嘘だよな…







日本カーオブザイヤー2024-2025「10ベストカー」を世界情勢を踏まえた厳しい目でぶっちゃけ! その1.【清水×高平クロストーク・COTYがなんだ!】(MotorFan) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/778141635c594c240dc434ee34cf561412991bdb
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured

BYD、普通に日本で普及しはじめる [667744927] 【5chまとめ】

  1. 524 ID:X0I6m55u0
    >>519
    俺じゃなく513に言えよ
  2. 526 ID:uh61XZCB0
    >>524
    どうせ意図してデマ撒いてるから
    お前に誤って伝わらなければそれでいいので
  3. 528 ID:X0I6m55u0
    >>526
    まあ意図してデマ撒いてるやつへの対応は難しいよな
    だからそっちじゃなく俺に言ったんだろうし
    何もわかってないけどトヨタの不利になると思えば言いたがる
  4. 531 ID:X0I6m55u0
    >>529
    安いんだから買ってあげて
  5. 534 ID:qIZAW4zf0
    >>159
    都内でもねーよニート
    外でろや
  6. 536 ID:X0I6m55u0
    >>530
    BYDもCATLもトヨタの出資受けてるからそれらの稼ぎがトヨタの利益になる
    これで言い分変える?
  7. 538 ID:X0I6m55u0
    >>535
    たまに見かけるのは試乗車かもしれないしなんとも
  8. 540 ID:W1NQSfKn0
    >>536
    金さえ出してれば勝ちって理論が成立するならならモメンタに金出してる日産も勝ちだね
  9. 542 ID:X0I6m55u0
    >>540
    それが何なのか知らんけど日産大勝利ならそれでいいんじゃない
    君は日本企業の没落を願ってるだけなの?
  10. 549 ID:W1NQSfKn0
    >>541
    BYDはトヨタへの供給関係なしに成功してますけど?
    何なら今この瞬間にトヨタが消えて無くなっても大して困らないはずですけど?
    NEVにおけるBYDの実績がトヨタの実績に起因するなんて超理論すぎやしませんかね
  11. 551 ID:AmM3Kkv50
    >>548
    少なくとも5年は様子みたい、テスラならレベル4以上達成したら即買いするけど
  12. 554 ID:W1NQSfKn0
    >>546
    PHEVやEREVやるのはNEVの範疇だからでしょ
    エンジンが重要なら純然たるICEVやHVやってるわけで現実はどうですかと
    そもそもロードマップ的にはPHEVは縮小が約束されたプラットフォームですが
  13. 556 ID:W1NQSfKn0
    >>553
    出資したら勝ちの謎理論はゴリ押すんだ
    あと下請けは間違った言葉遣いだから止めたほういいんじゃなかったんですかね
  14. 558 ID:X0I6m55u0
    >>554
    その言い分を主導してる国に言えよw
    取り下げたいけどお前みたいなのが喚くから取り下げられない
    EUやイギリスの経済壊れそうになるまで煽ってやれ
  15. 560 ID:X0I6m55u0
    >>556
    下請けって言葉の間違い?
    いつトヨタがBYDからの要請で何かを生産したの?
  16. 562 ID:W1NQSfKn0
    >>558
    君みたいにコンセンサス無視した自国保護の意思が働いた結果が中国排除でしょ?
    世界の車を再エネで動くようにしましょうって試みが頓挫して喜ぶってことが非合理極まりないってことに気づかないのか
  17. 566 ID:X0I6m55u0
    >>562
    中国排除?そんな意図はないし
    そう勘違いしたとしてもそれに憤る君の立場はなんなのさ
    さっきも言ったけど君が知ってるような中国大手はトヨタの資本が入ってる
    中国大好きならトヨタの成功を望むべきでは
  18. 569 ID:AglWsh+H0
    >>567
    EV持ってるし乗ってるつっても聞きやしねぇw
    キチガイに付ける薬はねえよ
  19. 571 ID:X0I6m55u0
    >>569
    君の役目はEVの普及に務めること
    それ以外のネガキャンじゃない
  20. 573 ID:QQsa8IZc0
    >>571
    EVの普及につとめるためには
    それを阻害するクソ企業のケツ叩く必要あるんだわ
    充電インフラの問題があるからね

    モリゾウカルト企業がEVまじめにやります!って言い出すまで絶対充電インフラ整わないでしょ
  21. 575 ID:W1NQSfKn0
    >>574
    それは石油が先行して普及した環境にいるからそう感じるだけ
    この先、再エネでは動かない車が優れてると言いづけるのは無理がある
  22. 578 ID:4ISRynnR0
    >>568
    虫みたいに釣られてワロタ
    まともに反論できないからそうなるってのちゃんと分かってるから落ち着いてね?
  23. 584 ID:IJwNgWDx0
    >>575
    それは、つまり今の時代にあってるって事だよ
  24. 590 ID:ffNENYZs0
    >>69
    つか、在日韓国人はヒュンダイに乗らずにベンツやアウディにばかり乗るらしいよ
  25. 595 ID:W1NQSfKn0
    >>584
    君が動物のように未来を見据えてものを考えられないのであればそう感じるのかもね
  26. 607 ID:PkLKjjuB0
    >>593
    テレビもREGZAとか言いながら中身はハイセンスだったりするよ
  27. 610 ID:AmM3Kkv50
    >>598
    レシプロのスペックだと1000万超えクラス相当だし安いだろ
    直線番長だけどさw
  28. 613 ID:9XxfjPNb0
    >>593
    NECはLenovoのパソコンを組み立てさせてもらってるのだ
  29. 617 ID:fIId+mpr0
    >>128
    そうなってほしいよな
    車持ってないおじさんは
  30. 620 ID:AKhHPMqm0
    >>19
    サイバートラックの角の鋼材形状が鋭利な刃物のようだから、日本の道交法通らないような気がする
    あれで人を跳ねると、切断されそうな気がする
  31. 628 ID:Gc0SUhHm0
    >>624
    嫌儲が持ち上げる中国車なんて怖くて乗れるわけねえだろ
  32. 630 ID:n/dWPxY00
    >>628
    トヨタが頭下げたバッテリーメーカーだから安心!
  33. 632 ID:n/dWPxY00
    >>631
    先代エクストレイルは石投げれば当たるくらい見るやろ
  34. 635 ID:T8lImmD+0
    >>630
    やめたれw
  35. 638 ID:cIFWM07Z0
    >>492
    中国は計画経済の国だから市場原理に縛られない
    まず製造ありきなんだよ
    それが不動産の供給過剰を生んだし自動車についても同じことをしてる
    中国の生産過剰体質は社会体制政治体制から来ている
  36. 640 ID:RbGJ/dEe0
    >>631
    ノートもセレナもそこらじゅう走り回ってるぞ
    いい加減外でろよ
  37. 643 ID:AmM3Kkv50
    >>634
    スペック考えたら十分引き合い有るだろ
    SEALは特に特に大型二輪免許持ってない奴は
  38. 649 ID:xApZbJMG0
    >>573
    阻害?
    テスラみたいにBYDが充電設備設置すりゃいいじゃん
  39. 652 ID:7kRZkJch0
    >>643
    でもSEALの最高速度って180キロだしなぁ
    リミッターなかった頃のメガスポーツ乗ってた人たちからするとオモチャでしかない
    そしてドルフィンと似たような車体だとするとあんな足周りでかっ飛ばすとか自殺行為な気がする
  40. 658 ID:yjeE7xyj0
    >>11
    だからBYDは売れない
  41. 660 ID:dyQ0sN/B0
    >>96
    見た目がテスラすぎるな
    そもそもテスラ自体がクソダサいのに
  42. 665 ID:qqEpz8IX0
    >>664
    失業者が溢れたら彼らが赤旗買ってくれるって思い込んでる
    そういう宗教
  43. 675 ID:10lWJC1b0
    >>670
    アホワロタ
  44. 677 ID:7kRZkJch0
    >>676
    常識の範囲内でドルフィンでかっ飛ばしてみた体験を踏まえてだがw
    あれはドイツ車のコンパクトカーの足下にも及んでない
    ってか日本の軽自動車以下
  45. 684 ID:yhzlvtOS0
    >>683
    コモディティなんだよなどこまでも
  46. 690 ID:0Tci5eKR0
    >>687
    国産EVでも結局ディーラー行くぞw
    カメラとかセンサーとかてんこ盛りだから他で触らすの怖くてしゃーない
  47. 698 ID:qqEpz8IX0
    >>697
    妄想癖やべーな
    さすが未だにアベガーやってるガチ勢なだけある
    日常生活に支障出てるでしょ
  48. 700 ID:xApZbJMG0
    >>699
    ドルの価値を日本の都合で自由自在という妄想
    さすが安倍教徒だな でも彼は言うほど森羅万象じゃないんだ
  49. 702 ID:qqEpz8IX0
    >>701
    異次元緩和って安倍が言うだけでドルの価値を勝手に決められるんですか?
  50. 704 ID:qYJ+FJY00
    >>354
    日本だけ異常にEV比率が低いのは、国産自動車メーカー関係者の工作の成果だろ
    >>664
    マスク信者だろ
    ロケットとかロボットとか全然クルマとは関係無い動画を貼り付けてたりしてる
  51. 709 ID:Fz1H+KFt0
    >>547
    結構みたけどな。
    田中町にアイオニック5扱ってる会社があるから
  52. 716 ID:/V5k4auo0
    >>713
    現行のリーフもサクラもリセール悪いだろw
    アリアもリセール悪いと言われてるしphev,phvしか値段がつかんのではなw
  53. 719 ID:/V5k4auo0
    >>717
    バッテリー故障、劣化するような現行リーフではなw
    ここのところ劣化も故障報告も相次ぐような状況だしな
  54. 728 ID:/V5k4auo0
    >>725
    故障に関しては5年10万キロで5年経過してるから全交換迫られたユーザーが出てきてる
  55. 733 ID:/V5k4auo0
    >>729
    劣化もze1の3セグ欠けがヤフオクに出てるぞw
    1セグかけ程度も同様に目立ってきてるね。
  56. 740 ID:hL13wMB/0
    >>732
    データが出ない限り確率については自分が見たもの信じるしかないよな
  57. 746 ID:i6aLoWCO0
    >>744
    で、君の中古リーフはセグ欠けしていないのかい?
  58. 749 ID:i6aLoWCO0
    >>748
    趣味でテスラとか乗る人は好きにしたら良いと思う
    コスパ考えてEV乗ってる奴を馬鹿にしてるだけで
  59. 753 ID:i6aLoWCO0
    >>751
    へー
    ダッシュボードの画像出せる?
  60. 755 ID:/V5k4auo0
    >>753
    そいつはek EVのやつだろうw
    しかもたいして走ってないやつな
  61. 758 ID:i9MeLxiX0
    >>756
    公共機関こそ日本企業の製品を使うべきだけどなんで中国製なんか使ってるんだ?
    日本企業ではなく中国企業を応援する意味がわからない
  62. 763 ID:i6aLoWCO0
    >>761
    どうせエアEVオーナーでしょ
  63. 765 ID:i6aLoWCO0
    >>764
    じゃあディスプレイのオドメーターとセグ数映した写真出してみて?
    写真出せるならエア呼ばわりしたことは謝るわ
  64. 770 ID:XArcxQq80
    >>752
    BYDのPHEVのハイブリッドモードは
    駆動はほぼモーターでエンジンは発電機
    電費が落ちる高速域だけエンジンを駆動力に使う
    エンジンを積極的に駆動力に使うトヨタ方式とは異なる
  65. 774 ID:/V5k4auo0
    >>773
    70パーに落ちるまで他も苦労はすると思うw
    航続距離が落ちるだけじゃなくて充電スピードにも影響でるからな。
    この辺は使ったことがあるユーザーじゃないと見えてこない
  66. 779 ID:G24xAIy10
    >>770
    バーカ、BYDのはホンダ方式でしたー
    だから既に時代遅れの日産e-powerは世界中で市場を完全に失ったんだよ
  67. 781 ID:G24xAIy10
    >>777
    燃費は公式に出てるバッテリー切れで
    リッター33.3km
    当然満充電の実燃費はもっといい
  68. 785 ID:i6aLoWCO0
    >>779
    技術の(足りない)日産だから仕方ないw
  69. 787 ID:XArcxQq80
    >>781
    俺の言ってる実燃費はユーザーが使い込んでどの程度かということ
    それはこれからだろう
    バカにできない燃費になってるのは間違い無いだろうと言ってる
  70. 790 ID:K4qw1hl40
    >>708
    血税が出るのを悪用して
    補助金詐欺詐取してるから走ってないんだろな
    実際に車本体すら日本にないんじゃないか?
    近くにBYDのディーラーみたいなのあるけど
    ぼろっちい糞みたいな建物で怪しさ満点だわ
  71. 792 ID:i6aLoWCO0
    >>786
    ありがとうエア呼ばわりすまんかった
    まー、1.6万キロだとまだセグ欠けするほどの距離じゃ無いわな
    現状だと満充電で航続距離250キロってとこか
  72. 794 ID:G24xAIy10
    >>782
    一回も車に乗った事ないネトウヨ必死に検索して涙目だなー
    BYDの足回りは元々トヨタの足回り作ってた下請けを丸ごと買っててそこの足回りでしたー
    ちょっと古いトヨタ車の足回りだよ

    ネトウヨってほんとーにバカチョン
  73. 796 ID:i6aLoWCO0
    >>794
    なんだ元トヨタか
    そりゃあの酷さも納得だわw
  74. 798 ID:hL13wMB/0
    >>792
    そう、この距離じゃセグ欠けなくても当たり前なんだよな、ちなみにリーフスパイのSOHは91%ぐらい
    仰る通りフルで250kmぐらいで、エアコンなしならもうちょっと伸びる感じ
  75. 801 ID:i6aLoWCO0
    >>782続き
    BYDシールU PHEV(欧州仕様)
    英国価格:3万9000ポンド(約780万円/予想)
    駆動用バッテリー:18.3kWh
    車両重量:2430kg

    高過ぎ重過ぎて草
    この調子だと日本仕様も700万円超えそ
  76. 803 ID:hL13wMB/0
    >>800
    それがZE1の場合最初の数年で90%ぐらいまで落ちた後は減りが緩やかになるらしい
    まあ3年後に欠けててもおかしくはないかなとは思う、最近夏がクソ暑いから駐めてるだけで劣化してそう
  77. 805 ID:i6aLoWCO0
    >>804
    外車SUV乗っててすまぬすまぬ
    具体的にはボルボのXC60 T5インスクリプション(新車購入、約750万)だわ

    マッサージチェアのお陰で長距離でも快適なんだよな
    レンタカーとかで他の車乗ってみた限り、日産車は乗り心地は悪く無いのが多かった(燃費は大した事ないが・・)
    今まで乗った中だとBMWの640iがピカイチで良かった
    ワーストは一代前のプリウスを借りて乗ったときであれは本っ当に酷かったw マジで乗り心地ゴミ
    ワーストタイでBYDのドルフィンってとこだな
    BYDの車体がトヨタ系だと聞いて納得したとこだわw
  78. 807 ID:/V5k4auo0
    >>795
    リーフの足回りロアアームが折れたりアッパーマウントの劣化から抜け落ちてるケースがあるけどどこの辺を評価してるのか教えてくれる?w
    最近はブレーキトラブルの例も上がってたりするが
    アッパーマウントなんかは錆が酷いとよく例にあげられてるわけだが改善するつもりはあるかな?
  79. 811 ID:/V5k4auo0
    >>786
    たったその程度の航続距離で結論出してるのかw
    5年10万キロの保証だからバッテリーは大切になw
  80. 814 ID:arbjZce00
    >>813
    フォルクスワーゲンから金もらって他社に悪印象与える発言繰り返していたよね
    未だに評論家面出来るのが凄いと思う
  81. 816 ID:i6aLoWCO0
    >>813
    ちなみに782の記事はAUTOCARで筆者はMurray Scullionだけどな
  82. 821 ID:QFpGtAKm0
    >>815
    この記事の後に日本のバス製造会社でも六価クロムの使用が発覚した
  83. 825 ID:OoLOwvVG0
    >>620
    でもマ◯ダのギロチンボンネットはふつうに通ってるしなぁ
  84. 830 ID:7Cv5KFrS0
    >>828
    ほんここれ
    中国車がたくさん売れても俺らは何も気にしなくていい
  85. 832 ID:nwrveby70
    >>831
    車の価格は将来のサポート込みだから
    そんなに安くはできないんだよな
    リコールとか起きても耐えられる利潤を確保するから
  86. 840 ID:hxoZmK730
    >>830
    そもそも何を気にすることがあるんだよw
  87. 842 ID:sp7Hbd3F0
    >>836
    典型的なイノベーションのジレンマだよな
  88. 845 ID:NLwiUOM00
    >>844
    年内100店以上に増やす言うとったからな
    やる気と勢い感じるわ
  89. 848 ID:9O1uzhda0
    ネトウヨが30年間、ID真っ赤にして意味の無いコピペをして
    中国崩壊と唱えつづけてる間に完全に日本は衰退して中国に抜かれてしまった