すき家でみそ汁にネズミ混入 1月に鳥取南吉方店
2025年03月22日 20時30分
https://www.47news.jp/12342644.html

【安心】すき家「安心してください。このネズミは鍋に入ってませんよ。店内の監視カメラで確認済みです。静止した状態でお椀にいたんです」 [597533159] 【5chまとめ】

  1. 462 ID:AdsqFLcn0
    >>459
    普通の状態だったらさすがにお椀に注ぐ時点で気付くんじゃない
    忙し過ぎて意識が朦朧としていた可能性は高い
  2. 467 ID:5D3bbxoX0
    >>457
    ちょっとネットで調べた限りでは具材も鍋の中に入れているみたいだけど…
  3. 470 ID:Sa85rceN0
    >>458
    自然言語生成AIに衛生はなによりお客のためであるという基本観念の欠如を諭されるゼンショーさん…
  4. 475 ID:LcHyrBGO0
    >>464
    まるで知恵付けたワルガキだな
  5. 478 ID:AdsqFLcn0
    >>467
    そりゃ一緒に煮込むわな
    可能性としては高いかもしれん
    具材を食べにきたネズミ
    一緒に鍋に放り込んでしまった
  6. 495 ID:Sa85rceN0
    >>491
    G混入時の(一方的な)言い訳そのまま鼠でもやっちゃった感じがする
  7. 500 ID:oC/w/w1e0
    >>38
    ネトウヨさんさぁ
  8. 514 ID:BPp+4JYT0
    >>506
    高級寿司屋だってきったねー雑居ビルに入ってるんだからトンキンで外食はできない
  9. 518 ID:LcHyrBGO0
    >>513
    👍✨
  10. 541 ID:X/SRr1Nj0
    >>537
    真面目な話即死レベルのショックは受けるぞ
    塩分濃度と浸透圧の関係でネズミは塩に耐えられないんだよ
  11. 549 ID:nPalxmCh0
    >>548
    あっ…
  12. 553 ID:zxh5l0Ca0
    >>536
    W醤油ワンタンメンいいな
  13. 557 ID:zpr9HiXq0
    >>541
    お前すき家だろ
  14. 565 ID:Im+SIxpC0
    >>537
    老衰です…
  15. 571 ID:X/SRr1Nj0
    >>563
    どういうこともなにも、それ以上でも以下でもないだろ
    お前はカラスが道端で死んでたとして「ふむ…なぜ電柱の前でこのカラスは死んだのか?そんなことはあるのか…?」やらぶつぶつ考えるんか?
    頭おかしいぞそれ
  16. 574 ID:xjXK4Bnz0
    >>551
    腕の中で死んだネズミってお姫様っぽいな
    椀だな
  17. 576 ID:QaZmAd/ZM
    >>526
    言質さえ取られなければどんなに苦しい言い訳でも本当の事を言うより得である

    これは我々が安倍時代に散々学んだこと
    安倍学の基礎中の基礎だ
  18. 583 ID:X/SRr1Nj0
    >>575
    飲食やってりゃ自然動物が絡んでくるのは仕方のないことなの賢い人はみんなわかってる
    なんなら自然動物が一切寄ってこない飲食店のほうが怖いわ
    合成物質てんこもりですかってさ
  19. 587 ID:Sa85rceN0
    >>583
    さすがにお椀に眼球白濁したネズミの死体入りで提供は“無い”と思います
  20. 593 ID:ZELCaSty0
    >>3
    鍋は確定なんだ🤔
  21. 595 ID:tEgNaHaH0
    >>590
    味噌汁はセントラルキッチンでは作ってないだろ
  22. 597 ID:x+LjiRrTH
    >>3
    いやいやいや
    それは無理あるだろ
  23. 610 ID:kHYMcKas0
    >>602
    椀の中ならそうだよね
    大鍋なら可能性はあるだろうけどこれは認めると不特定多数に提供したってなるから認められないだろうからね
  24. 612 ID:tEgNaHaH0
    >>604
    ニューヨーカーでもネズミがスープに入ってたら気にするだろ
  25. 614 ID:HZM1Y1KD0
    >>604
    ニューヨーク在住ケンモメンの魅力
  26. 616 ID:zywz6VUr0
    >>604
    お前もデカいネズミみたいなもんだもんな
  27. 619 ID:X/SRr1Nj0
    >>609
    ストレプトマイシンって知ってる?
  28. 624 ID:hgoqQ+Gl0
    >>606
    つまり味噌汁の乾燥具材食って即死したと
  29. 631 ID:X/SRr1Nj0
    >>626
    僕の胃袋は覚えてますで裁判なんてできねーよ
  30. 634 ID:BwC8U9m+d
    >>631
    すき家さん?
  31. 637 ID:BwC8U9m+d
    >>631
    こんなのよこしてんだ
    終わってるわすき家
  32. 646 ID:fmzyI7tL0
    >>464
    言うほど達者か?
    バレバレの嘘で更に信用なくなってるが
  33. 648 ID:mkJpSouV0
    >>641
    ネズミさんが死んでるだろ😡
  34. 651 ID:TX+YExJ2M
    >>604
    ニューヨークで食べるいつものすき家
    僕にとって代わり映えのしない味が
    成功の証だと思う
  35. 659 ID:Sa85rceN0
  36. 666 ID:fs03mECp0
    >>464
    保健所も2日で営業再開させるってどうなってんのかと
    あとどこの店舗かも言わないのが不気味
  37. 670 ID:3v8Adc9J0
    >>1
    >すき家「安心してください。このネズミは鍋に入ってませんよ。店内の監視カメラで確認済みです。静止した状態でお椀にいたんです」

    ほっとした
    これで安心して行けるわ〜
  38. 673 ID:3v8Adc9J0
    >>627
    あっ
    発表されていない出来事がわかっちゃったかも
  39. 675 ID:OrsvGqD30
  40. 692 ID:xjXK4Bnz0
    >>683
    かなりの綺麗好きのおばあちゃんが営む食堂でバイトしてたけど
    どれだけ綺麗にしてても出る時は出るのでもはや混入は大前提だと思ってる
  41. 700 ID:nb5nyht40
    >>655
    すぐ公表するとその日食った奴に対応しないといけなくなるから公表遅らせる名采配
  42. 702 ID:rcyNTR3I0
    >>9
    Googleへの投稿者が観測しなければ存在しなかったのにね・・・
  43. 708 ID:fE5HmPH70
    >>45
    で、ネズミの話しは?
  44. 716 ID:cLoYLf+j0
    >>710
    それもう共犯だろ www
  45. 721 ID:Qxtf+c1LH
    >>714
    飯にゴキブリ入ってた時は手が震えたよ
    店員にそれ伝えるときに冷静に喋ることも出来なかった
    この大きさの異物で冷静に写真とって投稿できるの凄いと思う
  46. 725 ID:bN0sp0Dw0
    >>604
    ネズミが食べ物の中に入ってても?
  47. 728 ID:AaHQLORp0
    >>1
    これ半分飲んだやつのほうが地獄だろ
  48. 731 ID:bdrT0WpV0
    >>729
    ただでさえ忙しいのに責任感のないバイトなら保健所とか連絡しないよね
    見て見ぬふりだよ
  49. 734 ID:3v8Adc9J0
    >>721
    某カップ麺をスープを飲み干して底に残ったカスの中にダンゴムシを発見した時は時間が止まりましたわ
    時間が流れだしてからコンビニにそのまま持っていったら代金を返してくれて
    翌日にメーカーの消費者担当から電話が来て
    数日後に取締役が詫びにきた
    文明堂のカステラと自社製品詰め合わせをいただいて貧困からそれで手を打った学生時代
  50. 736 ID:O8G879PTd
    >>723
    レミングス?
  51. 740 ID:TUyQC1FU0
    >>692
    Gはどれだけ対策してても出るのは仕方ないにしてもネズミは気づくだろ
    しかもみそ汁の中とかさぁ
  52. 748 ID:CEklnkOP0
  53. 750 ID:uBsaHzLC0
    >>1
    この人は気づけてよかったんだけど
    このネズミみそ汁をすすった他の人達はかわいそうだな
    熱々みそ汁にダイブしたネズミは
    死ぬ間際にみそ汁の中に糞尿を巻き散らかしているはずなんだ…
    糞尿汁を飲んだ人おなか大丈夫?
  54. 756 ID:N35vz9sqM
    >>746
    牛丼チェーンは基本全部汚い
  55. 761 ID:lXpZorZE0
    >>748
    豚じゃないものをたまに煮込んでいるんですかね…
  56. 763 ID:lXpZorZE0
    >>760
    店員の熟練度が高くて客に提供する前に取り除く作業が安定化されてるのかも
  57. 771 ID:EpgJk1z/0
    >>769
    迂闊なこと書くと訴えられるぞ
  58. 780 ID:3v8Adc9J0
    >>773
    カエルが入ってたのってどこの何だっけ?
  59. 782 ID:3v8Adc9J0
    >>775
    見せられない何かが映ってるんだろ(gkbl
  60. 785 ID:pqE5Bg9D0
    >>781
    ジャップなんか1週間で忘れる
    それをすき家はようわかってるし向こうの勝ちや
    逆にペヤングみたいにちゃんとやると未だにゴキゴキ当てこすられるというね
  61. 788 ID:ITexivMR0
    >>78
    いいね
  62. 793 ID:NRWxythI0
    >>779
    松屋はもう10年以上前に全店味噌汁サーバーに転換済み
    松のやはスープジャーだったけどコロナ禍でスープジャーを客が触れる所に置くのは止めた
    すき家は変わらずスープジャー
  63. 798 ID:EpgJk1z/0
    >>795
    でもお前またペヤング食いだしたよねw
  64. 805 ID:Q4aTYCUD0
    >>802
    スポンサーなってると報道は最小限に抑えられるんよな
  65. 807 ID:pJW9rcYg0
    >>720
    鍋からお椀に汁入れる時お椀持つと思うから、その時にお椀の重さの違いに気づくと思うんだけどな
    牛丼屋でバイトしてたがご飯盛る時毎回計量器で測ってて手で持っただけでグラム単位の変化が大体わかると思うんだが
  66. 810 ID:NRWxythI0
    >>807
    今はご飯盛りマシンですよおじさん
  67. 812 ID:Q4aTYCUD0
    >>807
    水と物体の重さの違いを手で持っただけで分かるのか
    すげぇなw
  68. 815 ID:pqE5Bg9D0
    >>798
    ペヤング:大金かけて製造ラインを刷新する→お前みたいのにいまだ当てこすられる
    すき家:何もしなければバカジャップはすぐ忘れる→最良の手

    ジャップってほんま
  69. 817 ID:RaQjm4mn0
    >>812
    彼はプロだぞ
    俺ら素人には無理だが
  70. 820 ID:FsvgJ+680
    >>817
    ワンオペでオーダー捌くプロであって
    人力スケール選手権のプロではありません
  71. 823 ID:Q4aTYCUD0
    >>817
    まぁマジでこういう奴が居るから計量器が必要なってくるし事故も起こるようなるんだよな
  72. 825 ID:DHAXP48GH
    >>798
    いやあドミノの鼻くそと同じでもうイメージ的におええ
  73. 828 ID:xlr5Myir0
    >>823
    まあ、お前らが思ってるほどめちゃくちゃ朝定とか仕込み多いからな
    脳死で大量に仕込むから毎日やってると違和感感じなくなるんだわ
  74. 831 ID:ija2IF8n0
    >>294
    過去に愛知警察が捏造したドライブレコーダー映像の改ざん事件なるものがあったな
  75. 836 ID:FsvgJ+680
    >>833
    入った過程を省いてるだけで
    何らかの要因により「提供前の容器にネズミが入った」ことは認めてる
    よって嘘はついてない
    このへんの対策がしっかりされてる大手じゃなかったらバカ正直にコメントしようとして揚げ足とられ炎上することになる
  76. 842 ID:Q4aTYCUD0
    >>836
    関係者さんですか?
  77. 846 ID:sgOED4zX0
    >>258
    馬鹿もここまでくると清々しいな
  78. 851 ID:sgOED4zX0
    >>848
    監視用だろ
  79. 858 ID:3v8Adc9J0
    >>852
    そこから椀に盛り付けるときにノールック
    盛り付けた椀を客に出すときにノールック
     
    あり得へん対応だよな
  80. 863 ID:hgoqQ+Gl0
    >>3
    これおかしいな
    監視カメラでは鍋に混入したところは確認できなかったとある

    この言い方は監視カメラでネズミがお椀に入ったところが映ってるかどうかの明言を意図的に避けてる
  81. 869 ID:3v8Adc9J0
    >>861
    テロ朝では朝一から何度か流してたぞい
  82. 872 ID:EpgJk1z/0
    >>864
    店員にスゲーイヤな顔されそう
  83. 875 ID:svVu4tH80
    >>666
    前のナメクジ王将事件でもろくに証拠見つけられてないし基本的に保健所って無能だよ
  84. 880 ID:Q4aTYCUD0
    >>863
    消去法の用い方が恣意的すぎるんだよな
    こんなので納得するのはただの馬鹿ってのがわからない馬鹿だからこんな事故起こすようなるんだろ
    って非消去法的に思っちゃう
  85. 887 ID:ija2IF8n0
    >>885
    汎用性あって便利だなwww
  86. 893 ID:PKYBMPw90
    >>840
    用意して置いてある時間が比較的長いからではと

    都市部だと厨房がずっと動いてて出る回転も早いから
    (ネズミとかが居る余地が少ない)
    この手の混入自体は低くなるんではと思う
  87. 896 ID:jjrrV23DM
    >>890
    あれ?あの脂身の多いバイト君しばらくこないねってやつか
  88. 900 ID:KynRrm5E0
    >>1
    言い訳が酷すぎて逆効果だな
  89. 903 ID:ncvouwkn0
    >>3
    すき家は数年行ってないけどもう行くことはないわ・・・
    こんなあからさまな嘘つくとか企業として終わってる
    本当なら器にネズミが突入して熱々味噌汁を掛けられても大人しくしてる映像出してみろと
  90. 909 ID:x2P6jagW0
    >>64
    cm流して綺麗事言ってる大手チェーン飲食店のキッチンでバイトしてたことあるけどゴキブリ大量にわいてる中で調理してたよ
    害虫駆除をプロに頼んだりとかもせず数ヶ月に一度入る清掃業者に丸投げ
    普通に調理台歩きまくってるからすぐ辞めた
    俺もたまに行ってた店だったからマジで腹が立った
  91. 911 ID:nezitfEx0
    >>815
    安倍だろこれ
  92. 915 ID:U6SSi3ej0
    >>909
    自分も大手チェーンの厨房で働いてたけど、食品扱う場所で薬剤は使えないからって言って
    業者が自社ブランドゴキブリホイホイ置いて終わり
    わざわざ高い金出して専門業者を呼んでこれしかやらないならなら
    ホムセンで買ってこいよと思ったわ
  93. 919 ID:MJbJZ9HX0
    >>918
    そういう事か
    ちゃんと対策マニュアルあるんだね
  94. 925 ID:anA8ejca0
    >>299
    これ、自主的に改装してるって体をとってるけど行政指導というか処分よね
  95. 929 ID:rWNLiDfj0
    >>927
    それな
  96. 932 ID:YqMvg/1Va
    >>930
    ペスト全盛期の欧州だったら街中ねずみだらけやろ
  97. 937 ID:E7uHlmUa0
    >>893
    なるほど
    都心でこういう話出ないのは不思議だったわ
  98. 942 ID:De7DChKh0
    >>940
    アチアチ味噌汁で即死した可能性を否定できない😡
  99. 944 ID:RM7QTTcT0
    >>938
    逆じゃね?
    自分とこのバイトに変なのがいないか戦々恐々してそう
  100. 949 ID:Q4aTYCUD0
    >>943
    飲食業界全体いい迷惑だろうな
    外食しようかって客の出足間違いなく鈍るだろうし
    すき屋は興味本位で逆に立ち寄る客もいるだろうけど
  101. 953 ID:2GbU9oUG0
    >>898
    すきパスってか
  102. 957 ID:O8G879PTd
    >>755
    ゴキブリが時々強気になって堂々と出てくるのは何なんだろ
    間抜けが見つかってるだけか
  103. 968 ID:F1GCqNg00
    >>290
    今日ならまだ入れるの?
  104. 973 ID:sZDCCtfF0
    >>221
    これVPN繋いでさらにダブルsimって嫌儲民かよ
  105. 975 ID:r+wYRAWL0
    >>812
    お椀単体とネズミ入りじゃ重さの違いで普通気づくだろ

    しっかりした合成樹脂のお椀で100g→牛丼屋のはもっとちゃちくて軽いと思う
    ネズミの重さはハツカネズミで10〜30gだけど、飲食店に来るドブネズミやクマネズミは成獣で150g以上
  106. 977 ID:U6SSi3ej0
    >>972
    ネズミの重さは絶対に味噌汁の具とは違うと思うんだけどな持って違和感無かったんかな
    少なくとも客に出す前に気づいていれば違った展開もあったはず
  107. 981 ID:3v8Adc9J0
    >>975
    フリーズドライのネズミだったかも
  108. 985 ID:ItKczFdo0
    >>604
    わざわざNYなんぞ行かんでも東京にいくらでもドブネズミおるやないか
  109. 993 ID:WAbvkASF0
    >>988
    経緯が違う
    報道されなければ公開する気なかった悪質

    事故発生
    →保健所対応
    →レビュー投稿
    →(2ヶ月後)ガレソ砲発射
    →各誌取材にゼンショーが認める
    →追ってTV報道も始まる
  110. 996 ID:L+lnx/Ru0
    >>990
    そうじゃないとお椀を洗ってない事になるんだよな
  111. 999 ID:KLY61yKG0
    ねずみ汁出した店のレビュー7年も前から店員の態度が悪いとか店が汚いとか床がベタベタとか酷い内容ばかりなのな