで
    ハッキリ言ってクソみたいなトリックでブルーワーカーの票を釣っただけだわな
  131. 132 ID:Nq3GUqEm0
    >>128
    テスラの従業員が住む家は誰が建てるんだよ
  132. 133 ID:MVjlfdps0
    で言ってるやつが4年制大学出て土方してないんだろ
  133. 134 ID:KT5GPobW0
    経済学部と法学部は上位大学だけ残せばいい
    これらは学問ですらない
  134. 135 ID:yD+Nwmzn0
    アメリカでは政治学は仕事がない専攻で有名
    親が上級国民で就職先に困らない人が専攻する
    親の金を頼れない人はトレードスクール(専門学校)に行ってイーロンが推奨するよう土方になるかSTEMと言って高年収を期待できる理系の専攻を学ぶ
  135. 136 ID:CljjtVON0
    >>1
    そう思うなら土方をスペースXのメインエンジニアとして雇ってみ
  136. 137 ID:lxAhxBpr0
    無名のFランはみんな職業訓練と資格取得を主としたビジネススクール化した方がいいよ
    職業訓練だから給付金が出て貧乏家庭でも通えるようにしてやったらいい

    日本で言ったら大東亜帝国未満の大学が当て嵌まるかな
  137. 138 ID:nf+mypIV0
    マジで肉体労働はブルーオーシャンだよ
    F欄文系卒の俺が電験三種取って工場保全やってそこそこ稼いでるわ
    ちょっと頭を使って肉体労働するって層が絶対的に不足してるからな
    理工学部が肉体労働なんてしないしね
  138. 139 ID:/UN8hdW90
    ブルーカラーを冷遇する国はオワコン
  139. 140 ID:RP136ttv0
    そのとおりではあるんだけど経営者がこれ言っても説得力なくね
    政治かも経営者も人使う側だよ
    政治学やるやつは気持ち悪いからな
  140. 141 ID:RP136ttv0
    人を使う側の人間と人に使われる側の人間がいると三十半ばで悟った
    今までの違和感がぬぐえたわ
    ここ1000年ぐらいずっとそうなんだよな
  141. 142 ID:RP136ttv0
    >>139
    それ日本ですw
    最近足りなくなってきて焦ってるようだけど今さらだわなー
    大谷やお笑い持ち上げてるようじゃダメだよ
  142. 143 ID:3TNEfJjA0
    土方にもいろいろあって技術者や職人は一定の範囲で構造物を施工管理するんだから理系職だよ
    学校できちんと勉強したほうが方がいい
  143. 144 ID:RP136ttv0
    別に大学行かなくても本読めば学べる

    高卒じゃ上に行けなくて大卒なら上に行ける社会なのかい?
  144. 145 ID:RP136ttv0
    高卒でも知識さえあればのしあがれますか
  145. 146 ID:pAgZtk9E0
    船頭多くして船山に登る
  146. 147 ID:gyKSHikF0
    学校で受けるテストでは
    空間テストがないから
    空間的能力は測定されないからな
  147. 148 ID:RP136ttv0
    イーロンの立場は労働者あってのものだからなw
    俺と同じこと言ってやがるよ
    マスクは自分でも何かできるんだっけ?
    何にもできん無能経営者もいるけどな
  148. 149 ID:6MlrtgPV0
    SAOとダンまちとスバルくんの流れ