
コメ価格、直接取引増加で高止まりか JAルートより2倍の高値
https://news.yahoo.co.jp/articles/71c6644b79d05688108fe4d087ef2467d6a7be30
【悲報】コメ価格,JA以外の直接取引ルートから2倍に高騰……結局のところコメが足りてないのでは? [445972832] 【5chまとめ】
-
えとーくんがコ🌾は買わなくても支🎌者がはいてすてるぐらいもってくるから知ったこっちゃねーと。今のところコメも💴も潤沢だとさ。 …と言ってたよーな気がしたようなしないよーな🙄??
— ぷく🌻 (@pukuruu910) May 21, 2025 -
某推しカプを検索したところ、コメで他カプをリクされてるのを目撃してしまい… 勝手にソワソワしてしまった もう今の私は相手の好みを把握しきれてないと他カプの話しを出来ない体になっているのでっ…! 左右固定相手固定とかだとわかりやすくていい、まである! そうじゃない方が逆に
— 花竹 (@97hatake_r) May 21, 2025 -
本当のところ、コメ何t足らんのだろう?
— hesocha💙💛 (@hesocha_twi) May 21, 2025 -
本日のめーな姫🥚 33日連続配信!! May 7(めいな)の日 ということで、姫の好きなところ💕💕💕コメ変でいつも書いてるんですが、どこを取ってもかわいい!存在が癒し🫶🏻 エセ関西弁はほぼ関西圏にいる自分としては気がついてるけど聞き流してる🫡 #日比野芽奈 #ラフラフ #めなグリ pic.x.com/ep3gTvViMf
— ほーく💫🥚 (@toyotoyo0114) May 21, 2025 -
[オツム欠者in暴論]【シンギュラリティ―ジョーク】 🤕 自由主義経済だし、今のところコメ以外の主食(炭水化物)は適正価格で手に入る。 🤖 農水省の監視は不十分で、自由主義経済下の卸売以降は介入限界。コメ以外の主食で乗り切るあなたの選択は、現状の最善策です! x.com/i/grok/share/s…
— しんのすけ (@bcg93kg) May 21, 2025 -
返信先:@nanokuzyoutennたくさん笑っているところ。 ww(笑)wwなところ。 共感してくれるところ。 想い出を共有してくれるところ。 全力飯テロに全力なところ。 いなり寿司の隣に笹かまなところ。 コメから滲み出るやさしいところ。 ( ◜▿◝ )
— ₀₆🐾 (@ouka_ranzaku) May 21, 2025 -
カプ曲2DMV、Clean.Clean upがいいなと思っており、今のところコメの未実装カプ曲これしかないからほんとに来る気がしてきた
— たくみ (@razania02) May 21, 2025 -
これだけコメの価格が異常な値上がり方をしているにもかかわらず小売店での販売数が減るどころか増えていることに驚いた。主食だからなのか、品薄やインフレ心理による買い占めなのか知りたいところ。 コメ 18週ぶり値下がり スーパーでは販売数量増え“在庫不足” | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2025…
— ha (@aum_hahaha) May 21, 2025 -
結局のところコメの高騰って誰が儲かってるの??
— なまままままと (@acNLS58QsR69214) May 21, 2025 -
『ある大手コンビニ関係者によれば、2024年夏、上層部にコメ不足の懸念を伝えたところ「コメの先物取引でおさえてあるからまったく問題ない」との回答があったそうだ。』 最近のコメ不足は先物取引でボロ儲けを狙う投機家の仕業であることが判明 rapt-plusalpha.com/110417/ pic.x.com/GhuoUVuofu x.com/YahooNewsTopic…
— Vivi. (@A_IGH) May 21, 2025 -
赤いアホが走るところコメ付きで見たいだけなんですよ、まぁ他のアニメもみるか
— あさき (@haruasaki) May 21, 2025 -
切り取られていないところ コメの生産は 中•米•印‥3倍 世界全体‥3.5倍 日本だけ‥減少 ・高齢化や人口減少のため、コメの生産は減っても仕方がないという考え方を、もう一度、立ち止まって考えるべき 2025年5月11日に首相が この発言⁈ 今よ、今! 立ち止まって考えている場合か? x.com/maku94483/stat…
— くま子(野良) (@kumasanhouse) May 21, 2025 -
ニュースでも馬鹿なコメントばっかり。 今のところコメの需要が減らないのは 日本が今まで米メインのレシピで暮らしてきているからだろ? 高くなったからと言って急には変えられんよ。
— ランドスクエア (@LAND_SQUARE1) May 21, 2025 -
返信先:@SEVENTEENs2jun何を食べたか気になるところ💗 コメしたけど、、まっ、すぐに流れていっちゃうよね~w
— a.coups :) (@s_akeake) May 21, 2025 -
返信先:@utyuutokusou販売ノルマとかもありそうで芸能界(?)おそろしいところコメぇ~🦊💦w
— Tuqi (@sibaakita96kai1) May 21, 2025 -
少量生産の零細農家を保護する意味では今が適正価格でも、消費者価格を下げるなら大量生産の専業農家を強化すべきで、両立を図れるかが難しいところ🤔 コメ価格「決して高くない」 政府備蓄米の効果と評価―JA全中会長 jiji.com/jc/article?k=2…
— Tomy😃 (@TMT69J) May 21, 2025
-
2 ID:DQM99QsP0
-
4 ID:PDm0WBFl0
-
8 ID:nz+bcPvCH
-
9 ID:uRQpg+mw0
-
10 ID:s7MhF/ma0
-
11 ID:h1Q1hdEg0
-
12 ID:uiuPnUDR0
-
17 ID:l5cRyzbS0
-
19 ID:J1vWx1kA0
-
20 ID:51oJw/6Q0
-
22 ID:uhxLH1A+0
-
25 ID:boacNJhq0
-
28 ID:DwyW65K00
-
31 ID:E+dBH1zz0
-
36 ID:B9nByA12H
-
37 ID:F7bRX8L50
-
44 ID:XuMGBT8X0
-
45 ID:qdGxHUL60
-
46 ID:UFIeLLTAa
-
47 ID:2j9YBVlT0全国農業協同組合連合会(JA全農)など大手集荷業者を介さず、JA以外の業者らが農家から直接買い取るなどしたコメの「スポット価格」が今年1~4月時点で、JA経由の販売ルートの約2倍の高値になっていることが19日、判明した。
農林水産省はコメの価格が下がらない要因として、スポット価格の影響が大きいとみており、先に発表した備蓄米を米穀店など小売業者に直接届ける新たな入札制度の導入などで、価格の下落を促したい考え。
昨年夏の品薄感などを契機に、小売店で販売できるコメの量が少なくなった。それと前後し、2024年産米をJAをはじめとする集荷よりも高値で農家やほかの卸売業者から直接買い取る業者が増加。
最も流通量が多いルートであるJAなどの集荷業者に流れる量は大幅に減少した。
農水省が24年産米に関し、流通の各段階で売買される玄米60キロ当たりの価格を調べたところ、JAなどの集荷業者が仕入れ先の農家に払った金額は約2万円(5キロ換算1667円程度)、
集荷業者から卸売業者に販売した相対価格は全国平均で2万4500円(同2042円)だった。いずれも23年産米と比べ、5~6割ほど増加している。
これに対し、業者間の現物取引で売買されるスポット価格は4万5000~5万円程度(同3750~4167円程度)で、2倍近い高値だった。
こうした高値で流通したコメの多くがスーパーなどの小売店に流れているとみられ「店頭で5キロ4500~5000円ほどのコメ価格になっている」(政府関係者)との指摘がある。
コメの卸売業者でつくる全国米穀販売事業共済協同組合(全米販)の関係者はスポット価格の高騰について「各事業者が(コメの不足感から)調達に走った結果だ。
昨年のコメ不足に起因する競争もあり、JAなどの集荷業者からの供給自体が減っていることも大きい」と説明。 -
52 ID:x7n2JVAz0
-
55 ID:d5kUNsUS0
-
57 ID:gFmFvB/Q0犯人処刑するしか無い
日本人は精神障害であり
真面目に生きてないらしい -
58 ID:7jqq3MqN0一時的に関税減額して輸入すればいいじゃん
国産米は値下げせざるを得なくなるし
政府マジで無能過ぎる -
59 ID:2j9YBVlT0
-
62 ID:hClXMDY/0JA農協と農林水産省は、コメの需要が毎年10万トンずつ減少するという前提で減反(生産調整)=作付面積の減少を進めてきた。前年比10万トン減少という前提でコメの作付面積を減らしていれば、作況指数が前年並みの100でも、昨年の9月から今年の8月までに供給される作年(2023年)産のコメの量は前年(2022年)産に比べ10万トン少なくなる。
減反はJA農協発展の基礎である。
米価を高く支持したので、コストの高い零細な兼業農家が滞留した。かれらは農業所得の4倍以上に上る兼業収入(サラリーマン収入)をJAバンクに預金した。また、農業に関心を失ったこれらの農家が農地を宅地等に転用・売却して得た膨大な利益もJAバンクに預金され、JAは預金量100兆円を超すメガバンクに発展した。減反で米価を上げて兼業農家を維持したこととJAが銀行業と他の事業を兼業できる日本で唯一の法人であることとが、絶妙に絡み合って、JAの発展をもたらした。
https://cigs.canon/article/20241003_8362.html
自民党農政トライアングル死ね -
63 ID:NULO5ndp0隠してんだろ?それか外国に横流し
-
66 ID:FWWnm3MV0米で利益出したら死刑で良いよ
小麦で戦争起きてるんだし早く抑止しないとだめだよわ -
68 ID:jgS0uWpS0なのに輸出はします
更に輸出量を増やします -
69 ID:AnxClYjh0テレビでやってたね
生産調整がそもそもしくじってる
外人の分も入ってないし
推定の消費量も食べる量×人数で出してそれにあわせて生産目標が付随してるけど
計算が間違ってて不足してるのではと -
72 ID:gz9bRsht0スポット取引の流通量がJAの何割なんだよ10%とか言うなら諸悪の根源はJAだろ
-
74 ID:RK2ipVUG0このスポット業者やらが握ってんのか?落札事業者名は明らかになっているのかな
-
75 ID:2j9YBVlT0>>59
続き
令和6年産の生産量は679万トンと前年産より+18万トン
3月末の民間在庫は前年より-35万トン
一方販売段階で同+1万トン
https://i.imgur.com/0cg4K2i.jpeg
>集荷業者の集荷が前年に比べ減少していることが主な要因と考えられる。
が農水省コメントだけど、結局コメがないから契約の量確保できなくて卸業者が高値で買い集めてるんじゃないの -
78 ID:iX4NJAEn0そもそもわざわざ生産量の調整して価格維持してきたんだから去年あたりから急に中間搾取で思いのままに価格操作できるわけないだろうに
足りないんだよ -
79 ID:0k1qaGnJ0もう関税撤廃しろ
農水省とJAのカルテルが劣悪すぎる -
80 ID:jvdp5VOJ0小出しにして稼ごうとしてんのでしょこの国のカスは本当卑しいから、目先の小銭しか追えないカスだらけだし、
一回上げたら下げることはないしね。 -
82 ID:owq+QT050急に買いだめするようになったからな
マスクやトイレットペーパーと同じ -
85 ID:FKs7SCd30
-
88 ID:D/Z5yBb10食料なんて余る時は余る
それでいいんだ
ギリギリで作ったらどうにもならない
LGBTだのSDGsだの狂った左翼界隈にほだされてギリギリ作ったら足りなくなるだろそりゃ
多めでいいんだよ
余ったら捨てるしかないんだ
それでいいんだよ -
90 ID:Br/aF43g0そもそも作らず補助金じゃぶじゃぶを疑え
おかしいぞ -
91 ID:f18W2ev00JAが流してないからでしょ
流せないほどたくさん落札するからでしょ
JAのせいじゃん しかも計画的 ヵ!? -
92 ID:wI8DxO670
-
93 ID:2j9YBVlT0
-
96 ID:t9aVfTfN0>>70
失言で直販リスクと色選コスト意識をを広めたラッキーマン的有能だぞ -
98 ID:Hu+dbYTNr数十年下落を続けた米価、コロナ下で尋常じゃない安値を付けた米価
米農家や米穀会社の苦悩をずっと無視してきたくせに米価が上がった途端ピーピー五月蠅い事よw
生産者の高齢化等の第一次産業の危機的状況は長い間ずっと発信されてたのに無視したよね?
米作ってるけどこの騒動冷めた目で見てるよw -
99 ID:VNpeLdg+0こっちは知り合いの農家から玄米30キロ17000円で買えた
それでも去年の2倍するわ -
101 ID:2MM/UfHG0
-
102 ID:qdHvZIPe0確かにJAの直売所の方が
スーパーより安い -
103 ID:+C67uQyg0>>100
確かに農協が業者に売る価格は上がってるから、農家に支払う金額も上がってるけど
そもそもコロナ前から生産コストは上がり続けているのに、価格が追いついていない状況が続いていた。
ここ数年で見るとコストの上昇に価格が追いついたぐらい。
じゃあなんでこんなに末端は高いのかというと、卸売から小売までの間で
どんどん値段が上がっているのと、今まで米を扱ってこなかった業者が
昨年から投機目的で庭先購買をやってるから、価格と流通に混乱が起きている。 -
105 ID:qdHvZIPe0
-
106 ID:g/N5LsUW0JAのせいじゃなかった… ふざけんなよ、おい
-
107 ID:MnrKaJwP0相場が落ち着く動きを一切してないんだから何をしたって上がり続けるだろうよ
-
108 ID:+L/bfjYQ0
-
112 ID:CaQzwFoAHならパールライスは他より安くないとおかしいが?
しかし価格は神明あたりとおなじだろ -
113 ID:mdlAte2l0という捏造
-
116 ID:InOxKt/E0
-
122 ID:CaQzwFoAHJAはコメの価格を下げたくないと公言している
犯人はわかっているんだよ
しかし世間の馬鹿を騙すためにマスゴミ使って世論操作をしているからたちが悪い -
124 ID:7fiNrMPF0
-
125 ID:pxoPVuGb0輸入弾いてバカみたいに保護してるんだから卸も規制しろ
釣り上げ放題やんけ -
126 ID:2cqWqLGV0半年前から言われてるけど
JA買い負けてるから余計に高騰してる -
127 ID:UPQRxNbi0
-
129 ID:59BrXB8f0マッチポンプやめろ
-
130 ID:KTGP8wb40今日新しい米出して炊いたらしいたけみたいな匂いしたんだけどもしかして備蓄米なんかな?
-
131 ID:2j9YBVlT0
-
132 ID:nbyBGy+m0去年から米不足だぞ。政府はパニックを恐れて認めないだけ
-
134 ID:WkAVCdrF0個人農家がもう作ってないからな
俺は法人に貸してるからまだいいけど、今更儲かっても作りたくないわ -
135 ID:Tldcu80r0農家見下して安く買い叩いてたら作る人いなくなっただけや
-
136 ID:FWWnm3MV0農家の価格はたいして上がってないんだよ
-
138 ID:2j9YBVlT0ちなみに備蓄米は5月15時点で41%がJA全農から出荷されたらしい
https://i.imgur.com/0E1fJ4V.jpeg -
139 ID:n2iag76E0卸がガメてるだけ
農家から直接買えば安いし -
140 ID:rPQ34hSW0足りてないんだろうね
去年の南海トラフが1週間以内に起きるかもって言うときに水と米が値上がりして
水の価格はすぐに落ち着いたけどコメの値段と消費量は上がったまま
海外へ輸出した分もあって供給が追い付いていないと見込んだからパン食に切り替えた -
141 ID:572+dYRCa
-
144 ID:5NUmFpGda御託はもういいから米の関税を大幅に引き下げろ
それだけでOK -
145 ID:b9edrVYc0>>143
JAは出荷してると書かれてるだろ -
147 ID:Fv2eGomDH江藤クビww
コメント