!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/3

s://i.imgur.com/7ZtT1Q4.jpeg

https://greta.5ch.net/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured

【画像】水道水から有毒物質PFASが検出された場所マップ!お前ら、まさかここに住んでないよな・・??? [732289945] 【5chまとめ】

  1. 399 ID:EirokmyN0
    >>391
    なんならか有名な富士山系の水だって分からんよね
    御殿場?に自衛隊基地有るし
  2. 404 ID:EirokmyN0
    >>364
    横田基地やろなぁ、、、
  3. 406 ID:w0BKwfyf0
    >>400
    これはオールドメディア
  4. 409 ID:wCHuuHbX0
    >>405
    米軍基地以外でも汚染ありますから
    たとえば大阪摂津市はダイキン
    岡山県吉備町は産廃からの流出
  5. 415 ID:ZoaPHFmP0
    >>398
    それ見たら陰謀論者どもがいつも言ってたように
    欧州が一番規制が厳しいな
    その次に米国
    日本が一番ゆるいww
  6. 417 ID:wCHuuHbX0
    >>415
    日本は規制する法律がない
    だから米軍や企業が垂れ流しても罰せられていない
    暫定基準があるだけ
    法律がない、ここが大きく違う
  7. 419 ID:Qi4meat70
    >>13
    測定値が固定なら目標値上げればいいだけの話
  8. 424 ID:fZ2uPVOx0
    >>413
    メガネの曇り止めかよ…終わった
  9. 427 ID:wCHuuHbX0
    >>423
    何にも解決してないよ
    法律がないからな
  10. 429 ID:wCHuuHbX0
    >>424
    そういうコンマ以下の微量は気にしても仕方が無い
    PFASが体内に入る8割は食物あとの2割は水
    取り込みたくないなら大きいところを対策しないと
  11. 439 ID:q4JB/8bg0
    >>429
    俺の自治体、水道水は基準値以下だけど井戸水と河川が真っ赤だわ
    農業でこの辺の水使ってたらアウトだよな
  12. 441 ID:nafuDXtw0
    >>315
    炭素に付着する性質があるから活性炭フィルターで防げる
  13. 449 ID:wCHuuHbX0
    >>439
    そうなるよ
    明石川の例が類似例だけど
    周辺の市民および川下の住民で血中からPFASが暫定基準overで検出された
    で、野菜も貯まりやすい種類、部位がある
    知りたいなら調べればいい
  14. 461 ID:l49ezNBE0
    >>455
    この国にはまだ闇バイトと振り込め詐欺があるだろ
  15. 468 ID:wCHuuHbX0
    >>454
    工場の排水、産廃から流出
    取り締まる法律がないから垂れ流しだよ
  16. 475 ID:l49ezNBE0
    >>471
    中国「そうだそうだー! 叩き出せー! はやくはやく!」
  17. 481 ID:wCHuuHbX0
    >>477
    汚染垂れ流しているところがスポンサーだから
    ダイキンなんて分かりやすい
  18. 483 ID:wh90VDsl0
    >>13
    強い強いぞわーくには
  19. 485 ID:fCEEORvG0
    >>477
    テレビ局は不動産収入あるから
    都合が悪い報道はしないな
  20. 492 ID:wCHuuHbX0
    >>487
    浄水器使用すると低減できるが
    食物からの摂取経路には勿論使えない
    なので、使う方がいいが半減できる程度になる
  21. 496 ID:lK5v6Q/k0
    >>475
    あのさあ 米軍が原因てことが強く疑われてんだよね
    それで批判すれば中国持ち出してくるわけ? あきれたね
  22. 499 ID:lK5v6Q/k0
    475 返答 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.11][苗][] 投稿日:2024/12/04(水) 18:10:20.43 ID:l49ezNBE0 [3/3]
    >>471
    中国「そうだそうだー! 叩き出せー! はやくはやく!」


    あきれたね こいつアメポチもここまでくると感心だわ
  23. 509 ID:8e49QBJ80
    >>500
    大阪は地下水なんて飲んでないから
    地下水なんて工業用水でしか使ってないやろ
  24. 515 ID:zlFSwo+f0
    >>507
    あーこれこれ
    ダイキンだったか
    エアコン製造過程で出るってことか
  25. 517 ID:9tQpN7H20
    >>491
    2019年に映画でも取り上げられてるしね

    映画『ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男』は、有機フッ素化合物(PFAS)による環境汚染や健康被害を暴き出した米弁護士の実話に基づいた作品

    >>497
    逆効果、逆に煮詰まる
  26. 519 ID:Zs8BjxI90
    >>418
    東京が汚染されているのは確かなんだから
    引っ越し以外に選択肢はない
  27. 521 ID:ZoaPHFmP0
    >>516
    陰謀論が嫌いなら
    「いや普通に報道してるだろ!陰謀論者!」っていうところだぞ
  28. 533 ID:C0amXVL40
    >>477
    オールドメディアじゃけぇ
  29. 536 ID:KmypxjJb0
    >>127
    キケインキン
  30. 538 ID:0ciboxNs0
    >>534
    子供とかは学校で直のみしてるだろ
  31. 545 ID:F34logna0
    >>127
    いえ発達です
  32. 548 ID:9tQpN7H20
    >>538
    残留農薬も生殖力低下するからな
    お茶とかも気を付けた方がいい
  33. 551 ID:wCHuuHbX0
    >>549
    維臭もれてますよ
    大阪のPFAS汚染の対策とってないの、維新のせいだから
  34. 558 ID:wCHuuHbX0
    >>555
    自分や家族、地域の住民に影響大きい問題なのに
    知らない人がいる
    知っている俺が説明して何か不思議か?
    無関心な火消しや冷笑やってる奴が異常だよね
  35. 560 ID:wOtxDswK0
    >>555
    命に関わる話だからね
    熱くなるやつもいるでしょ
  36. 562 ID:wOtxDswK0
    >>559
    フッ素はやたら安定してるから燃えない限り消えない
    野菜にも取り込まれるんだな
  37. 565 ID:wOtxDswK0
    >>523
    ヒグマに襲われそう
  38. 567 ID:pvRYx7r60
    >>566
    それはコロワクな
  39. 578 ID:wOtxDswK0
    >>575
    人為的というか当初は知見が無くやってた部分もあるかも
    行政が率先して世界での情報収集をして注意喚起をしてたら防げたかも
  40. 583 ID:wOtxDswK0
    >>580
    フライパンとかやっぱり体に悪いのかな
  41. 590 ID:wCHuuHbX0
    >>580
    製造する工場周辺は危ないかもしれないけど
    使用する分にはほぼ問題ない
    削れても微粒だから
    大半の摂取ルートである食物と水をきにしたほうがいい
  42. 595 ID:h+ieRDb10
    >>592
    東側は荒川江戸川
    東京でヤバいのは濃縮される地下水取水だったところで多摩川から取るなら薄められて幾らかマシ
  43. 600 ID:s9D8+WAS0
    >>587
    東京の横田基地より西の地域が赤く染まってるのが引っかかるんだよな
    吉備中央町と同じパターンの可能性も0ではないと思うわ
    奥多摩地域に化学メーカーの工場ってあったっけか
  44. 604 ID:DSjlIdwa0
    >>580
    新品なら安全だろうが
    劣化フッ素コートが一番ヤバいわなどう考えても
  45. 606 ID:8g4IF7FY0
    >>605
    😭👆
  46. 610 ID:e3lHxjIp0
    >>596
    県境で消滅する放射能マップには虚を突かれた思いがしたわ
  47. 614 ID:CkJ/S0uo0
    >>613
    自分の住む自治体で検索するとちゃんと調べてるぞ
  48. 617 ID:cKBHoV330
    >>608
    そこら辺はホームレスが普通にノグソするから仕方ない
  49. 620 ID:dvp9cMT80
    >>13
    「隠ぺいが完了した」
  50. 622 ID:K70MBOIm0
    >>607
    外食なんて水道水使いまくってるやん
    トンキン人は東京の飲食店は地方よりレベルが高くて美味いって自慢しながら毒食らってた
  51. 625 ID:TgACNkLI0
    >>151
    うちは荒川の秋が瀬から来てるはずなんだけど、周辺の埼玉側と色違うのおかしくね
  52. 628 ID:TgACNkLI0
    >>627
    放射能も隠蔽した
    関東全域全員被曝してる
  53. 633 ID:e3lHxjIp0
    >>622
    便所湾の江戸前水揚げ品が超高級食材で料亭で取り引きされてるので今さらではある
  54. 635 ID:kzNRezYs0
    >>13
    目標値の下限を上げたから安心安全
  55. 638 ID:aYuHk5pa0
    >>286
    米軍は指摘されても放置するから悪質なんだよ
  56. 640 ID:fCEEORvG0
    >>636
    石原慎太郎だっけ?
    小池百合子だっけ?
  57. 644 ID:wCHuuHbX0
    >>641
    生物濃縮の意味を調べろ
  58. 646 ID:E/z/vliz0
    >>643
    それなら大々的に商品宣伝やパッケージにPFASフリーを謳う筈
  59. 649 ID:o27WcqN90
    >>643
    禁止になったのが令和三年とかじゃないかな
  60. 652 ID:r5sqcrtA0
    >>646
    ティファールはパッケージに書いてあったよ
  61. 656 ID:NagTTifR0
    >>1
    トソキソ多すぎにゃwwwww
  62. 659 ID:npN9XEF20
    >>652
    EU圏はそのあたり信頼できるよな
    メイドインチャイナでもEUのメーカーなら買う
  63. 661 ID:bcRMhAD30
    >>655
    そのフィルターは山奥の水源に捨てられるんだろう
  64. 673 ID:3/ceB02P0
    >>633
    東京湾で水揚げ増されてるのが高級品だと思ってる馬鹿ワロタ
    東京の水道水とか飲んでそうw
  65. 677 ID:hHCrmlhj0
    >>13
    数字を出さないことにした
  66. 679 ID:wCHuuHbX0
    >>672
    PFASの人体への影響については >>398
    エビへの影響はわからんが
    生物濃縮するので>>408 になっている
  67. 681 ID:rIjxeJLF0
    >>229
    まぁこれだよな
    自殺が減ったってのも
    自殺の定義を変えて乗り切る
  68. 683 ID:4niYW3dN0
    >>658
    大阪は地下水だから水道水は無関係
  69. 686 ID:E/z/vliz0
    >>672
    和平がここまで具体的に言ってるなら間違いないな
    あそこの安いしあそこのにするわ
  70. 689 ID:wCHuuHbX0
    >>688
    風呂の水を積極的に飲まない限り、そこは気にしても仕方が無い
    食物と飲用水 これを対策するこt
  71. 693 ID:wpDMIDAZ0
    >>645
    これ猛毒で人を殺す()ヒアリと同じで問題化出来ない奴だなw
  72. 695 ID:wpDMIDAZ0
    >>691
    濃度低いんだろ
  73. 700 ID:qUrIb2DP0
    >>684
    問題があることになると問題があるじゃないか😡
  74. 702 ID:Wc8AofJ90
    >>684
    ジャップの伝統基準値の改竄
  75. 704 ID:lHo0Sd030
    >>356
    これ酷いな
  76. 708 ID:0Fs5VhJU0
    >>356
    こうはならんやろ
  77. 710 ID:wCHuuHbX0
    >>709
    ろくでもない火消しだな
    おまえはEUやアメリカで規制されてるのをしらんのか
    発がん性もレベル4段階の4
  78. 714 ID:QQqTqld00
    >>709
    数年後はむしろ健康に良かったまである
  79. 716 ID:iWnFnWmm0
    >>715
    取水地調べないと駄目だしプラ容器に入ってたらマイクロプラスチックまみれだぞwwww
  80. 720 ID:wCHuuHbX0
    >>712
    維臭もれすぎ
    トンキン鳴きしてもダイキンの汚染消えませんから
  81. 722 ID:BTrvue+Q0
    >>645
    東京都水道局の数値をそのまま当てはめている市町村を一括りに塗り絵しているからな
  82. 724 ID:GanRz8wW0
    >>356
    PFASをたくさん吸着した廃活性炭が水源上流にあってそれを取り除いたら値が下がったって話
    別に発生源を取り除いただけであって変でもない
  83. 728 ID:wCHuuHbX0
    >>726
    PFASは不妊の可能性がある物質だけど
    不妊に繋がる要因はそれ以外もあるので
    PFASだけの影響とは限らない
    避けたほうが良いのは言える
  84. 733 ID:wCHuuHbX0
    >>730
    ミネラルウォーターに基準がないから
    神戸の工場で入ってることが確認された例がある
    digital.asahi.com/articles/ASS753FGGS75PIHB015M.html

    情報公開請求で動いた議員のおかげで発覚
  85. 738 ID:NRRxcMkS0
    >>1
    これは5年前のデータだからセーフ!

    って言ってたのに
    やっぱり今もだったのかよ
  86. 740 ID:QQqTqld00
  87. 742 ID:AcfEpRDD0
    >>739
    血液検査しとけよ
    ガンになったら金もらえる
  88. 744 ID:wCHuuHbX0
    >>739
    >>398 のパンフレットをまず読め
    不安なら余裕で目を通せるだろう
  89. 749 ID:NRRxcMkS0
    >>739
    ビラ配ったり掲示板にビラ貼ったりして
    味方を増やす
    事実を知って騒いでくれる人が出てきてくれるかもしれん
  90. 753 ID:crpPx2kh0
    >>672
    別に水質変化に特段弱いことはないだろ
    殺虫剤系がクリティカルなだけで
    ヌマエビは水源渡るわけだし
    累代重ねたビーは弱いけど
  91. 756 ID:C6GgvSCD0
    >>709
    ヒアリより問題ないでしょ
    家庭でもPFOS入りのスコッチガードはさんざん使われてきてたわけだし、製造業者や消火剤扱ってる人のような高濃度暴露者に健康障害が確認された話も聞かない

    だいたい化学的に安定と言うことは化学的な毒性は無いことを証明してるようなもので、あとは物理化学的な毒性(界面活性)だけどppbオーダーの低濃度で影響するってのも個人的にはイメージしがたい

    安易に環境ビジネスに乗せられないほうがいいと思うよ
    特にPFCs全般を規制するなんてむちゃくちゃな話
  92. 758 ID:CfSEo2z20
    >>756
    お粗末火消し
    おまえの住んでるパラレルワールドでは
    EUや米の規制はないんだな
  93. 760 ID:CfSEo2z20
    >>759
    それなら国連で採択させるよね
    っていうかどういう経緯で問題になったのか
    規制されたか知らん阿呆の陰謀論やね
  94. 766 ID:CfSEo2z20
    >>765
    俺の言葉で語る必要は無い
    検索どうぞ
    なんなら俺がこのスレで提示してある記事から
    関連に載ってるから
  95. 772 ID:C6GgvSCD0
    >>766
    結局何が問題なのか自分の頭で理解してるわけじゃないってことね、了解です
    例の野菜みたい
  96. 775 ID:CfSEo2z20
    >>772
    理解してるから発覚する経緯を説明
    記事も提示
    どういう対策が現状あるか
    何をすべきかも提示済み

    妄想こじらせて現実逃避する阿呆とは違うんだよ
    俺には守るべき家族やあるからな
  97. 777 ID:fz+x7uz/0
    >>218
    エキノコックス大丈夫か
  98. 780 ID:v4G/Xpk/0
    >>234
    wwww
    マジでトンキンらしい不潔の極みの水w
  99. 792 ID:Dp75KsXW0
    >>790
    YouTubeで詳しくやってる所もあるよね
    オールドメディアは無理だろな
    大企業批判できない情けないゴミカスの集まりだもん
  100. 797 ID:VfokIFKS0
    >>1
    トンキン民ざまぁ(座間)w
  101. 806 ID:OabUQIWV0
    >>799
    基地から海に向かって汚染されてるように見えます…
  102. 813 ID:aUcOnw0S0
    >>578
    めっちゃ遅レスだけどありがとう
    意図せず有害なの散布しちゃったって感じか
  103. 820 ID:WBxKxfLx0
    >>799
    多摩川沿いオワタ
    川崎もダメだろこれ
  104. 823 ID:2+23fMlC0
    >>806
    米軍が使ってる発泡消火剤がPFAS汚染源のひとつなんだって
  105. 829 ID:5IK0Ci0A0
    >>799
    なるほどね立川でなんかあったんだな
  106. 832 ID:5nojexEQ0
    >>799
    足立区/北区/葛飾区が勝利しててワロタ
  107. 842 ID:nzHXq4IW0
    >>818
    NHKマップの東京都水道局給水エリアでは給水栓水(家の蛇口から出てくる水)と浄水場出口水(浄水場で処理された水)と原水(水源の水)を同列に扱っていて
    都内は市区町ごとに異なる検査値が公表されているのにその値の中から一番数値が高いものを東京都水道局エリアとして一律に採用して一番大きな数字で色塗りしているからな
    こんなデタラメなものをよく公表し続けているな
  108. 846 ID:M7Y510+z0
    >>636
    嘘業
  109. 854 ID:DR0MRZGX0
    >>41
    東京の臭さ知らんカッペか?
  110. 860 ID:CfSEo2z20
    >>858
    俺が見てる自然扱ってるお爺ちゃんyoutuber
    その辺なんだよ 心配だ
    www.youtube.com/watch?v=AmVu6Q3HzDs
  111. 866 ID:u9gELBA30
    >>864
    検査してどのくらい汚染されてるかデータ集めて
    健康診断をまめに受けて因果関係をはっきりさせないと泣き寝入りさせられそう
  112. 872 ID:V6dxs6l80
    >>863
    ドンピシャすぎてお気の毒
  113. 876 ID:u9gELBA30
    >>875
    かなり深刻な汚染なのに汚染した企業は賠償するつもりなさそうなのが怖いよね
    日本人はデモも抗議もしないから賠償しなくて良いやって思ってそう
  114. 885 ID:yaWRE7Ru0
    >>799
    多摩川いかれてますねえ…
  115. 889 ID:eLSFRqTe0
    >>888
    ほとんど非公開
  116. 899 ID:kkgEcBfM0
    >>898
    田舎の汚染も凄まじいぞ
    米軍由来じゃなくて工場由来
  117. 902 ID:9i7dqXIJ0
    >>13言われてみれば・・・
    日本語ってやべえな
    一瞬気を抜くと知れーっと騙されてるパティーンってごまんとあるんやろな
  118. 904 ID:Kk6BSdAp0
    >>227
    脳死のアホ
  119. 910 ID:imLGldWA0
    >>794
    俺もタカギの浄水器組や
    もろにビンゴだったけどこれで安心や
    タカギ万歳
  120. 914 ID:dSGVptD50
    岐阜はヤオコーの水がそこから近いとこなんだよな、だいたい斜め上か、酒は岐阜産とかやめた
    あと千葉県の手賀沼周辺白井とか鎌ケ谷が入ってない