http://chimpo.sex
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured

ガチでFIRE後の移住先って「愛知」「福岡」「静岡」あたりがベストじゃないか? [786835273] 【5chまとめ】

  1. 199 ID:NEcDax4A0
    >>186
    ソープとか毎日行きたいわ
    俺は吉原に住まなかったのを後悔したわ
    今なら大久保やけど
  2. 202 ID:wnQGU1bG0
    >>176
    単身用の賃貸は今でも安いよ札幌
  3. 205 ID:UfMpKVhu0
    >>190
    ロボットアームを人間が操作して手術するんだよ
    で、そのロボットの使用スケジュールの空きがないと内臓機系の早期ガンの部分切除はできない
  4. 208 ID:bqhImcWl0
    >>195
    やっぱりそうか
  5. 210 ID:NEcDax4A0
    >>201
    むしろ安いとこの方がええよな
    生活費が安いってことやから
    アフリカくらい安いと治安が悪いから逆に治安維持に高くつくけど
  6. 215 ID:Yl9nvEW/0
    >>17
    雷怖いからやだ
  7. 217 ID:ZbBCz1C20
    >>206
    高知なんて南海トラフで真っ先にやられるとこだよ
  8. 219 ID:bqhImcWl0
    >>207
    若いときは運転できても年取って運転できるかが不安じゃね?
    ボケた頭で運転は飯塚だぞ
  9. 225 ID:NcCd2P3p0
    >>17
    ごめん、北関東行くくらいなら味噌の方がいいわ
  10. 227 ID:aK/7aGFc0
    >>185
    例えばロンドンから海まで50km
    ロサンゼルス20km ソウル30km 大宮20km 上海20km
    こうやって見てみると海まで2kmの東京は異常だと思わないか?
    平野のど真ん中に首都を置いたほうが全体として発展すると思わないか?
  11. 229 ID:B2dOrPWcH
    >>226
    夏はどう?
    涼しいか?
  12. 233 ID:ZbBCz1C20
    >>219
    地方都市でも宅配サービスとかはあるぞ
  13. 235 ID:Yl9nvEW/0
    >>230
    紫ならセーフか
  14. 238 ID:uVd6RgQbr
    >>229
    最近は最低気温が24℃もあるね
    標高が高いから日差しが強くて逆に暑かったりするね
  15. 240 ID:ZJqDDZsd0
    >>230
    紫に住んでいる俺セーフ
  16. 243 ID:eAASoJLUd
    >>230
    いうて裏日本とか三島地域に住みたいか?
  17. 245 ID:wnQGU1bG0
    >>226
    軽井沢は物価高くないの?
  18. 250 ID:KJ5nLMpv0
    >>230
    能登震災も予見できなかったいい加減な指標だな
  19. 252 ID:wnQGU1bG0
    >>248
    それが理由で引っ越した ユーチューバー いた
  20. 254 ID:+J0tF1li0
    >>230
    能登がセーフだからな。信じた奴がバカを見る
  21. 258 ID:aK/7aGFc0
    >>8
    房総は地理的に見て全く魅力的ではない
    能登半島伊豆半島房総半島 共通点がわかるか?
    根本の方だけ通ってショートカットされるんだよ
    そうじゃなくても三方を海に囲まれた地形は移動の自由度が低い
  22. 261 ID:bqhImcWl0
    >>233
    そうなのか
  23. 263 ID:uVd6RgQbr
    >>245
    安もんの店が少ないから外食はものすごく高い
    マクドナルドしかなかったけど最近やっとすき家が出来たレベル
    スーパーはTSURUYAとかあるから東京よりもむしろ安い
  24. 265 ID:NcCd2P3p0
    >>227
    その大都市は大宮を除いて全て大型船が遡上可能な大河川の沿岸部にある
    ソウルだけは仁川という外港を持つが、それは漢江の河口近くに北朝鮮との国境があるから
    大宮はただの大都市の後背地に過ぎない
  25. 267 ID:wnQGU1bG0
    >>263
    越後湯沢 とかもそうだけど
    普段使いの店の選択肢がすごく少ないイメージ
  26. 269 ID:RqKMRg4T0
    >>2
    ほんこれ
  27. 275 ID:2NWptJyc0
    >>251
    オーストラリアかニュージーランド
    外食は高いがスーパーの値段は日本と同じレベル
  28. 277 ID:RqKMRg4T0
    >>273
    そら名古屋上げの牛乳パックが立てたスレだし
  29. 279 ID:Wtt+tmsq0
    >>230
    青…青い地域はないんですか
  30. 284 ID:tAOdildkd
    >>1
    奈良
  31. 288 ID:uVd6RgQbr
    >>267
    しまむらとかキャンドゥとかあるしドラッグストアとかホームセンターも結構あるよ
  32. 293 ID:ZbBCz1C20
    >>286
    噴火で被害とか浅間くらいやろ群馬は
  33. 296 ID:wnQGU1bG0
    >>288
    ダイソーないやん
    選択肢が少ないとはそういう事を言ってる
  34. 301 ID:wnQGU1bG0
    >>300
    旅行好き人は東京最強は揺るがないよ
  35. 305 ID:wnQGU1bG0
    >>302
    セリアは安い代わりに都心にはないこと多いからな
  36. 314 ID:uVd6RgQbr
    >>296
    軽井沢は不動産価格が高いから貧乏人が住むところじゃないからね
  37. 316 ID:aK/7aGFc0
    >>265
    いや、それはおかしい
    海が近いと東西南北のうち一方向は完全に進めなくなり移動が不便になる
    川から近いと氾濫の危険があるからある程度距離があるのがベスト

    大河川なら大宮も負けてない 利根川と荒川がある
    そして海からの距離も完璧な大宮が首都になるのは必然
  38. 321 ID:sZSOX8Jj0
    >>303
    移住する意味ないじゃん
    その辺りだとただの都落ちじゃん
    そもそもコスパ辺りを重視する層はわざわざ東京に移り住まない
    よく言われるように収入の為に仕方なく住むところなんだよ
  39. 324 ID:zMoB4Mw10
    >>143
    働きたくないんや
  40. 326 ID:uVd6RgQbr
    >>309
    リモートワーカーだって結局は田舎になんて住まないじゃん
    子供の教育とかを考えたらやっぱりクソ田舎には住めないってことよ
  41. 330 ID:NcCd2P3p0
    >>316
    海がないと逆に人や物資の移動が不便になるよ
    利根川も荒川も物資の輸送に使えないただの小川

    海運の歴史でも少し勉強したら?
    田舎者の夜郎自大が過ぎて痛々しい
  42. 333 ID:sZSOX8Jj0
    >>307
    多摩は埼玉千葉より田舎だよ
  43. 335 ID:uVd6RgQbr
    >>332
    山中湖って標高1,000メートルあって避暑地だから
  44. 340 ID:tPL3Z1PY0
    >>36
    メードとボディガードぐらい雇えよw
  45. 342 ID:aK/7aGFc0
    >>330
    交通の要衝である大宮にその指摘は当たらない

    唐突に全く関係ない田舎人差別を入れてくるあたり「効いてる」な?
  46. 344 ID:muwDkl2N0
    >>325
    なお現実は大阪市の人口は右肩上がりで名古屋はもう増えてない模様
  47. 348 ID:nHV6Wrt60
    >>2
    スレ終わらせるな😂
  48. 351 ID:7YP67fGa0
    >>347
    新しく覚える方が楽しいだろ
  49. 359 ID:uVd6RgQbr
    >>353
    滋賀に移住するのはまだ子供が小さいファミリー層だよ
    直接京都に住んだ方がおもしろい
  50. 363 ID:ubi6Epv00
    >>359
    大津と京都なんて電車で10分もかからんやん
  51. 365 ID:uVd6RgQbr
    >>363
    大丸とか高島屋に歩いて行ける距離に住みたいやん
  52. 367 ID:+J0tF1li0
    >>358
    何もねーと思ったが鴨川にイオンがあって驚いた
  53. 370 ID:hPN2Cp8cM
    >>357
    観光客が多いから何駅か離れたほうが良いと思う
  54. 373 ID:hPN2Cp8cM
    >>357
    あと海沿いは潮風がめんどいって言うから
    もう少し海から離れたほうが良さそう
  55. 378 ID:wb7GuAYK0
    >>375
    冬季鬱になりそう
  56. 381 ID:znCFauSg0
    >>230
    26パーセントと100パーセントを一緒にしている適当画像
    こんなのソースにすんな
  57. 386 ID:ykAnBOti0
    >>380
    地価もそうだし 渋滞や混雑がやばいね特に鎌倉周辺
    金沢文庫とかに住んで京急でぐるっと葉山にまわるか
    湘南の学生街のアパートに住むとか
  58. 389 ID:wnQGU1bG0
    >>386
    逗子駅前の魚屋が賑わってたな
    ごちゃごちゃしてる駅前だったけど
    そこだけは羨ましかった
  59. 392 ID:bvH0+w+K0
    >>230
    それで実際に大地震の被害を受けたのが
    赤いところ以外の東北、九州、北陸という
  60. 396 ID:ykAnBOti0
    >>389
    あの辺の魚は外れないね 逗子は京急乗り換えか車で開かずの踏切通過しかしないけど 観光地だけあって時間の流れがゆっくりなのがいい
  61. 399 ID:PUUNuOL60
    >>398
    方言が変できついし暑いしイメージもよくないわ
  62. 402 ID:pTpuv3I50
    >>380
    地物と観光スポットってあんま行かんよな
    住んだら幻滅するだけだからこういうので移住するのは大抵ろくな事にならない
  63. 409 ID:NjDxamv7M
    >>398
    陸の孤島のイメージ。閉塞感有りでイヤ
  64. 411 ID:wnD/uQSE0
    >>1
    お前朝鮮系やろクソみたいな場所ばかり選ぶな
  65. 413 ID:FRUwczBu0
    >>1
    静岡は来年月日の巨大津波で消滅する予定でしょう?
  66. 418 ID:DXFBv3upd
    >>414
    これよな
    福岡佐賀熊本は陰キャに生き辛すぎる
  67. 421 ID:BlD1pmWN0
    >>230
    新潟北陸熊本
    が黄色いのにこんな地図になんの意味があると思ってんの?
  68. 423 ID:wnQGU1bG0
    >>418
    やっぱりそうなのか
  69. 425 ID:+J0tF1li0
    >>415
    新築マンションに投資するけど賃貸に出すよ
    自分で住んだら勿体ない
  70. 435 ID:wnQGU1bG0
    >>434
    高松市民はことでんに乗る用事あるの?
  71. 438 ID:wnQGU1bG0
    >>434
    高松の中心部はマルナカくらいしかスーパー無いんだよな

    コロナ禍でホテル泊まると貰えるクーポンでマルナカ行ったけど
    劣化マックスバリュって感じでイマイチやった

    高松はクルマが必要
  72. 443 ID:+2DS0Mhs0
    >>1
    10年後は夏場40℃が常態化してそうな地獄ばっか
  73. 445 ID:vWSyb+c70
    >>438
    新鮮市場きむらがある
    1人もんならスーパーいらんやろ
  74. 449 ID:vWSyb+c70
    >>444
    アイドルは多いしレベル高いから
    ドルオタも楽しいよ
  75. 452 ID:RiCUStB40
    >>25
    パタヤ移住って単身者?
    夫婦だと気まずいよな?
  76. 456 ID:3W6AcOyh0
    >>12
    トンキン直下型地震で壊滅。
  77. 461 ID:wnQGU1bG0
    >>460
    満洲でええよ
    宇都宮行く必要なし
  78. 467 ID:mOHPL0WN0
    >>464
    冬に北海道は猛者だな
  79. 472 ID:S6+eWKxg0
    >>17
    かわいそう
  80. 479 ID:CFtaH2kf0
    >>173
    九州なら大分だな
    福岡みたいに怖い人いないし
  81. 483 ID:hO9ZN2wX0
    >>398
    自分も広島、次点でそこから岡山までの一帯を勧める
    広島市内は気候が安定していて良い、再開発がやっと進み始めて変わりつつある
    様々な要素のバランスがとれた、日本の標準的な都市
    弱点は広島空港
  82. 486 ID:VJorGcGc6
    >>401
    かきたがわ
  83. 488 ID:Umq1M1Lm0
    >>408
    飯が東京より100倍うまい
  84. 493 ID:vWSyb+c70
    >>481
    地方県庁所在地の商店街直結マンション
  85. 501 ID:Yl9nvEW/0
    >>478
    そうだな田川とか治安良いよな
  86. 505 ID:nomv3xWd0
    >>2
    2で終わってた
  87. 512 ID:sIl+jQiJ0
    >>501
    福岡に嫌な思い出あるのは伝わってるよ
    別に自分語りしてって言ってるわけじゃないぞ
  88. 516 ID:R1G1VCtl0
    >>483
    広島出身やが
    広島は東京に行くのにクソ不便なんでないわ
  89. 527 ID:aK/7aGFc0
    >>519
    俺ならアパートに住むわ
    戸建てなんか買うと移動の自由がなくなる
    せっかく無職になるんだから色んな県に住んでみろよ
  90. 531 ID:wnQGU1bG0
    >>528
    割と似たことしてるけど
    ダブルで住居費かかるの
    けっこう大変だよ
  91. 535 ID:5JAPBixn0
    >>500
    おまけの中身が知りたくて
  92. 540 ID:Fqr3KUGU0
    >>538
    やっぱ生涯独身なら関東しかないな
    西日本も関西も結婚子供が普通みたいな風土だしな
  93. 545 ID:Fqr3KUGU0
    >>542
    結婚子育てとか絶対にしたくない

    FIREするのに嫁と子供が邪魔者なだけだよ
    FIREは独身の究極の生活スタイルだぞ
  94. 549 ID:jXjkVj8t0
    >>548
    京都は大学生が多いからな
  95. 552 ID:Rc7tFm9q0
    >>398
    山口県が近いし口調がキツイ
  96. 557 ID:5ek04ZSb0
    >>230
    でも黄色いところは過疎地という
  97. 560 ID:ossQrRpIM
    >>230
    うちは紫だからセーフかなぁ
  98. 563 ID:xI9moRzK0
    >>7
    PFAS
  99. 569 ID:HetfGIYi0
    >>2
    あと10年しか生きられないくらいの資産しかないのにFIREしてしまってるのだから
    そこで死亡することを狙ってならよかろうよな

    どうせ保険は無駄とかいう考え方で地震保険や火災保険にも入っていないのだろうしさ
  100. 572 ID:igXH3Eep0
    >>540
    単身世帯の割合1位東京2位大阪3位京都4位福岡だから西日本でも大都市は独身率かなり高いよ
    関東は意外と独身少なめで東京だけが独身者の楽園
  101. 574 ID:kNQ+sxHb0
    >>573
    嫌儲って期間工がボリュームゾーンだからなじみの深いその地域が至上って自分自身に言い聞かせたいんだろ
  102. 582 ID:elnHZd/c0
    >>566
    早死にしたいんなら名古屋オススメ
  103. 585 ID:Etipz1Xjd
    >>72
    アクセス悪すぎる
    伊豆縦貫自動車道と新東名の接続がいつも混んでる
  104. 589 ID:yCejFYRK0
    >>588
    そもそも東日本は論外
  105. 598 ID:kAq31seKr
    >>17
    茨城空港の悪評www
    ピーチが飛んでるとこがいいなw
  106. 601 ID:KTgC3/Nh0
    >>17
    仙台博多並みはねーよwww
    全然違うから

    宇都宮は北関東の中では唯一まともに商店街が機能してるが
  107. 603 ID:KTgC3/Nh0
    >>131
    いや熊本の足元にもおよばんでしょ
    両方行ったことあるが熊本の商店街って終電終わった深夜も人で溢れてて驚いたわ
    宇都宮の商店街は全然人おらんかった
  108. 606 ID:oZ7MvLOi0
    >>605
    なにより気候がいいな千葉は
    冬ずっと晴れてる
  109. 614 ID:pAMmWfjX0
    >>17
    正直群馬と大差ない
    高崎+前橋みたいな感じ
  110. 616 ID:Tg+FVjzN0
    >>612
    沖縄在住僕

    はよ脱出したいんだがこんな島
    閉塞感ヤバ過ぎる
  111. 618 ID:+GR9DGeD0
    >>553
    横須賀って言っても東と西で住環境全然違うやろ
    fireだから西側想定なんじゃないの
    かなり人選ぶよな
  112. 620 ID:/ZoM9x/Yd
    >>610
    あのなあ
    岐阜は南北に広いから飛騨牛がある飛騨地方と琵琶湖が近い美濃地方は別の県くらい離れてるぞ
  113. 622 ID:+GR9DGeD0
    >>621
    毎日八丁味噌の味噌汁食って暮らせよ
  114. 624 ID:+GR9DGeD0
    >>623
    静岡が問題なのはほぼほぼ全ての場所で地震ではなく津波で即死する可能性が極めて高いからな
  115. 634 ID:TNjXc3Tw0
    >>633
    それならデータセンターの密集してる千葉印西でええやん
    地価も似たようなもんやろ知らんけど
  116. 636 ID:XVnB3gN/0
    >>1
    愛知と福岡は県民のアクが強すぎる
  117. 640 ID:x5jrmFr10
    >>630
    日本語でOK
  118. 642 ID:oZ7MvLOi0
    >>641
    千葉もだぞ
    千葉も山にクマいないから最高
  119. 646 ID:RgRpY6bq0
    多摩丘陵は地価がやたら高い
    なので千葉NT近くにしました