!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3
【独自】8歳の男児が死亡 祖父母が重軽傷 親族5人が乗ったキャンピングカーが上信越道で横転 運転していた父親を過失運転致死などの疑いで3日にも書類送検へ
2024年12月2日(月) 18:00
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1591470?display=1
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/b/d/860mw/img_bd9e0c679a97053aa28a98ef448c393529279.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/9/8/860mw/img_98095414ed4bc3dc7284452dc7fb71bb99451.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
夏休みに都内在住の一家5人がキャンピングカーで出かけ長野の高速道路でいきなり横転し8歳の男の子が死んだ事故、48歳父親を書類送検 [597533159] 【まとめ】
-
3 ID:qpNC5B3i0過失運転か……(´・_・`)
-
4 ID:rtL0wEZZ0キャンピングカーは渋滞の先頭ってイメージしかないわ
迷惑すぎる -
5 ID:IX0NuPPia泣きっ面に蜂😭🐝
-
7 ID:UdCEgJQ10どんだけイキった運転してたんだろ
-
8 ID:kTTVo2dd0重心が上になると運転難しいんだな
-
10 ID:WZAjNXKu0キャンピングカーの横転はこれまで2回見たことある
あのノッポはハンドル取られやすい -
11 ID:qNS7RJaE0>>9
こっちは誰も死ななかったのになぜ -
14 ID:XVYHIu/X0>>11
偶然だぞdome -
18 ID:4jTe+dqF0
-
21 ID:HB/I9oAW0日常的にキャンピングカー運転してるわけないから感覚が違ったんだろうな
-
24 ID:MPsJlHPJ0「キャンピングカーは危険」ってのは周知された方がいいかもね
-
26 ID:MdCI6e8D0まともな感覚持ってればあんなアンバランスな車で高速走ろうとは思わない
-
27 ID:svC2xF5d0>>6
ダブルのやつだけを売るようにしたほうがよくね? -
28 ID:WNGNPe240キャンピングカーってふらついて横転っていうイメージしかない
-
30 ID:98fd6MH40定期的にオタクたちが乗ったキャンピングカー横転の動画流れてくるから危険なのは広まってるだろ
-
33 ID:ub48w7y60>>9
何回見ても人が浮くところで笑えるw -
35 ID:sBBe/XK80キャンピングカーでオタクが横転するやつ
-
36 ID:MPsJlHPJ0そもそもキャンピングカーや大型バイクって
米みたいな一直線道路が続く広く開けた土地で使うもんで
日本みたいな土地で使うもんじゃないやろ -
38 ID:WNSpV6RD0>>9
これを見に来た -
39 ID:EWzCFvul0
-
40 ID:MPsJlHPJ0>>9
気兼ねなく爆笑出来るんで誰も死ななくて本当に良かったと思う -
42 ID:O3GeYGiJ0>>9
なんでこいつら事故る瞬間まで笑ってんの?w -
43 ID:+4IExSlr0高齢親父はこれだから
-
44 ID:6UzRzdUM0samakatuwid 最も思い掛けない時の短い死
-
45 ID:aS1UkgrA05人で祖父母も乗ってたなら子供1人か
大人は全員生きてて子供だけ死ぬとか地獄だろ… -
46 ID:6gUbfLU90他人を巻き込まなくて良かったよ
下手くそに免許を与えるな -
47 ID:Pd8jVCjSMバネット改造?
欠陥車だろう -
48 ID:WvJDN3NL0ニッコニコで吹っ飛んでてわろた
-
50 ID:85HEAjsH0やっぱり倒れやすいんか?
-
51 ID:Pd8jVCjSMバイクで言うタコになるんでしょ
-
52 ID:xYeawLFz0駐車場とかで小さい子放牧するやつも書類送検しておけ
-
53 ID:qygc3BdU0レジャーの戦場化
-
54 ID:+CjxUpYs0>>9
全員メガネで草 -
56 ID:DlLwG9A90>>9
2で貼れよ無能 -
57 ID:iIH0wiLN0上田~軽井沢あたりならプロは浅間サンラインか千曲ビューライン使う
-
59 ID:WNGNPe240セダンからSUVに変えただけで横風を強く感じるようになったからな
横風怖い -
61 ID:uM+pmHML0>>9
横風でこんなんなるの? -
63 ID:lZcLboRpd>>9
なんで笑っていられるんだよこいつらは -
66 ID:MPsJlHPJ0
-
68 ID:JduUzn5I0>>9
ガイジ楽しそう -
69 ID:Z+6FHL910キャンピングカーなんて買わなかったら子供は死なずに済んだのに
あの日家族で出掛けなきゃ子供は死なずに済んだのに -
71 ID:OJdvyyCM0https://i.imgur.com/mRXpq6A.jpeg
ホイールベース短すぎ -
72 ID:K3qFH4FA048で8歳の子供か
親が高齢だと障害ありそう -
74 ID:80avlbOA0たまの旅行だと慣れない要素は重なるんだよねえ
-
75 ID:2tpYdMFFMこれレンタカーじゃなかった?
運転なんかはなから無理だったね -
80 ID:3FqhwPPrMまっすぐ走ってても横転するキャンピングカーさんサイドにも問題あるよね
-
82 ID:WNGNPe240もうアウトリガー必須装備にして
がっつり伸ばして走るしかない -
83 ID:l0ZTLgk00ハイエースのハイルーフでも横風怖かったのにこれはヤバイねww
-
84 ID:qmtzwJ0A0タイヤが細すぎるから横転するんだろう
トラックみたいに後ろふたつにしないと -
87 ID:4L04EQBf0重量あるのにスピード出すゲェジだろ無駄金だったね
-
88 ID:j6IZGzE80妻がよほど年下じゃなきゃ次作るのは厳しいな
-
92 ID:iWPcVqEK0>>9
またこれw -
93 ID:iWPcVqEK0>>11
死なない方が奇跡なんでしょ -
94 ID:6Sj6opmE0
-
96 ID:qR2/WBjw0低いところにオモリつけるしかないよな
コケるよりマシだろ -
100 ID:Jyy/NFVz0>>85
例の動画でも一車線のときに横転してるし後ろに渋滞できたら80以下では走りづらいでしょう -
102 ID:DkZakPOB0
-
103 ID:fbkdGH/e0背高くてタイヤが貧弱な車は横転しやすいよな
-
104 ID:1HmXaTWV0リアシングルのキャンプカーの魅力
-
105 ID:QP9JTzyf0>>9
やっぱこれよ -
106 ID:jmTfqSuK0スレタイの説明が丁寧だな
-
107 ID:fbkdGH/e070代祖父母をキャンプに連れてった事故か
色んな意味でやめておけと -
108 ID:qR2/WBjw0だいたいエブリィみたいな車が高速走れる時点でおかしくねぇか
-
109 ID:REv65bLqrタイヤが細くて図体がでかいこのキャンピングカーが許可されてること自体がおかしいんだよ
-
110 ID:d7uMFzvDH>>9
助手席のデブ眼鏡が脱退後、現在消息不明という -
111 ID:ppLrMsC30やっぱ不安定で危ないよな
キャンカーに20年乗ってるけど風にあおられるから気を付けてる -
112 ID:wc0i+rkT0>>72
お前の母ちゃん生きてたら100歳くらい? -
113 ID:hQuDtsuG0子供はシートベルトしてたんかねえ
色々車内に置いてて横転したときヤバそうだよな -
114 ID:ozO51PLl0キャンピングカーて横転のイメージしかなくなってしまった
-
116 ID:liFWyshw0あの例の動画も何人か死んでた可能性あるよな
-
117 ID:GSh5rBOS0>>9
ゴダイゴダイゴの作者がこの中にいることを最近知った -
119 ID:VwKKz3tC0
-
120 ID:QpzJtKZP0横転したことないけど普通にシートベルトしてれば死ぬことなくね?
衝突より死亡確率低いだろ -
121 ID:/ATNvrj50>>79
キャンピングカーに限らず、もう20年近く前から乗用車の後部座席のシートベルト自体が義務だろ -
122 ID:LcndQPZkr見るからに横風に弱そうではある
少なくとも自分は運転したいとは思わないな家族いないけど🥺 -
123 ID:JKQCluQ00急にハンドル切って蛇行して横転なら
急ハン切る事情があったのでは父ちゃん -
124 ID:yZvPEWy30バランスが悪そうなのと、日常使いする車じゃないから不慣れなのはなんとなく分かる
-
125 ID:SdGDkDXZ0まあ横転するような運転なら過失運転ではあるな
-
126 ID:SdGDkDXZ0
-
127 ID:2CnSxkUh0アウトドアメーカーの展示会にあったドイツのキャンピングカーは縦横高さ賃貸の6畳間くらいあった
-
128 ID:AOlG/joz0トレッドよりハイトの高いクルマは乗る気がしないわ
-
130 ID:/wvP7y0La室内でベッドとかでくつろげるからシートベルトしてなくて大怪我するパターンが多いらしいね
-
131 ID:zK7JIuvU0イキった図体でかい車大好きおじさんの末路
-
132 ID:zM6yAMHNd>>9
笑劇映像だな -
133 ID:aAQLRYjn0>>120
ピンポールが主因になってるのは多いな -
136 ID:LcE79HBd0>>126
一年の半分くらい霧が出てる上にトンネルとカーブの連続だからなぁ -
138 ID:lGuoklum0
-
140 ID:lIYGtuue0キャンピングカーで高速乗るのは危ない
-
141 ID:vW0wOGv/0>>137
全部間違ってるぞ -
143 ID:DJ87AdB+0これマジなの
オタク5人のキャンピングカー横転事故のその後
事故によって車は廃車になったが、事故後も代車によって北海道旅行は継続され、動画投稿も行われた。
保険に加入していたことで、事故による損害額は50万円程度だった。 -
146 ID:UWcDOXVE0>>71
こんなん絶対倒れますやん -
147 ID:Z61Rj/6BM整備不良とか運転方法の注意の説明がなかったとかレンタカー屋の責任にできんか
-
150 ID:tZaKanFu0キャンピングカーとか基本的に過荷重状態で走る様なモンだから走行車線のんびり走らなきゃダメよ
あとタイヤの空気圧ちゃんとチェックしてたのかね、空気抜けてると過荷重で変形が酷いから熱持ってすぐバーストだわな -
151 ID:oZIgiOKaM狭くて急カーブが多くインフラ崩壊中のジャップの道路環境では禁止したほうが良いだろ
-
152 ID:iWPcVqEK0>>9
どこでこんな同質な仲間できるのか知りたいわ -
153 ID:dt58rRTT0やっぱキャンピングカー危ねえな
ダブルタイヤで8トン車改造したやつ以外無理だろ -
154 ID:rAVmKPPs0
-
155 ID:AmM3Kkv50>>142
EU仕様のマイクロバス以上のじゃないと安定感は無いだろうな
てか件の輪島で恐らくロシア人(富山港辺りの中古輸出業者っぽい)のが
ボロマイクロバス改造して、無料キャンプ場(夏季以外は)に来てたな
自分はアオリイカと青物狙いだったけどさ -
157 ID:5vRWOoJq0一家ならまだいいか
これが子供の友達も一緒に連れてってとかで起きるとほんと最悪だろうからな -
159 ID:yy0tTyPg0>>9
さんきゅー -
160 ID:GBxAD64Ldこういうの仕事も首になんの?
-
161 ID:v2AZXKi30>>154
昔だが赤十字のホイールベース短い献血バス運転経験あるが、轍が酷い道路だとハンドル取られるぞ -
163 ID:ppV6wpMwMこういう箱の車転がした事ある人ならわかると思うけど横風でハンドル取られるんだよな
んでそれに対していわゆるカウンターのハンドル入力をしないと斜行してっちゃう
で、風もずっと吹いてる訳じゃないからカウンター当てた分戻さないと今度は逆側に斜行する
その操作をミスると重心の高い後ろの箱がグラグラ揺れ出してついには横転しちゃうんだよな
ある程度の運転スキルが必要になる
コメント