韓国旅客機事故 フライトレコーダーに激突4分前から記録なし
https://mainichi.jp/articles/20250111/k00/00m/030/125000c

179人死亡の韓国旅客機事故、デスウォール激突4分前からフライトレコーダーが「停止」 解明困難に [478973293] 【5chねるまとめ】

  1. 234 ID:Tv9u0u0l0
    >>167
    数十年前とかならともかく今時の旅客機でフライトレコーダーに予備電源がないとかありえんの…?
  2. 237 ID:0oxADhX+0
    >>2
    韓国やったなこれ

    フライントレーダーが勝手に止まるなんてこと絶対ねーひ
  3. 239 ID:NVD7BowM0
    >>204
    普通のフライトレコーダーはそうなってるはず
  4. 241 ID:2NYdVh3yM
    >>1
    >>2
    メリケン糞がああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
  5. 246 ID:jwqi/rX50
    >>119
    ドイツかな
  6. 248 ID:/iGsg1Mo0
    >>244
    だから韓国にはフライトレコーダーを弄る技術がないんだから改ざんなんてできねーんだわ
    解析してるのはアメリカよ
  7. 250 ID:WZ/1YMVe0
    >>210
    電源喪失すると止まる
    バッテリーがあるやつもあるが今回のは無いみたいね
  8. 252 ID:EoJ8pYGj0
    >>220
    概ね同意だけど、自重で落ちるだけのギア出しに数分かかるってのは本当かなぁ?って感じ

    参考動画
    x.com/Fahadnaimb/status/1873217005928735117
  9. 255 ID:/iGsg1Mo0
    >>252
    報道を見てると
    一か所20秒くらいで出せるって言ってるのもあれば3分、5分って言ってる報道もあってよくわからん
    たぶん理論値では1分で出せるが現実は数分かかるって話なんだろう
  10. 258 ID:CgY9WV0i0
    >>249
    外装が焦げてデータアクセス困難だから
    アメリカに送って解析した結果やぞ
  11. 263 ID:GUuN0knE0
    >>249
    何このお人形さん遊び
  12. 265 ID:BamK2nfjM
    >>263
    古のネトウヨが最近嫌儲に流れ込んでる感じがする
  13. 268 ID:sGBnpTv00
    >>8
    ボーイング737だしなぁ…(´・ω・`)
  14. 271 ID:1tlmXzWsM
    >>266
    韓国国内で既に破損してたから米国に送ったんだぞ
  15. 273 ID:U5kMQ+US0
    >>267
    ボイスレコーダーはパイロットが止められるんだけど
    フライトレコーダーはスイッチとかないんで
    パネルあけて線ごと抜くとか結構パワー系な話になる
  16. 275 ID:0fYzj5T80
    >>257
    そこが一番ヤバいところだよね
    最近のボーイングは全く信用できないから新しい不具合が見つかっても驚かないけど
  17. 277 ID:1Kpf17C3M
    >>268
    「やべーのはMAXだから」でなんとか崖下にしがみついてるような状態だったのに737全体に問題があるってなったら転落待ったなしやぞボーイング
    これまで致命的な不具合はなかったしさすがに今更ないとは思うが…でもボーイングだからなぁ…
  18. 281 ID:/iGsg1Mo0
    >>277
    墜落の原因がボーイングの低高度バードストライクを軽視したことだったとしても
    今回の件で被害が拡大したのは例のデスウォールのせいだから過失相殺を主張して責任は韓国になるやろうなあ
  19. 287 ID:Da0dPVwma
    >>4
    「4分前から停止していた」と言ってるのは韓国国土交通省な
    信用に足りない組織だよ
  20. 290 ID:UJ0R+Kel0
    >>288
    いや世界中でデスウォールバカにされてんだが
  21. 293 ID:GUuN0knE0
    >>287
    ちょっと上読んだりせんの?
  22. 298 ID:wSq/Bq090
    >>290
    ハッキリしてるのはそこくらいやな
    あれはアカンよ
  23. 305 ID:9UgEuqFt0
    >>2
    国家の品格(笑)を落とすようなみっともない事実が隠されてそう
    事実解明よりもしょーもない見栄のほうが優先される
    やることなすことすべてが後進国
  24. 309 ID:a/8VqdDb0
    >>101
    ある国の方が少ないしね
  25. 313 ID:4sFIhKB60
    >>290
    バードストライクからの電源喪失油圧停止は
    どの国でも発生しうる事案だぞ
    デスウォールは韓国起源主張してもいい
  26. 319 ID:P078Cgt50
    >>301
    いやB737の仕様

    二つのレコーダーは共にバックアップ電池で動く装置は無い
    B737がエンジン2つ共に止まると電源喪失する

    エンジン2つ止めたやつが悪い。
  27. 322 ID:+MZTFn210
    >>281
    デスウォールがあるべきでないのは間違いないけど
    今回に関しては速度高すぎてデスウォールが無くても道路家屋海面のどこかで分解炎上していたと思う(生存者を増やせた可能性はある)
  28. 325 ID:+wbYwzqi0
    >>319
    エンジン動いてなくてもコックピットは電源入ってるよね?そうじゃなかったらエンジン止めるイコール制御できないってことになる
    コックピットに電源来てるならブラックボックスに給電もできるくない?
  29. 328 ID:Ylz5Hfik0
    >>311
    アベ・スガ一派のご本尊が韓国みたいなもんじゃん
  30. 332 ID:B5LMmevkr
    >>249
    これはジャップしぐさ
  31. 334 ID:HV8oIgD6M
    >>4
    過去に乗務員が意図的に止めて、その後飛行機もろとも自殺した事件があった
  32. 336 ID:QB5Jyoih0
    >>331
    垂直尾翼前の部分の天井だよ。
  33. 340 ID:rogWYihh0
    >>263
    バカウヨのオナニー
  34. 342 ID:8xCmpJV90
    >>323
    独立電源のバッテリー自体が危ないじゃんって話で
    長らくつけられなかったんすよね
  35. 344 ID:QB5Jyoih0
    >>335
    中華旅客機の販促活動だからどれも危ない。
    737NGはベストセラーで五千機以上稼働してるから
    こいつがリコール運用停止になれば
    中華機が数千機の受注を取れる。
  36. 346 ID:hbSGCV7H0
    >>88
    すげー欠陥機やんけ
  37. 348 ID:/iGsg1Mo0
    >>322
    海面着陸したならかなりマシだった可能性が高いべ
    事故機の胴体着陸はまともな水平に制御して着陸することができてる
    同じような時速300km超で斜めに着水して大破水没したエチオピア航空961便ハイジャック事件でも50人以上生還してることを考えるとね

    youtu.be/NHojxc9JLUQ
  38. 350 ID:/iGsg1Mo0
    >>338
    パイロットが筋肉操縦できるゴリラだったんやろうねえ
  39. 352 ID:/iGsg1Mo0
    >>351
    302に書いたが補助電源を搭載してないカス設計だったらしい
  40. 354 ID:careGrLY0
    >>12
    炎上してる事故だと普通に壊れてるケースあるよ
  41. 357 ID:careGrLY0
    >>33
    事故後だけでも既に3機故障してる
    欠陥機がボーイング737
  42. 361 ID:wSq/Bq090
    >>358
    残骸が回収出来たしまだヒントある方やろ
  43. 363 ID:careGrLY0
    >>120>>240
    ボーイング機の欠陥で両エンジン停止してんだから
    80%ボーイングが悪いから
    20%滑走路の減速装置故障したまま
    邪魔な盛土してコンクリ壁で破壊した空港も悪いけど
  44. 367 ID:wBazXvn1d
    >>322
    元々、全員助かることを期待している人はいない
    壁をなくして少しでも助かる人を増やせたかったってのが、みんなの元々の意見だよ
  45. 373 ID:QB5Jyoih0
    >>363
    いや世界有数の水鳥の群生地に空港を誘致した韓国政府の責任だよ。
    事故機はこういう鳥の群れに突っ込んだ。
    https://i.imgur.com/kPUU96v.jpeg
  46. 377 ID:QB5Jyoih0
    >>375
    韓国での大統領警護デモを止めるために適当にぶっこいただけでしょ。
    昨日のハンマー女も同じく。

    金をかけずになんとかしようとしてるだけ。
  47. 381 ID:+wbYwzqi0
    >>377
    とは言え事が事だから日本人装った韓国人の逮捕までしっかりやってほしいね
  48. 389 ID:/iGsg1Mo0
    >>379
    着陸時の映像を見ると左エンジン周辺がボヤけていないことがわかる
    エンジンが稼働していれば蜃気楼のように映像がボヤけるのにそれがないのでおそらく停止している
    らしい
    と海外の現役パイロットが言っている
    https://i.imgur.com/IHCYoyh.jpeg
  49. 393 ID:tq6o7qKC0
    >>386
    壊れたんじゃなくて人為的ミスで正常なほうをカットしたなら起こりえる
  50. 395 ID:careGrLY0
    >>380
    LCC向けの安全装置無しモデルじゃね
  51. 401 ID:1Kpf17C3M
    >>396
    電源喪失でFDR止まっちゃった回なかったっけ?
  52. 403 ID:gvzuM1Ws0
    >>395
    そんなのあるの?
    価格落としても安全性落としたらあかんやろ
  53. 407 ID:4sFIhKB60
    >>399
    手動で降ろせる(※ゴリラ程度の腕力)
    の可能性がある
  54. 409 ID:/iGsg1Mo0
    >>408
    電源切れたらランディングギア出るなんてないと思うけど
    ギア出すと空気抵抗増して失速するんだよ
    通常は操縦士の後方にはるレバーを引いて重力で展開するはず
  55. 413 ID:+wbYwzqi0
    >>409
    じゃあガセつかまされたのか すまんね
    ユーチューブ識者解説やテレビ解説くるまでネットの書き込み鵜呑みにしないようにするわ
  56. 416 ID:Flo0ixm80
    >>249
    東亜出身ですか?面白いです……
  57. 418 ID:mhWU9jwid
    >>249
    もはや古来ネトウヨ伝統芸能の域だな
  58. 420 ID:O/zl0W+7H
    >>4
    電源喪失してるとたまにある

    アメリカン航空191便墜落事故
    大韓航空機撃墜事件
    スイス航空111便墜落事故

    去年の海保と旅客機の事故でも
    旅客機側は配線が断絶されて
    記録は衝突後1.9秒で終わってる

    専用バッテリーはあるが
    電波発信ビーコン用
    冗長電源をつけさせないと
    ダメだな
  59. 423 ID:l0Hsu87U0
    >>319
    俺の家のレコーダーですらUPS装備してるのに
    そんな事あるのか…
  60. 426 ID:wSq/Bq090
    >>424
    そういや数年前台湾で壊れた逆のエンジン止めて墜落しとったな
  61. 433 ID:y9Mcpb1k0
    >>432
    結果論なのは分かってるが
    結局喪失してたら冗長性の意味がないもん
    こういうのは設計に問題ありと判断するべきだと思ってしまう
  62. 436 ID:/iGsg1Mo0
    >>424
    その説は一見もっともらしいけどよく見ると左エンジンが煙を出していた理由を説明できてないんだよね
    あと右エンジンが機能しているなら油圧と電源喪失の整合性が取れないので右は大きなダメージor機能停止があるはず
    エンジンの音がしてたとしてもコンプレッサーが鳥でいかれていて機能喪失はあり得るそうで
    https://i.imgur.com/NLRxXBQ.jpeg
  63. 440 ID:j9HzgIzN0
    >>436
    ジェットタービンなんだから機能喪失してたら回転自体が上がらないだろw
    あの音は完全に生きてるよ
  64. 442 ID:tq6o7qKC0
    >>436
    その赤丸の白い部分ってよく見ると右側にもあるし右が火吹く前の状態だから異常のサインかどうかすら不明では?
    右の動作は見て取れるがダメージがどの程度かは状況から推測するしかないでしょう
  65. 445 ID:FNC3veWm0
    >>409
    ギアは電力・油圧を両方喪失しても手動で出せるはず
  66. 447 ID:j9HzgIzN0
    >>445
    そこがぶっ壊れてたんだろw
    ガムテでも貼って飛んでたんだろうねw
  67. 454 ID:f39Ue3x70
    >>451
    あれもパイロットの腕もさることながら電気系統、油圧系統が全て生きててシステムによる全面的なアシストがあったから精密な不時着水ができたからなぁ
  68. 458 ID:QB5Jyoih0
    >>457
    韓国も世界有数の水鳥の群生地に
    なんの対策もせずに国際空港を作って運用してたわけだから
    でてこないほうが都合がいい。

    鳥の群れ相手に罵詈雑言をまくしたてるパイロットの音声しか録音されてないよ。
  69. 465 ID:vuY/hwyG0
    >>1
    あぁ、これはもうアレしかないだろ
  70. 467 ID:oxDT5rpa0
    >>249
    コイツみたいな古典的知的障害ネトウヨが嫌儲に流入してる
    巣から出てくんな池沼
  71. 470 ID:r6GiJay10
    >>443
    記録されてりゃ残るけど
    今回はそもそも記録がされてないからどうしようもないね
  72. 472 ID:1Xacgjex0
    >>302
    >キム・グァンイル新羅大学航空運航学科教授は「とても珍しいことだが、両方のエンジンが動作しなくなって発電機が停止し、
    >CVR、FDRとADS-Bがすべて壊れたと推定される」

    両エンジンアウトで電源断、このシビアな状況でよくあんなキレイな胴着をきめたもんだよ
  73. 476 ID:R0Ifjbj70
    >>237
    停電だとよ
  74. 483 ID:f39Ue3x70
    >>474
    着陸寸前に電源喪失なんて最悪の事態は一刻も脱したいだろうし、即座にAPU始動させた(この時レコーダーにも再度電源が供給される)と思うんだがなぁ
  75. 486 ID:HNCN94aw0
    >>478
    上昇しながらの急旋回で失速を恐れたんじゃないかなとしか考えられない
    ギアは問答無用、フラップも低速飛行装置だけど抵抗だから速度が落ちてしまう、通常飛行でもフラップをブレーキとして使ったりするからそれを嫌がったのかもなあ
  76. 493 ID:SmxAi8ZT0
    >>407
    馬鹿だろお前
  77. 497 ID:MqtQXXQw0
    >>495
    ユネスコ認定の野鳥の自然保護区に存在する空港はここだけ。
    https://i.imgur.com/COMfnVX.jpg
  78. 502 ID:g8MIRJZK0
    >>501
    いや全然そういう動画ではなかった
    2回目のバードストライク説もあげてたし、ミスでエンジン停止もあるかって話にそれもありえるって程度
    ミスの方が濃厚だと思ったのは1回目のバードストライクから映像撮られて見られてるのに2回目のバードストライクの目撃談はないのと
    さっきもいったがその左から煙っていうのが煙かなんなのかよくわからんような映像で
    しかも右からも同じようなのが出てて異常と判断するには根拠が薄いと思ったから
    あとその煙とやらやバードストライクの後もギア収納したり電源断までしばらくの間があって左が生きてると思われるから
  79. 506 ID:pJ1zdCnb0
    >>30
    ちんちんみたいだな
  80. 509 ID:xiO4LRzv0
    >>497
    デスウォールに加えて
    韓国終わっている要素増やすな
    ネトウヨ!
  81. 511 ID:x/473lkLH
    >>249
    キモい
  82. 514 ID:q7FL4OBS0
    >>510
    いや右エンジンは空中で爆発してんだけど
  83. 516 ID:LCI1UW2D0
    >>38
    頑なに公表せんよな
    あんな無茶な速度で着陸するなんて管制と合意が取れるわけないのに
  84. 520 ID:p4psXlvr0
    >>319
    これまじ?

    ボーイングごみすぎんか?

    こんなろくに事後解析もままならない
    ポンコツに命あずけて毎日、みんな空飛んでるの?
    怖くねwww
  85. 525 ID:BQ9Ew+Zb0
    おのれ許さん日帝