https://www3.nhk.or.jp/news/special/ukraine/
ドンバスもまだ完全制圧してない
ウクライナの反抗で失ったリマン、イジューム、ケルソン周辺も奪還すると言ってるが
まだ奪還できず

なお今の状況だとウクライナ軍壊滅にあと100年かかる模様

ロシア軍、戦争4年目になるがまだ勝てない [911228646] 【5chねるまとめ】

  1. 2 ID:zhp8BG1O0
    こんにちは。あたしはカウガール。
     AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
         __
       ヽ|__|ノ    モォ
       ||‘‐‘||レ   _)_, —‐ 、
       /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
       ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
        _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ
  2. 4 ID:tCEsafBpd
    ロシア軍はいつの時代も数だけだから
  3. 6 ID:tCEsafBpd
    でも数だけというのも正しいっちゃ正しい
    とりあえず膠着状態には持ち込んでるから
    北朝鮮兵も放り出すってのはロシアも苦戦してる証拠だが
  4. 7 ID:Q31nNxGod
    もう勝ってるが
    ロシアは戦争で少しも損してないしむしろ得しまくってるから終わらせる理由がない
    10年でも20年でも続けられるよ
    苦しむのはウクライナと西側だけ
  5. 8 ID:aQzld01r0
    長さでいうとWW1に近くなってきてると考えると結構長いよな
  6. 9 ID:/cMQFWNt0
    ウクライナも旧ソ連赤軍だしな

    独ソ戦はドイツ軍相手に4年で終わったが、ウクライナは旧赤軍だから4年じゃ終わらんだろ
  7. 10 ID:Q31nNxGod
    ・ロシア産業完全復活
    ・東側が再び結束しつつある
    ・不穏分子の少数民族を間引きできた
    ・西側の政情を不安定にして極右政党大躍進、特に宿敵アメリカはプーチンの親友トランプが大統領に
    ・戦争で西側経済に大打撃

    これで「勝ってない」……?
  8. 11 ID:RmWsGfIw0
    >>8
    戦い方が第一次大戦になってるからな
    長引くのも当然と言える
  9. 13 ID:zhQJ2Rb30
    WW2とかすごい勢いで拡大縮小していったんだな
  10. 15 ID:yd1XfLwHd
    このまま西側の崩壊待つだけでいいし
  11. 16 ID:RujNBALk0
    >>3
    佐藤優もロシア経済は景気がよくて
    資源や食料が自給できる国は強いとか言ってたが
    日本やドイツも1945年までは経済成長はしてたからな
  12. 17 ID:B0sSQoUW0
    しかも100万人も死傷して
  13. 18 ID:B0sSQoUW0
    無血、無傷でウクライナ全土を占領するのがロシアの思惑だったからな
    100万人も死傷して破壊の限りを尽くし4州すら取れていない
  14. 20 ID:Q31nNxGod
    >>18
    ロシア経済に貢献してない非文明地域のアル中なんか減れば減るほど良いに決まってんだろ
  15. 21 ID:tHx7ipzJ0
  16. 25 ID:86MWDLfr0
    正直もはやどっち側にもメリットなくてただの泥仕合だよな
    このまま命の削り合いならロシア有利だけど想像以上にロシアが勝ちきれなくて疲弊してる
    ロシアと欧州どっちも沈没してロシアが中国に食われるのまでは見える
  17. 26 ID:WaaHVD740
    停戦交渉が打ち切られた後にプーチンが習近平に5年と言ってたからそんなもんじゃねーかな
  18. 28 ID:B0sSQoUW0
    >>20
    さすが北朝鮮の仲間らしい基地外発言
  19. 30 ID:B0sSQoUW0
    ロシア支持してた右翼のおっさんども、北朝鮮参戦に何て言ってんの?
  20. 32 ID:CrmQ6Rjn0
    アメリカはアフガニスタンで19年戦ってたぞ
  21. 33 ID:86MWDLfr0
    >>23
    NATOは金は使っても自国の兵士はほぼ無傷でロシアをガリガリ削ってるのでそれはそれでいいんじゃねって思ってそう
    イギリスとか大嫌いなロシアを代理戦争けしかけて削れるなら本望だろ
  22. 34 ID:CrmQ6Rjn0
    >>33
    実際はかなり行って殺されてるから後に引けないんだろ
  23. 35 ID:Zgorguch0
    ロシア経済が戦争前の状態に復活するのに20年はかかるよ
    もっとかかるかもしれない
  24. 36 ID:kdoRE1SR0
    そもそもロシアも北朝鮮と中国の弾薬、トルコのドローン
    これらがなければさらに攻めきれてないだろ
  25. 38 ID:RmWsGfIw0
    NATOは自分んとこの弾薬空になるくらい支援しててオマケに一番金出してたアメリカが梯子外しに来てるからケツに火ついてる状態だぞ?w
    軍事費上げたり徴兵制復活とかいい出してる
  26. 40 ID:Sc5q9sy90
    >>7
    戦争って長くすればするほど損にしかならないんだけどね
    例え戦況が優勢でも

    トランプが提案するように、ここいらで特別作戦は成功裏に終わったとかって終結させたほうがいいと思うけどね
  27. 41 ID:qWMgpGTg0
    アフガニスタン化してるな
    ソ連アフガン侵攻の大失敗で崩壊までいったけど
  28. 45 ID:kYz/N8N80
    NATO拡大に反発して始めたのに結果的に加盟国増えてるのはアホだろ
  29. 47 ID:Zgorguch0
    >>42
    初動で精鋭全滅したのが痛かったな
    輸送機でのこのこやって来りゃ落とされるって
  30. 49 ID:Sc5q9sy90
    >>42
    ウクライナの防空体制軽んじてたせいで虎の子の空挺部隊が空の上で壊滅しちゃったからね
  31. 50 ID:9yYaVbYc0
    >>40
    いくらプーチンでもこんなんで手を引いたら国民が許さないから引けないんだよ
    独裁者も戦前の日本も実は世論を一番恐れている
  32. 52 ID:Sc5q9sy90
    >>48
    中国は当座はロシア側だけど、ロシアがヤバくなったらあっさり西側に転換してロシア領土に進出するよ

    中露の関係ってそんなもん
  33. 53 ID:ajOEIlms0
    ロシア一国相手に手も足も出なかったNATOの面々
    金融とITで砲弾の製造すらできないって露呈しちゃったもんな
  34. 54 ID:81+hYQHT0
    アメリカが宣戦布告して中国参戦
    雪だるま式に世界大戦
    これで覇権国がリセット
  35. 55 ID:GMBhMljO0
    >>27
    義勇兵の名目で出しまくっとるがな
    ポーランド兵なんて去年2月時点でロシア側が確認しただけでも1500人死んでる
    その後のクルスク侵攻作戦もポーランドが中心だったからどれだけ戦死者膨れ上がってることか
  36. 56 ID:HWFo6Wgd0
    底なし沼にはまりこんでるよなぁ
    金も資源も人も全部飲まれる
  37. 57 ID:23/x6R4x0
    戦争はガザ地区が更地になるまで続く
    ユダヤ評議会によって管理されている
  38. 59 ID:XE8+l0Kx0
    >>52
    ロシアの資源ある地域って元々清の領土だしな
    中央アジアやウラル、シベリアあたりな
  39. 60 ID:hrthgpiq0
    プーチンは一週間で終わらせると言ってたな
    トランプも一日で終わらせると
  40. 61 ID:XE8+l0Kx0
    ロシア軍の死者の95%は
    イスラム系少数民族、モンゴル系少数民族、中央アジア人、ネパール人
  41. 62 ID:TYE0b6jo0
    ロシアはあと5年でも10年でも余裕だろ
    西側は3年保つか?
    ウクライナは15歳以上男女無差別徴兵したら1年くらいは保つかもな
  42. 63 ID:XE8+l0Kx0
    多分、ネパール人とかもう10万人くらい死んでいるとおもうわ
  43. 64 ID:rIiDhjip0
    戦争継続しか道がないから
  44. 65 ID:Sc5q9sy90
    >>50
    別にウクライナ全土の併呑を企図した軍事行動じゃなくて、ウクライナの非ナチ化が目的だったでしょ

    トランプがゼレンスキーを説得できるかにかかってるけど、ウクライナも青息吐息で戦争してるから止めたいとは思っているから、不服だろうけど講和に近い休戦ってことにして終結
    終結後は十中八九ゼレンスキーは退陣するだろうし、プーチンが特別作戦で掲げてたものは達成できたってことにはできそうだけどね

    ウクライナの領土復帰は西側の圧力でどうにかできれば
  45. 66 ID:XE8+l0Kx0
    >>62
    ウクライナはEUと日本が金出すからあと10年でも20年でも戦える
    ロシアはそろそろ戦時経済に陰り見えているしな
    ぶっちゃけ来年あたりには国内大不況になって戦争どころではないだろう
  46. 67 ID:hrthgpiq0
    >>62
    EU経済圏はかなりのものよ
  47. 68 ID:86MWDLfr0
    >>34
    それよく言われるけど確たるソース見たことないからネットの噂や陰謀論みたいなもんだと思ってるわ
    そんなに死んでたら遺族、親類、友人が10万単位でにいるはずだし
    それなりの数がいる遺族を全員黙らせとくのは不可能だと思うんだよね
    だからソースが出るまではその話は眉唾だと思ってる
  48. 69 ID:7V5FmIXIH
    >>3
    経済好調って言ってる割に、こつこつ貯めてきた国民福祉基金を戦争ではきだしてなくなりそうなんですけど
  49. 71 ID:Sc5q9sy90
    プーチンって、ロシアの中ではまともな政治家なんだよね
    アレでも
    プーチンがまともな政治家潰しまくったから仕方ないけど
  50. 72 ID:SqlP1wL50
    戦争利権だからな勝つ必要がない

    らしいが
  51. 73 ID:GMBhMljO0
    >>68
    コロナのときもよく見かけたなこれ
    死者なんて出てない、そんなに死んでたら遺族が黙ってないはずだ、陰謀論だ
    実際は毎年万単位で死んでたよね
  52. 74 ID:54c27Mit0
    勝ちか負けかといえばアメリカががっつり介入してこないと判った時点で勝ちだろう
    賭けというかチキンレースに勝った
    アメリカががっつり介入してこないならそのうち望むままの勝利は手に入るからな
  53. 76 ID:6vTAVw1ja
    ぶっちゃけ経済的に後1年続けられるかどうかくらいの体力なんだけどね
    どこかの時点でルーブル暴落するだろうからその辺りがターニングポイント
  54. 77 ID:GMBhMljO0
    >>76
    そう言い続けて4年
  55. 79 ID:9yYaVbYc0
    >>65
    非ナチ化って要はロシアとは一緒になりたくないやつを排除するってことだし
    興和しても次はポーランドや北欧を非ナチ化する侵略を企てるよ
  56. 81 ID:kK5UTTAbH
    まだやってたのかよ
    俺結婚して子供もできたぞ
    無駄な時間すぎるだろ
  57. 82 ID:uTPuZ7m50
    かと言ってウクも奪還は無理だし
    今の領土で手打ちにするだけでもロシアは大勝利でしょ
  58. 84 ID:aWet+jKz0
    戦争になったらウクライナごとき三日で勝てるぞ
    まだ戦争じゃなくて単なる特別軍事作戦だからな
  59. 86 ID:sOKnvyHJ0
    >>1
    ロシア戦勝パレードしようとしてたらウクライナに報復爆撃されて中止してやんのwwwwwwww

    間抜けすぎんかロシアwwwwww
  60. 87 ID:e1EErGv80
    そりゃ兵器が手を出せない外部から無限供給じゃな
  61. 88 ID:JJaLM7Tz0
    初手の首都占領出来なかった時点で一回引けば良かったんよな
    結果的にドローン戦争という進化を与えてしまった
  62. 89 ID:Sc5q9sy90
    >>84
    特別作戦って言い換えてるだけ

    やってることは戦争と変わらん
  63. 90 ID:Dtd6wslf0
    ロシアが勝てない → ×
    ウクライナ(西側)が勝てない → ◯
    西側がウクライナをこれ以上支援するとすればロシアに“正式“に宣戦布告して自国旗持った軍隊をウクライナに送りこむだけくらいには支援してるだろう
    ソレくらい西側はウクライナに入れ込んでいる
    今時点でもウクライナの敗北=西側の敗北
    くらいのダメージだよ
  64. 91 ID:EvygYbNI0
    嘘と面子の権威主義にコケにされた虎
    3日でおじさん同士の対決
  65. 92 ID:Gh/yw2m/0
    後の100年戦争である
  66. 93 ID:86MWDLfr0
    >>73
    コロナの時は被害の数程度には遺族や障害が残った家の家族がマスコミに出てきただろ
    どっかで認知と記憶が改変されてるぞ
    そもそもソースがないから信じられんって話なのに私の印象がソースですみたいな顔で言われても困るんだわ
  67. 96 ID:XmgKC+2L0
    >>43
    いや帰還兵が犯罪犯しまくるから前線で無茶な特攻させて意図的に数減らしてるみたいだぞ
  68. 97 ID:WaaHVD740
    直近でウクライナから面白い情報が出てるんだよな
    ロシアがキンバーンに上陸用舟艇300隻や兵員集めてるって
    本当なら結構居たヘルソン西岸のウクライナ守備隊は他に転用してスカスカになってるって事だし

    >>95
    そこまではウクライナの兵員補充がもたない
    25歳以下の強制徴兵が一つの目安だな
  69. 99 ID:rxwVBqXH0
    ロシアの工業力がバッキバキに強化されたのが一番の脅威
    しかも政府債務は健全そのもので国内は空前の好景気
    一方ヨーロッパは戦費負担とエネルギー高で青色吐息
    ロシアからしたら長引かせるだけ長引かせるのが一番得なんじゃね
    結構初期からロシアは長期戦を狙ってるって分析はあったけど、そのままの状況だと思う
    まあウクライナとヨーロッパ市民は頑張ってって感じ
  70. 100 ID:+L9ngWvo0
    四年やっても犠牲者全然いないよな
    日本は4年で300万以上死んだのに
  71. 103 ID:WaaHVD740
    >>98
    それでギブアップするのはまずシェールオイルだから先がある
  72. 104 ID:RKOG4HfQ0
    クリスマスまでには終わるさHAHAHA!
  73. 105 ID:/cMQFWNt0
    >>100
    同じ時代の独ソ戦ではソ連は4年で3000万人死んだぞ
  74. 106 ID:ZFIZ/s+F0
    独ソ戦だってドイツがバルバロッサで失敗するまでは前線は何年も膠着してたんだぞ
    2025年に入って明らかに前線は動き始めてる
    ウクライナのクルスク侵攻失敗やここ数日のHIMARSの存続喪失などロシアの戦果はこの戦争が動き始めてることを示してる
  75. 107 ID:rxwVBqXH0
    >>96
    それ初期に動員した囚人兵だろ
    今は経済的徴兵しかしてないからわざわざ死なせる意味がない
    ロシア政府が正規兵の生命健康を軽視してる証拠だよ
  76. 108 ID:IpkRMh0Q0
    >>66
    ぶっちゃけ2022年も毎月きいたような気がする
    来月ロシアは破綻するよって
    2025年製の破綻説は来年に伸びたとさ
  77. 110 ID:sWq5I8K+0
    こんな泥試合したくて戦争を始めたのかプーチンは?
  78. 112 ID:WaaHVD740
    >>110
    ウクライナのATO入りを阻止したから成功の部類には入る
  79. 114 ID:PuRs0tBG0
    >>100
    戦域規模が全然違い過ぎるだろ
  80. 116 ID:pRjgDwWS0
    >>113
    いや実際に正規軍同士の戦いがずっと続いてる方が悪いってのw
    治安維持活動でもカネ掛かるのにフツーの戦争ならもっとカネ掛かる
    アホなのかな?
  81. 117 ID:sWq5I8K+0
    >>112
    フィンランドとスウェーデン-^_^
  82. 119 ID:WaaHVD740
    ベトナムもアフガンも周辺国から補給や支援を断てなかったから敗北したが
    今回は珍しい結果になりそうだ
  83. 121 ID:WaaHVD740
    >>117
    それらとウクライナが同列ではないし
    経済破綻して傭兵になりそうなのがゴロゴロいるウクライナが落ちたらジョージアやコーカサスが延焼するし
    中央アジアもあぶないからな
  84. 122 ID:SlD98G6H0
    >>121
    国境1000km接してるロシアに恨み骨髄のフィンランドがねぇw
  85. 123 ID:rxwVBqXH0
    >>117
    スウェーデンはロシアにとってどうでもいい国だし、フィンランドはそのうちNATO脱退するだろ
    3000km以上あるロシアとの国境線を守るなんてNATOの能力を超えてる
  86. 124 ID:WaaHVD740
    今回戦勝パレードに行くのはセルビア、スロバキア、ハンガリーの代表だけど
    この先イギリスやルーマニアに親露政権出来そうだし
    経済も斜陽なんだから欧州は自分たちの心配をした方が良い
  87. 125 ID:SlD98G6H0
    >>123
    >スウェーデンはロシアにとってどうでもいい国だし、フィンランドはそのうちNATO脱退するだろ

    プークスクス🤭
    ただの願望じゃんそれ
  88. 126 ID:SlD98G6H0
    黒海に続きバルト海も失うロシアw
  89. 127 ID:Y42o9dewM
    >>123
    どっちもウクライナみたいにキチウヨネオナチが牛耳ってるような国じゃないしな
  90. 129 ID:H8C5I5Dw0
    東部の保護って目的はそれなりに完了してるだろ
    あとはウクライナの中立化と非ナチス化
  91. 130 ID:rxwVBqXH0
    >>125
    そんじゃフィンランド-ロシアの国境線の守備負担これからずっとNATOで負担し続けるのか?
    それこそ開戦直後に行ってた「ロシアを削る」の真逆をやられることになるぞ、延々とNATO諸国の経済を削られ続けることになる
    防衛費gdp比2%なんかじゃすまない経済負担になる、現実的じゃない
    ウクライナ戦争の終わりが見えたらフィンランドはNATO脱退だよ
  92. 132 ID:H8C5I5Dw0
    >>120
    ロシアの失策があるとすれば「もっと早く軍事行動するべきだった」という一点
    NATOの東方拡大をここまで我慢したのが失敗だった
  93. 133 ID:w5Z6IJH90
    ウクライナはこのまま5年くらいは粘ってみて欲しい
  94. 135 ID:SlD98G6H0
    >>132
    結果スウェーデンとフィンランドのNATO入りという泥沼にw
  95. 136 ID:qFUUhRo00
    >>7
    損しかしてないだろ
  96. 137 ID:/krh/e2Q0
    まだ負けてない、だろ
  97. 138 ID:rxwVBqXH0
    >>131
    とうとう現実逃避始めちゃったよ…
  98. 139 ID:11g2ax1u0
    >>5
    ポーランド(ウクライナ)が連合国(NATO)に入るのは許せん
    東プロイセン(東ウクライナ)は我が国の領土
  99. 144 ID:VTeRkYgO0
    ずっと弱いなロシア
    アメリカと戦ってかてるのか?この低レベルで
  100. 147 ID:WsM2/4ih0
    >>128
    カレリアを返さない限りフィンランドがNATOを脱退する訳が無いし
    元々対ロシアを念頭に徴兵制も廃止していない国だからな

    頭がお花畑のプーアノンと違って向こうはリアルオークと対峙して
    いるんだから本気なんだよ

    攻撃受ければロシアと戦う用意=フィンランド軍トップ

    フィンランド軍トップのティモ・キビネン司令官はインタビューで、ロシアから
    攻撃を受けた場合は激しく抵抗すると発言、フィンランドは何十年も前から
    ロシアの攻撃に備えてきたと述べた。

    ttps://jp.reuters.com/article/world/-idUSKBN2O30V5/
  101. 148 ID:WsM2/4ih0
    >>123の間違い
  102. 150 ID:WsM2/4ih0
    >>99
    物価上昇で金利20%とかになってるけど、どの辺が健全なんだ?
    みんな経済活動やめて貯金ニートしようって話か?行き着く先はロシア崩壊だぞ
  103. 152 ID:H8C5I5Dw0
    >>151
    理解が浅すぎる
    3行目までは良いけど、そのあとがバカ丸出し

    生産というのは「人に満足を提供するため」に行ってはじめて価値がでるものなのだが、
    自国の戦争で武器を作るというのは、戦争という壮大なマイナスのための生産であり、
    本質的には自国民に満足を提供できていないから、ダメなんだよ
  104. 154 ID:SlD98G6H0
    >>138
    でいつ終わるの?
  105. 155 ID:SlD98G6H0
    戦時経済で永遠に発展できると思ってんのかすげーなw
    ロシアは戦争をやめられないじゃんw
  106. 157 ID:ro2vWHwP0
    >>3
    ちなみに購買力平価で日本超えましたw
  107. 159 ID:ro2vWHwP0
    >>155
    永遠の戦争を仕掛けてるのは米英仏なんだけど?
  108. 160 ID:ro2vWHwP0
    米英仏がゼレンスキーに降伏していいよって言えば終わります
  109. 161 ID:YG7DFmjh0
    トランプになったからロシアの勝利
  110. 162 ID:f8oX/MZe0
    ウクライナどうすんやろか
    世界一の小麦産地とか言われてたけど塹壕やら地雷やらで滅茶苦茶だろうし
  111. 164 ID:BcP36s7E0
    非対称になりきらない戦争だとこうなるっていう再確認だわな
    非対称性の緩和にドローンや携行歩兵兵器の進歩は貢献してるがそれだけじゃひっくり返らないのが見えたのがガザハマス
  112. 168 ID:oZM+O+J3d
    プーアノンどうすんのこれ
  113. 169 ID:9XtF6MiN0
    核抑止は机上の空論なのか機能してるのかどっちなんだろ?
    ロシアとNATOが睨み合ってる形だからロシアは核を使えないのか
    そもそもロシアみたいなならず者国家でも核使用は躊躇してるのかどっちなんだい?
  114. 170 ID:Y42o9dewM
    NATO総出で膨大な金額の軍事支援とSWIFT排除なんていうイランくらいしかやってない経済制裁を4年続けてもロシア1国を屈服させられないどころか押されてるのが現状だけどな
  115. 171 ID:RplgAFpU0
    NATOなんてトランプが解体するから
    無意味な希望だよw
  116. 172 ID:L683KCpD0
    >>165
    購買力平価ならロシアは日本より多い定期www
  117. 173 ID:SxhhdVOu0
    ちょっと前までハイテク戦争だなんだ言ってたのに
    まさか塹壕や地雷を使った泥臭い戦争が何年も続くとは
  118. 174 ID:TYE0b6jo0
    まあnatoは経済ズタボロで各国で親ロ派政権できまくって糸冬やろなあ
    というかおやびんが率先してそうなってるし
  119. 175 ID:L683KCpD0
    >>152
    金融で肥え太るだけの名目GDPに生産性求める野菜www
    アメリカ中高年白人男性を散々自殺に追い込んだフェンタニルも経済成長wに貢献しているぞwww
  120. 177 ID:WsM2/4ih0
    >>170
    ロシア兵の命はNATOの片手間支援以下の価値だって言いたいのか?
    酷いプーアノンだなwww
  121. 179 ID:WsM2/4ih0
    >>178
    今の程度の勝ちの積み重ねだと100年かかるけど?
    ウクライナは負けたら国家解体だから負債なんて今更どうでもいいし
  122. 180 ID:NM9rmsHt0
    日中戦争は8年近くやってたしまだまだいける
  123. 181 ID:IiRuSj6c0
    >>5
    ドイツとポーランドって歴史的に喧嘩ばかりしてるのに
    なぜかWW2以後はEUやNATOで仲良くしてるよな
    日米同盟みたいなもんなのかな
  124. 183 ID:GMBhMljO0
    >>174
    イギリスもファラージのリフォームUKが政権獲りそうだしな
  125. 184 ID:q1I1K4s20
    >>177
    NATO全力支援でイーユー全域をマイナス成長に叩き込み
    派兵した偽装兵もロシア軍の7割近い数処刑されてる現実見ような
  126. 185 ID:q1I1K4s20
    >>179
    遅くとも2年後までにウクライナわ消滅確定
  127. 186 ID:XYRjiVCX0
    >>6
    ロシアが50年前の戦車を引っ張り出してきたwとかネタにされてたけど
    古い戦車でも軽武装・生身の人間にとっては十分脅威だからな
  128. 187 ID:AEH9N3re0
    盤面が詰んでるのに投了してないから負けてないと言い張ってるのがウク信
    ウクライナ人の命を賭けてトータルで勝つまで続けたい模様
  129. 188 ID:AEH9N3re0
    >>179
    負債なんてどうでもいいし(ジャップが肩代わり)
  130. 192 ID:SlD98G6H0
    >>159
    軍事GDP比率2%ちょっとでアメリカに怒られてる英仏が、
    30%オーバーのロシアに言われたくないだろうなw
  131. 193 ID:B+q2+dAh0
    電撃戦で制空権を獲ってキエフを両面から攻め込んでゼレンスキーを国外に追いやって親露の傀儡政府を作る目論見が全部ダメだった。
    スマホで丸わかりだったんだよな
  132. 194 ID:bZKCKs49a
    アメリカ様だって猿を降伏させるために5年+原爆二発を費やしてやっとだぞ
    ウクライナはもう死体みたいなもんだけどNATOが空気入れまくってんだから簡単にはいかない
  133. 196 ID:mEpdur1n0
    >>194
    軍事的には陸続きと海挟むって天と地ほど難易度が違うけどな
  134. 198 ID:fSNZu+2CM
    >>100
    ほば餓死だからな兵隊は
    民間人は無差別爆撃されてたし
  135. 199 ID:fSNZu+2CM
    >>165
    ロシアはNATOに勝てないから、いざとなったら核使うってメドベージェフが明言してたわ
    まあそういうことなんだろう
  136. 200 ID:BQ07ms0s0
    俺らのイメージするロシア人のロシアっぽい要素ってだいたい400~500年前のウクライナ発なんだよね
    ソ連の指導者も2人輩出してるくらいだしな
  137. 201 ID:Em52Qr370
    松葉づえついて突撃させられていたのには笑った
    理由は年金払いたくないとかネトフリのクソ映画かよ
  138. 202 ID:XE8+l0Kx0
    >>200
    そもそもロシア人は遊牧民系だから独自の文化もたんしな
    ロシア人の文化っぽいのは
    だいたい西スラブ人の文化だろう
  139. 203 ID:iN1hXmb80
    東南アジアや途上国は経済成長のために米国とも中国とも関係を維持した方が得と言うだけなのに
    トランプは関税を恫喝の手段にして米国か中国か敵か味方かの2者択一を迫っている
    プーチン支持者はNATOやEUの拡大がロシアを刺激したと批判するのに、対中国で「中立」や「緩衝国家」を許さないトランプにはダンマリ
  140. 204 ID:Mpm9jeCsM
    印パ戦争のが戦闘機同士の戦いもあって派手で面白いよな
    ウクライナ戦争は地味過ぎる
  141. 205 ID:GMBhMljO0
    >>196
    地理的な差よりNATOの全面的な支援があるのと日本一国との差の方が遥かにでかいと思うよ
  142. 206 ID:2pXHtijC0
    >>99
    お、頑張ってな
  143. 207 ID:Wg+2diWkM
    ロシアの軍事パレードが始まったよ YouTube ライブ中継
  144. 208 ID:UKhYBatS0
    許さん…許さんぞ日本……
  145. 209 ID:oLgLsX1w0
    >>7
    ロシアもカツカツだよ
  146. 211 ID:Kz65AuYV0
    >>1
    1945のオマエの家系の粗チン爺とアバズレ婆婆「鬼畜米軍、戦争4年目になるがまだわーくにに勝てない」
  147. 213 ID:TkvmqFLd0
    >>157
    でたよ購買力平価
    それ自国生産の食品が安く買えるだけだぞ
    平均年収130万円のロシアじゃ、中華のスマホとPC買うのが精一杯
  148. 215 ID:GMBhMljO0
    >>213
    ネトウヨファンタジー極まれり
  149. 218 ID:KujPbKi5H
    >>195
    そういうのを4年前からブツブツと言い続けてるのがお前らなんだが
  150. 219 ID:Ib1Sr2Za0
    防衛線ってのは畑だらけなので
    比較的短時間に大規模な要塞地帯が構築されます

    自爆ドローン大量に飛んでるので簡単に進むということもできないです
    1日でウクライナ軍の防衛線を突破して突出するのは滅多にないですね
    やったとしても継続してこじ開けるというのは無理です

    こういうのはウクライナ軍が手薄な場所ついて速攻するとかのがうまいです
  151. 220 ID:fr3uGGR/r
    >>73
    毎年10万人が肺炎で死んでた一部がコロナ死扱いにカウントされてるだけで
    風邪感冒の類いで死んだ総数は何も変わってないんだぞ
  152. 221 ID:IrmeHFri0
    ●ネトウヨ
    大日本帝国が叩かれるのは、戦争に負けたから

    ●パヨク
    大日本帝国が叩かれるのは、勝ち負け関係なくアジア侵略をしたから
  153. 224 ID:ecRETKP20
    >>8
    死傷数の桁が一桁低いけどね
  154. 226 ID:K8uNSjXb0
    >>217
    焼夷弾で町を焼き払ってるくせに何寝ぼけた事言ってるんだ?
    条約で禁止されている戦争犯罪だぞ
  155. 227 ID:s0BGEYAS0
    ロシア男がたくさん死んでロシア美少女が回ってきますように
  156. 228 ID:PlcV2zB7r
    >>226
    東京大空襲のことかな?
  157. 229 ID:fY+1bYrRM
    わざわざ衰退途上国に来る理由は?
  158. 230 ID:R5uqmcUo0
    西側の全面支援を受けたウクナチも手強いけど持ってあと数ヶ月だろ
    ナチスはウクライナ人の手で吊るされることになると思う
  159. 231 ID:hAQWJXw+0
    >>220
    ネトウヨって無敵の人だよねつくづく
  160. 232 ID:RxTGkhoT0
    >>226
    クラスターテルミット弾な
    コンクリすら焼き切って上から入ってくるたべぇ弾
  161. 233 ID:YBC2a5Oz0
    >>232
    どこで使われたんだそれ
  162. 234 ID:RxTGkhoT0
    >>233
    2023年ドネツク州ブフレダール市のウクライナ軍に対して
    現在はロシア軍の占領下
    https://video.twimg.com/amplify_video/1642506284128964612/vid/640x352/C2L51zqdVanI0in8.mp4
  163. 235 ID:YBC2a5Oz0
    >>234
    ウグレダールって住民残ってなかっただろ
  164. 236 ID:JG5oC3QFr
    >>231
    意味不明だな
    バリバリの左翼思想の持ち主なのになぜネトウヨ呼ばわりされなきゃいけないんだ?
  165. 239 ID:gmuVJcde0
    >>66
    >>67
    問題は金にはない
    歩兵の数だけ