[ソウル 4日 ロイター] - 韓国大統領府は4日、尹錫悦大統領による3日夜の戒厳令宣言は憲法の範囲内で行われたもので正当性があるとの見解を示した。また、議員による国会の出入りを戒厳部隊は妨害していないと述べた。
s://jp.reuters.com/world/korea/TJKV7OB5QNK6XEOREDBICWGY7E-2024-12-04/
https://greta.5ch.net/poverty/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured

【謎】10年あったのに聖帝が憲法改正の発議をしなかった理由 [196352351] 【5chねるまとめ】

  1. 2 ID:yyGdAYCe0
    やるやる詐欺だからな
  2. 3 ID:M1UAfm4nM
    しようとしてたろ
    天皇退位で止めたけど
  3. 4 ID:Ixv5GpMB0
    憲法改正って言っておけば、保守の票を得られるから
  4. 5 ID:9sBdBTQ4H
    衆参で議席2/3超えてた時あったっけ?
    ギリギリ駄目だった気がする
  5. 6 ID:EaqyXO3U0
    >>5
    あったよ。
  6. 7 ID:Htnx1ngO0
    国民投票で否決されるのが怖かったから
  7. 8 ID:EaqyXO3U0
    安倍ちゃんな

    隠れ平和主義者だったんよ。サボタージュ。
  8. 9 ID:fanRo9OA0
    ×しなかった
    ◯できなかった
  9. 10 ID:EaqyXO3U0
    自分が、トップに立ったら、のらりくらり、十年、保たせる自信があったんで、なったのな、首相。
  10. 11 ID:EaqyXO3U0
    をれは、そういうの

    直感が、世襲のほうが、あると、見ている。
  11. 12 ID:zTOaM2zu0
    やってる感
  12. 13 ID:EaqyXO3U0
    だいたいこんなもんだな

    二代目、三代目のほうがよ。勝手知ったる。
  13. 14 ID:arbjZce00
    やるやるって引っ張った方が支持率上がるから
  14. 15 ID:/txBf71N0
    やる気無かった
  15. 16 ID:f8MJoA/a0
    常勝安倍さんは負け試合はしない男よ
  16. 17 ID:I/y+UNie0
    安倍晋三にとって憲法改正や北朝鮮問題なんて己の得を得るための方便だったから
  17. 18 ID:EaqyXO3U0
    昭恵の愛した男。
  18. 19 ID:Wob+5CGv0
    政権末期の安倍晋三は改憲に対する意欲を失ってたからな
  19. 20 ID:fzU1ZS920
    むしろことあるごとに言ってただろ
  20. 21 ID:pgyzHHV+0
    やるやる詐欺ね
    だから最後米国から…おっとこれ以上はイケナイ🙅
  21. 22 ID:enzsLbkt0
    改正しなくても口頭で解釈変更したら済むと実証しちゃったからな
  22. 23 ID:EaqyXO3U0
    >>21
    トランプは、日本に戦争させてアメリカが儲ける、という手法、とらんからな~。。
  23. 24 ID:+WnAjHBN0
    憲法解釈で済むからだろw
    ブサヨだけが怒ってたw
  24. 25 ID:EaqyXO3U0
    >>22
    敵基地攻撃能力、は、閣議決定で、押し通せそうだね。
  25. 26 ID:7yo9QT9Bd
    自民お得意の憲法解釈のが楽だからな
  26. 27 ID:4wnxI42B0
    >>7
    まあこれだろな
    石丸タマキン斎藤の手口でこれだけ操作しやすくなってたらやってたかも
    当時もDappiとかいたけど、結局ウヨ連中にアプローチしてただけで影響はそれほどだし
  27. 28 ID:PE5BlbMm0
    >>7
    これだろうな
    内々の調査で否決される結果が繰り返し出てたと聞いたことがある
    いくら発議できても国民投票で否決されたら息の根が止まるからな
  28. 29 ID:QDtOh+at0
    >>26
    これ
    憲法違反してもお咎めなしだからな
  29. 30 ID:zILjd8eyd
    >>28
    なるほど
  30. 31 ID:gI/ZmtY70
    モリカケの話題そらしするために改正改正鳴いてただけだべ
  31. 32 ID:3gTgwCNp0
    サウザーの話じゃないのか
  32. 33 ID:xS6neb500
    君等なんだかんだで安倍さん好きだったんだな
  33. 34 ID:EaqyXO3U0
    ほんとうの、改憲のドンは、塩崎恭久だったんだそうだな。こいつが

    議員辞めたとき、ひとやまこえたなと、思ったものよ。
  34. 35 ID:SRpRAhHB0
    安倍も改憲失敗して自民を壊したくなかったからそうとう慎重になってたとは思うよ
    維新の大阪都構想を注視してるみたいな報道も覚えてるし
  35. 36 ID:EaqyXO3U0
    >>33
    そりゃあ、女子大生いわく、日本のお父さんみたい、だからな。

    安倍ちゃんになってだぞ。日本の父娘関係、劇的に、好転したの。
  36. 37 ID:t9W6IWNN0
    安保法制通って
    やる必要なくなった。
  37. 38 ID:EaqyXO3U0
    むすめはさ。愛守ってるおとうちゃんがすき。
  38. 39 ID:LSYs+8pcM
    ブレグジットが無ければやってたと思う
    あれで国民投票のヤバさ知って発議できなくなった
    万一、億一でも改憲が国民投票で否決されたら
    今度こそ九条は不磨の大典になるから
  39. 40 ID:+jCCPiGvM
    天皇さまさまやで
  40. 41 ID:EaqyXO3U0
    お言葉な。
  41. 42 ID:AJ+hSVmBr
    優しいから
  42. 43 ID:EaqyXO3U0
    おててはグーは、グー

    パー

    かみには、負けます。
  43. 44 ID:zPXMjB5q0
    選挙に勝てばよかろうなのだ
  44. 45 ID:EaqyXO3U0
    いまはやりのずんだもんなのだ
  45. 46 ID:EaqyXO3U0
    ずんだもんの出世すげえ

    たぶん東北魁一番槍。
  46. 47 ID:EaqyXO3U0
    見直したは仙台。もりおかも、まけないお。
  47. 48 ID:4PCgyxtK0
    何かで読んだけど安倍は自分が命令すれば何でも周りがやってくれる人生を送ってきたから
    憲法改正に関しても冗談抜きで「やれぇ」と号令すれば誰かがやってくれると思っていたらしい
    実際のところ憲法改正がライフワークと言いながら芦部を知らないし憲法審査会だって一回しか出席したことが無いのがその証拠
  48. 49 ID:x7Z4HcQb0
    長期政権だった理由はそれだしな
  49. 50 ID:EaqyXO3U0
    東北ずんこもいたけど
    やっぱしろりっとしてたほういいのかな。
  50. 51 ID:pgi6bMcD0
    九条は8年もかけてやるやる詐欺で終わり
    一方移民政策やヘイトスピーチ解消法は通る
  51. 52 ID:EaqyXO3U0
    デフレキープも、実は才能だったのな。いま

    阿鼻叫喚やで。
  52. 53 ID:0OScrU3aa
    大抵の総理は政権維持が目的になって改革する余裕がなくなってしまう
  53. 54 ID:WxW6vOfT0
    あのイケイケな自民無双の時にやらないんだからもう憲法改正は無いだろうね
  54. 55 ID:ftVMNiEq0
    第二次の狂気や勢い、政官の結束の強いあの時なら確実に出来たと思うけど
    安倍の本音では愛国だの国防だのどうでもいいから冒険をする勇気が無かった
  55. 56 ID:EaqyXO3U0
    黒田が有能かはともかく
    白川の、デフレ路線は、覆さなかったわけやろ。

    安倍ちゃんな
    人を見る目がある。
  56. 57 ID:EaqyXO3U0
    この物価高路線な

    短期で収束してくんないと
    マジえらいこんなんで。なので

    政権交代は
    まぢかであろう。
  57. 58 ID:EaqyXO3U0
    おまえらいま
    クランキーチョコ一枚いくらか知ってるコンビニで?

    税込183円よ。
  58. 59 ID:8xw2hFPh0
    達成しちゃうと信者の熱量が下がる
    いつまでもニンジンを下げておいた方が走る
  59. 60 ID:EaqyXO3U0
    をれは、ほんとうに、ヤバいかどうかは

    スーパーの客の、カゴ見て、判断している。それによると

    まだだいじょぶ。
  60. 61 ID:L0gAVwb+0
    安倍ちゃんは選挙特化型政治家だったんだよ
    だから反感を買うかもしれない事はやらなかった
    原発だって再稼働はしたけどリプレース、新設には長い政権の間一切踏み込まなかっただろ?
  61. 62 ID:ZcgGWQ7p0
    拉致問題も死ぬまで言いっぱなしだったろ


    察しろよ
  62. 63 ID:Ehb/1DNTd
    ネトウヨ界隈がやたら「憲法改正!憲法改正!」って大騒ぎしてたイメージだったけどネトウヨは具体的に憲法のどこをどう変えてどういうことができるようにしたかったんだ
  63. 64 ID:FMukCol/M
    >>1
    改正手続違反の解釈改憲を強行すれば
    改正の限界を超える違憲な内容が実現出来た

    目的達成は発議すべき状況の解消を意味する
  64. 65 ID:FMukCol/M
    >>63
    犬猫野菜肉野菜
  65. 66 ID:zILjd8eyd
    >>64
    なるほど
  66. 67 ID:L0gAVwb+0
    >>63
    改正したい理由はわかるだろ
    自衛隊違憲論を抹殺したかったんだろ
    憲法に書いてなければどこまで行っても一時的な弱体化であり抹殺ではないからな
  67. 68 ID:znUIJP320
    国民投票という最後の砦作ったやつ有能だな
  68. 69 ID:YtgzWpMtH
    >>68
    自衛隊は反日売国組織だろうが
  69. 70 ID:wt0zGqI40
    残念なネトウヨが騙されただけ
  70. 71 ID:YtgzWpMtH
    >>64
    憲法改正に限界があるとか、バカ憲法学者が勝手に言ってるだけだろ
    憲法学者による解釈改憲はいくらでもできるけど、政治家による条文の変更は許さないっていう憲法学者の我田引水でそんなことを言ってるんじゃないか
  71. 72 ID:YtgzWpMtH
    大の大人がこんな珍説をならべてまかり通ってるのが憲法学界なんだろ アホか

    「憲法は権力を縛るもの、だから国民の義務は、それを実現するための政府の義務と読み替えるのが正しい」
  72. 73 ID:Eb2Nu2iB0
    愛などいらぬ!
  73. 74 ID:wPKTUIDT0
    聖帝などと持上げる連中が支持する改憲案なんか
    ろくでもないから
  74. 75 ID:6RBvLWVg0
    安倍ちゃんは賢いからわざわざ発議して文面を変えなくても統一教会にネット工作させて支持率維持しながら解釈ねじ曲げればよいということに気付いたんだよな
  75. 76 ID:ksP+tTm60
    奴隷的拘束を受けたり拷問を受けたりを希望する馬鹿がいる
    元彦や石丸の人気を見ていて思う
  76. 77 ID:XQxl6lEF0
    >>61
    安倍は得票率ずっと下げ続けてたよ
    麻生政権のほうが得票数が多かった
    低投票率のおかげで勝ってきた政権だよ
  77. 78 ID:kgkh54Lm0
    >>68
    なんの利権にも関係ないやつらが押し付けた理想だからな
    奴隷搾取システムにならなくて良かった
  78. 79 ID:910EZ8pV0
    >>60
    テメーのヘリウム宇宙気球パクリだったんだな
    先にやってた企業がサービス開始するってニュースで見たわ
    パクリ岩手
  79. 80 ID:znwhfQ3I0
    消費税も上げるつもり無かったけど小泉首相の手口を知ってたから文春砲喰らってしまった
  80. 81 ID:sGIkUKL40
    森友・加計・コロナ禍で昭恵が外出と自らの不祥事で消えてった
    保守・改憲派は左翼がーというけどチャンス潰してた安倍ちゃんにキレるべきだったろ
  81. 82 ID:glCiQOnm0
    憲法改正したらもうそれをネタに票取れないじゃん、拉致被害者問題も一緒、ついでに原発もな
    選挙近くなったら憲法を改正するために~拉致被害者問題解決の~とか言うだけで野菜が収穫できる
  82. 83 ID:mYnXGMSt0
    ガチで大阪維新の都構想住民投票のせい
    絶対的支持率があっても
    個別の政策だと普通に拒否されるって証明した
    二度やってダメとか
    割と衝撃だっただろう
  83. 84 ID:mYnXGMSt0
    あと
    解釈改憲で充分と言う現実
    憲法改正する必要ないんだよね
  84. 85 ID:iJvI2I6U0
    アベノミクスで空前絶後の好況になって国民の圧倒的支持をえて改憲し戦争するつもりだった
    ところが前提条件が間違っていた
  85. 86 ID:VsZ0F4a/0
    都構想三度否決が効いてる
  86. 87 ID:VsZ0F4a/0
    あとフリーハンドの軍を持つことで自立させたくないアメリカ
    特に民主政権に変わってから
  87. 88 ID:Jx6JmhJR0
    左翼ってなんで日本国憲法好きなの?
  88. 89 ID:glCiQOnm0
    ネトウヨは憲法の意義すら知らないしな
  89. 90 ID:R9ayr6WX0
    じゃあなんでリベラルさんはあれだけ反対した安保法制を立憲民主党が容認したことについて何も言わんの?
    憲法を全く知らない総理が作った法律だったんじゃないの?
  90. 91 ID:81tcBt8J0
    >>5
    そうそう
    確かギリギリダメだったんよ
    そういう意味で、野党のまともな議員を一人でも多く当選させてきた
    有権者の粘り勝ちとも言える
  91. 92 ID:aJmw0YP+0
    >>1
    Z世代が人口構成の過半数を占めると普通にやるよ
    アベの仕事はZ世代に子供の頃から洗脳して保守思想を植え付ける所までだ
    憲法改正とはそんくらい長く壮大な計画なのだよ
  92. 93 ID:UQYFq8CT0
    政治勢力拡大のために黒をグレーにすることをしまくったから、大きな勝負が出来なかったんだよな
    結局私欲から抜け出せなかった、というか最後まで私欲まみれの最期だったか
  93. 94 ID:C2KDq2i10
    興味なかったんだろう
    安倍ちゃんは憲法とか難しいことはわからない
    権力と金のことしか理解できない
  94. 95 ID:C2KDq2i10
    憲法なんか改正しなくたって余裕で独裁できてたしな
    憲法変える意味がわからなかったんだろう
  95. 96 ID:C2KDq2i10
    安倍ちゃん法学知識なんか0だから
    他人に憲法作らせるしかないし何書いてあるかも読めないから
    下手に改正されて独裁しづらくなったら困ると思ったんだろう
  96. 97 ID:D9Yj4cVQ0
    安倍晋三が法律だから
  97. 98 ID:fVLljVSm0
    票は欲しいからな
    パフォーマンスも必要
  98. 99 ID:fVLljVSm0
    お前らが憲法改正もしようとしないやつに票を入れるからだよ
    もっとぶっ叩かないと仕事しないよ政治家って
  99. 100 ID:fuDZ76jf0
    事実、全103条、これはみなさんも読んでおられないと思います。
  100. 101 ID:BaGLmdY6d
    >>3
    んなもん止める理由になってないだろ
    「天皇陛下の功績」
    としたい天皇カルトが勝手に言ってるだけだボケ
  101. 102 ID:LupObJAza
    読みました、マンガで