コメ価格高騰「われわれも想像できず」JA全農役員が会見。備蓄米と表示すると店頭で奪い合いがおきて混乱するからできないんよ [737440712] 【まとめ】

  1. 7 ID:cN3LsDaBH
     
  2. 10 ID:5K5pe7u20
     
  3. 15 ID:RYEe0Mq4d
     
  4. 17 ID:P1lu1XCO0
     
  5. 25 ID:Vv2YkmcjH
     
  6. 30 ID:5bHuaxiH0
     
  7. 32 ID:8IcOCcO00
     
  8. 33 ID:ZfHyQ7Bca
     
  9. 40 ID:fVft1cwz0
     
  10. 42 ID:qZgLv8980
     
  11. 51 ID:k07Tii2Za
     
  12. 52 ID:/7fbAs6S0
     
  13. 53 ID:SELYZvpv0
     
  14. 59 ID:BlxRBphV0
    >>1
    JA農協と農林水産省は、コメの需要が毎年10万トンずつ減少するという前提で減反(生産調整)=作付面積の減少を進めてきた。前年比10万トン減少という前提でコメの作付面積を減らしていれば、作況指数が前年並みの100でも、昨年の9月から今年の8月までに供給される作年(2023年)産のコメの量は前年(2022年)産に比べ10万トン少なくなる。

    減反はJA農協発展の基礎である。

    米価を高く支持したので、コストの高い零細な兼業農家が滞留した。かれらは農業所得の4倍以上に上る兼業収入(サラリーマン収入)をJAバンクに預金した。また、農業に関心を失ったこれらの農家が農地を宅地等に転用・売却して得た膨大な利益もJAバンクに預金され、JAは預金量100兆円を超すメガバンクに発展した。減反で米価を上げて兼業農家を維持したこととJAが銀行業と他の事業を兼業できる日本で唯一の法人であることとが、絶妙に絡み合って、JAの発展をもたらした。
    https://cigs.canon/article/20241003_8362.html

    自民党農政トライアングル死ね
  15. 65 ID:l5pZNZEtM
    9割入札しといて捌ききれないの判るやろクソッタレ
  16. 66 ID:7MyjgKVc0
    この「混乱するから○○できない」
    というへ理屈はコロナの時にさんざん聞かされたけれど
    日本独特のある組織が意図的に公共に害をなすサボタージュをする時の台詞だ
  17. 69 ID:ECE8jjy90
    マジで正論だわ
    言い返せないわ
  18. 70 ID:GwPcqkEy0
    でも在庫溜め込んでるんですよね
  19. 74 ID:OALfDplY0
    何いってんだこいつら
  20. 77 ID:TveWYLE90
    受け取りは別倉庫で整理券と身分証提示でいいだろ
  21. 83 ID:PJmCsJvCr
    嘘吐き、言い訳、ほぼ犯人の自白に近い
  22. 86 ID:/pcSEbKM0
    嘘吐きだなJA
    高値原因の戦犯のクセによぉ
  23. 87 ID:31k1vgtg0
    糞みてーな大根芝居でトボケやがって
  24. 102 ID:BRwYGCv80
    >三輪氏は消費者が受け入れられる店頭価格を5キロあたり3000~3200円と目標設定し、3500円程度に値下がりするまでは政府などが何らかの介入すべきと分析している。

    こいつがその値段で買いたいだけやろ
    個人の願望でしかないのに勝手に消費者を代表するなよ
  25. 105 ID:hGrRho3z0
    >>85
    日本最大の米卸はJAじゃなくて神明、木徳神糧だぞ
  26. 111 ID:I6i2ifpR0
    んなあほな
  27. 114 ID:833Oxim00
  28. 115 ID:zd5r/+5P0
    秋に新米を購入して倉庫に備蓄して
    それを順次売り出すだけなのになんでJAの売値が高騰するの?
    仕入れ値が決定しているんだから後はそこに一定の利益のせて売るだけでしょ?

    JAの言い分おかしくね?
  29. 120 ID:gMv27JUjH
    >>112
    備蓄米だから買うんじゃなくて、消費者は安いから買うわけで根本的に違う
  30. 122 ID:q44m5m4a0
    >>114
    じゃあなんで新たに入札して落札するの?
    しかも何処よりも高い価格で
  31. 124 ID:1hnIA5700
    備蓄米とわかれば買わないよ
    備蓄米買うなら外国産買うわ
  32. 128 ID:5IPlDUoM0
    >>114
    それその教授の願望ですよね

    全農が在庫1年分もってるのに出荷絞ってるから流通滞ってるだけだろ

    マスコミには全農からどれだけ金もらってるの
  33. 131 ID:sMka18xY0
    >>59
    前提がおかしいw
    減反で米価が上がってないやん
  34. 132 ID:uehPdcBM0
    想像出来ない頭なら案山子と変わらんな
    マジで解体されそう
  35. 134 ID:QUnZRaCT0
    おっ、こいつらの頸を刎ねれば良いんだな?
  36. 135 ID:833Oxim00
    >>128
    全農は落札分全部米卸業者に販売済み
  37. 136 ID:hGrRho3z0
    >>122
    理由は簡単で在庫が少ないからだろう
    販売契約は済んでるというし
    https://i.imgur.com/ISxyJqL.jpeg
    https://i.imgur.com/0cg4K2i.jpeg
  38. 139 ID:e1zOshcn0
    >>130
    農協は現場の人員減らしすぎて物理的に出来ないんだよ
    保健所にしてもそうでしょ
  39. 141 ID:61JWGCgB0
    早くアメリカの米を食べさせろ
    もう日本の米はダメだ終わってる
  40. 143 ID:MRRYXMIZ0
    >>67
    一般国民な、下級国民なんて言葉は無いぞ
  41. 144 ID:C/wHu3cGd
    また国民が勝手に混乱するのか
    政府は流せって放出してるのに米の番人でも気取ってるつもりか?
  42. 145 ID:qaZLBfGI0
    備蓄米放出のシナリオも用意されてないとか
    国は何のために貯めてたんだよ、
    まじで無能過ぎる
  43. 147 ID:ffcPRXSld
    買い占め転売ヤーがなんか言ってる
  44. 148 ID:F9oel5Xb0
    あれこれ言われてるけどJAの問題っていうより政府の備蓄米放出方針がおかしかった

    小売店に指定した値段で届けるまでの役務を入札にかけるべきで、最初っからこうなる事は予想してたわ
  45. 152 ID:5IPlDUoM0
    >>145
    それ安い飼料のお米なくなって国内畜産がやばいって話に発展したりしてな
  46. 154 ID:TxaEVpIzM
    >>1>>12
    俺の買ってた国産単一米5kgの価格からすると
    昨年春に2000円越えた初期の時点で2倍
    夏には3000円超えで3倍に
    それが今では4000円超えて4倍の物が
    5倍に達しようとしているのだが?
    その目標価格では全くお話に成らんねお笑い
  47. 155 ID:P4zokQGkH
    >>149
    「災害時に米放出したら奪い合いが起こるからあえてやらない」
    とか言い出すぞ
  48. 157 ID:61JWGCgB0
    備蓄米流したら奪い合いが起こるからもうおしまいだー
  49. 161 ID:dRwD1sjS0
    最近この言い訳見たなって思ったらガソリン減税したら混乱するって言ってた奴らと全く一緒の言い分やん
  50. 163 ID:5IPlDUoM0
    >>154
    それ消費税も5倍なのに馬鹿が財源がーとか言ってて減税しないだぜ

    ここ2年は7兆円とか消費税とれすぎてるから減税しろって話なのに財源ガーは馬鹿だな

    ちなみに補正予算の財源になってるとりすぎ消費税
  51. 164 ID:aqpvCeVg0
    買い占め犯
  52. 165 ID:GdUjcjQSd
    つまり備蓄米をまた備蓄してるの?
  53. 169 ID:awTHhYNw0
    >>62
    https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h5669
     JAグループ京都の米卸会社「京山(きょうざん)」が精米、販売した4袋(4銘柄各8キロ)のうち、「滋賀こしひかり」について、「10粒の検体のうち6粒が中国産と判別された」とあったからだ。
     さらに、▷「新潟県魚沼産こしひかり」は「10粒中4粒が中国産。本検体の安定同位体比値は、魚沼産コシヒカリの安定同位体比値群と合致せず、他府県産である可能性が高い」▷「京都丹後こしひかり」は「10粒中3粒が中国産」▷「新潟産こしひかり」は「10粒中10粒が国産と判別された」——などという結果が出た。判別精度は92.8%である。
  54. 170 ID:dRwD1sjS0
    コメ問題が話題になった時に文春がJAと農水省の記事速攻で書いてた辺り本当にきな臭いんだろうなって思うわ
  55. 174 ID:RVTBfzzRd
    >>171
    今でも輸入+関税分より遥かに販売価格が高くされてるのに関税下げてどうすんの?
    小売がそんな安く売るメリットがないんだけど馬鹿なの?
    国産米が下がらないと輸入米も下げないだろアホ
  56. 176 ID:AQE/jkvG0
    >>1
    それでなぜ落札するの?
    頭悪いのうww
    さすが百姓組合
  57. 179 ID:833Oxim00
    >>173
    そんなことしたら一番困ってる年金生活者や無職にいつ届くのか
  58. 186 ID:1U1GQKJZ0
    >>169
    これ表示に違法性ないのか?
  59. 189 ID:xulybcUW0
    >>1

    日本人が日本人を苦しめて何がしたいんだろうな
    それとも朝鮮人か?^^
  60. 191 ID:ejOpUC8u0
    >>162
    日曜スーパー激戦区のわりにそこまで安くないスーパー行ったらパールライスの備蓄米らしいのが売ってたな
    生協のパールライスの備蓄米と同じ値段だったが見向きもされてなかった
    生協のはがんがん売れてるのを見たから多分そこは高いと思われてるせい
  61. 192 ID:ROEbtTvp0
    小泉進次郎はJAハブって好き勝手してみろ
    若い頃も対峙したことあったんやろ
  62. 193 ID:i2c25l/q0
    >>159
    そもそも値段下がってないんだが
    高値で入札したからこれまでに放出した分の備蓄米がそこまで安くなることは無いんだよ
    それで買い占めが起きるっておかしいだろ
  63. 196 ID:ROEbtTvp0
    >>1
    ハブられるから焦ってんのか
  64. 200 ID:ROEbtTvp0
    >>159
    売れる米がないって言ってた奴らが「備蓄米を包装する暇も輸送する暇もない!悔しいわ〜!」ってか
  65. 202 ID:ejOpUC8u0
    >>156
    備蓄米、7月までに計30万トン放出、買い戻し期限5年に
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA15DP80V10C25A5000000/?msockid=268b11b2f4416eb0061c0017f5936fb8

    25年産については、足元のコメ価格や流通状況に改善がみられない場合は、買い戻しの対象から外す。毎年行っている買い入れ入札も当面中止する。
  66. 204 ID:hEfxdDRE0
    あーーーーーーーーーーもーーーーーーーーーーーーーー


    めちゃくちゃだよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  67. 205 ID:n3T4C4Uj0
    >>59
    >米価を高く支持したので、コストの高い零細な兼業農家が滞留した。


    結局さ補助金ジャブジャブだとこうなっちゃうんだろうな
  68. 207 ID:WWISSv4D0
    こいつら解体や
    さすがに国民を舐めてる
    まず公正取引委員会が仕事しろ
  69. 208 ID:S0TeuYmu0
    JAは農林中金の赤字補填のために米の価格を不当に釣り上げている
  70. 211 ID:TfHQUbCa0
    JAは国民の敵
    解体しろ
  71. 218 ID:WWISSv4D0
    大臣変えたりしなくて良い
    公正取引委員会が動けばそれでいい

    本当に日本は中世なの?
    法治国家なの?

    問われてるのはそこだ
  72. 219 ID:TfHQUbCa0
    >>213
    わーくにの野党にはそういうセンスがないんよなあ
    夫婦別姓とかどうでもいいことに夢中や
  73. 221 ID:HSdop5dg0
    JAに群衆が押し寄せて施設に火を付けられたり
    火を付けられて外に出てきた職員が撲殺されないと奴等の性根は変わらん
  74. 224 ID:ROEbtTvp0
    >>220
    おう!次からセクシーは随意契約でJA抜きで備蓄米放出するようだ!安心してくれ!
  75. 227 ID:7jRcvCS80
    >>12
    鼻で笑ってしまった
    煽りカスかよw
  76. 229 ID:TuA4RAFi0
    >>224
    それができたら最初からやってる定期
    結局理由つけて実現しないから見とけって
  77. 231 ID:P4zokQGkH
    >>220
    イオンがやればいいよ
    精米も袋詰めも輸送も何も難しい事はない
  78. 232 ID:OVSI5UaG0
    JA(負担は全てスーパーが受け持って利益0で販売するかと思ったら定価で売るなんて)
    「われわれも想像できず」
  79. 233 ID:ILxrLaM/0
    もう自白しとるやん
    やっぱJAが犯人か
  80. 237 ID:mgMyyycGd
    >>213
    そんなのやったら農家の票が全部自民に流れるってわからんぐらいアホなんか?
  81. 239 ID:PO4y1JTK0
    政治家みたいなこと言ってんな
  82. 240 ID:ROEbtTvp0
    >>229
    もうお前ら抜きの流れは始まってんだわ
    https://i.imgur.com/L1sQDRM.jpeg
  83. 244 ID:ZdPeGszN0
    >>240
    4kgで安く見せるのやめろ
  84. 246 ID:Vv4ssOpo0
    https://www.odex.co.jp/ex_contents/market/chart_51.html
    いつから予測出来なかったの?
  85. 247 ID:QzP53Nc/0
    >>240
    天下のイオンが流通に手出してもあんまり安くならないんだな
  86. 250 ID:EqGpF8exM
    >>173
    それで米の値段下がるんか?
    一般小売り市場に安い米供給しなきゃ相場は下がらんだろ
    今の備蓄米放出のやり方は安い米供給する仕組みになってはいないと思うが
  87. 255 ID:QzP53Nc/0
    松屋「米がねーとウチのビジネスが成り立たねー!卸はん!多少高くても買いまっせ!」

    王将「米がねーとウチのビジネスが成り立たねー!卸はん!多少高くても買いまっせ!」

    サイゼリヤ「米がねーとウチのビジネスが成り立たねー!卸はん!多少高くても買いまっせ!」

    松屋&王将サイゼリヤ「高く卸された分はメニューに上乗せしよ…」


    これが真実
  88. 256 ID:2x9hVmbB0
    JAってちょっと前にも輸送が間に合わないから供給できないとか言ってなかったか?
    言い訳しながら時間稼ぎしてるとしか思えないよな
    大金作らなきゃいけない何かがあるのかな?
  89. 257 ID:Lh3DDBcu0
    進次郎に抵抗勢力にされてぶったぎられる未来が確定してるだろこれ
  90. 258 ID:ejOpUC8u0
    >>247
    高くてもバンバン売れる商品だからここまでやるんであって
    わざわざ安くする必要もないし
  91. 261 ID:QzP53Nc/0
    しばらく(増産達成or輸入米が流通しだす数年後まで)の間、
    貧乏人にとっては美味しい白米はたまに外食で食べる贅沢品になるんじゃないの。
    5kg4000円なら普通の人は買うし

    増産達成できるのか、関税撤廃できるのかは知らんけど
  92. 262 ID:ROEbtTvp0
    >>257
    小泉氏は自民党農林部会長だった2016年に農協改革の議論を先導。その際、農産物の販売をほぼ独占する全国農業協同組合連合会(JA全農)に対し、販売手数料や流通構造の見直しを求め、JA側と対立した経緯がある。今回の米価高騰は、流通の大半を担うJA側にも問題があるとされ、最優先事項とするコメ価格の引き下げに向け、小泉氏が再びJA側に改革を迫る可能性もありそうだ。

    ワンチャンあるか?
  93. 263 ID:a33wdWkI0
    >>257
    ちょっと値上げくらいで満足しとけばよかったのに欲かくから…
  94. 264 ID:+lNiXMdE0
    >>247
    ミニマムアクセス米も入札だから高値で取引されるからな
  95. 265 ID:ejOpUC8u0
    >>240
    ご要望の多い都市部ってあるから
    米を大量に置く倉庫や精米工場やら建ててるより家建てたほうが金になる現実があかんのでは
  96. 267 ID:QzP53Nc/0
    >>258
    とりあえず嫌儲に貼られるコメ画像見てると、日本人は

    「安くてまずい米は見向きもされない」
    「多少無理しても高くても美味しい米を買う」

    というのは分かった
  97. 271 ID:onWq1AaB0
    嘘付くんじゃねーぞクソボケ!
  98. 272 ID:QzP53Nc/0
    >>265
    お気づきになりましたか

    ワークニ、米を作る人間より食べる人間のほうが多い
    米が奪い合いになる→より高い金出した人間ほど美味しいお米が食べられる
  99. 274 ID:EqGpF8exM
    >>247
    5kg換算3,350円から関税1,705円引いたら1,645円だから現地の購入価格+輸入コスト分とか引いたらほとんど利益無いんじゃないの?
  100. 275 ID:ROEbtTvp0
    >>247
    値段はそのうち小慣れてくるやろ
    岡田屋に関税もなんとかしてもらわんといかんが
    それよりJA一強の今、チャンネルを増やすことが重要
  101. 278 ID:r5clceJ10
    よくまあしゃあしゃあと嘘が付けるな
  102. 279 ID:d280h8Z90
    悪の枢軸
  103. 282 ID:TxaEVpIzM
    >>1
    お米高くない!な全面新聞広告出しといて
    想像出来ずも糞もねえんだよ言い訳するな
    価格安定に反する挙動しかしてねえじゃねえか
  104. 283 ID:oVqFxrhM0
    別に備蓄米を買いたいわけではないので・・・
    古米になるまで寝かせるんかな
  105. 286 ID:Axpef22u0
    >>143
    一般国民なんて言葉はないぞ
    下級下民な
  106. 288 ID:+1wqvWRt0
    JAなんて昔から現地の農家にも評価の悪い組織だし、クズなことやってても何も驚かないけど

    それにしたって今回のご乱心は何なんだろうな?なぜそんなにお金が必要だったのか?
  107. 289 ID:lwC/f723M
    あー勝手に壊れちゃった^^
  108. 292 ID:jCClPc980
    こういうときしっかり対応すれば「やっぱり農協は必要だな」ってなったのに墓穴を掘ったな
  109. 293 ID:IKzjnE3R0
    >>291
    消費税減税したら○○になるぞ!てのと一緒だね
    過去一回でもやったことあんのか
  110. 294 ID:P5wmEMEC0
    奪い合い・・?
    先週末なんて店頭に5kgの米袋自体なかったんだが・・・
    2kgが4~5袋だけあって、2500円だったから一つ買って帰ったわ。

    あとは、チンするご飯が山積みで吹いた
  111. 295 ID:FCr57qpe0
    価格や表記見れば備蓄米ってわかるのに?
  112. 303 ID:fNlPHlBS0
    >>299
    去年は熱で品質が悪かったからな
    何も書いてないと二等米や三等米が混ぜられてると考えた方がいい
  113. 304 ID:KrzibZ74M
    笑いが止まらない全農と農水省
     こうした規制を設けるのは玄米の転売で備蓄米が値上がりするのを防ぐためだとされているが、実際はどうだったのか?

     農水省が4月18日に公表した備蓄米の販売等の報告書で、流通段階ごとの価格を示している。全農から卸への販売価格は60キログラム(㎏)当たり2万2402円で買い受け価格との差額が約1000円であることから、農水省は「必要経費だけを上乗せした価格設定で販売された」とし、農水大臣は会見で「全農は備蓄米の利益を取らず」と話している。

     しかし、全農は、金利は農林中金、運送は全農物流、発注はアグリネットサービス、卸売りは全農パールライス、小売りはAコープとして、いずれの流通段階でもJAグループの企業を活用している。これで、「全農としては利益を取らない」とよく言えるものだ。

     また、卸から中食・外食や小売業者への販売価格は3万4023円であった。これについても農水省は「転売目的の価格操作が見られる水準ではない」と評価している。1俵1万2000円も上乗せして販売しているのだから、備蓄米を購入した卸は笑いが止まらないはずである。

     もっとも一番笑いが止まらないのは当の農水省だろう。なにせ23年産、24年産を平均1俵1万3000円で買い入れた備蓄米を2万1217円で売却したのだから1俵当たり約8000円の利益があったことになる。今回、解放した21万トンで280億円もの巨利を得たことになる。

     国民の税金を使って安く買って、税金を使って減反して供給量を絞り、価格を釣り上げて高く売るのだから、消費者国民は税金を払った上にとんでもない高いコメを買わされているのだから目も当てられない。

     新潟県のコメ輸出協議会が台湾に出向いて、日本米の輸出商談をした際、日本側が現在の国内事情を説明して25年産米の輸出価格の大幅値上げを要請すると、台湾側から「よく日本では暴動が起きませんね」と皮肉を言われたという。主要食糧が2倍の価格になっても暴動や騒乱が起きないのは日本ぐらいのものだろう。

    ps://news.yahoo.co.jp/articles/eb76ebd5d202aec3e6d7014745e73fb6c279ddd6?page=2

    「一日辺りに直せばコーヒー1杯分程度です」とでも言いたげなJAのふざけた広告
    ps://i.imgur.com/9DIjvGz.jpeg
  114. 305 ID:y9jaDt7X0
    >>266
    これ卸が値を下げないようにJA側が配慮してるってことじゃん
    共犯だろ
  115. 306 ID:yj4joKQM0
    役者やのぉ
  116. 308 ID:y4Eznrpwd
    >>304
    菓子パン231円、カップ麺187円というのがもう庶民離れした感覚だな
    これ書いたの令和のマリー・アントワネットだろ
  117. 309 ID:7+nXXMYr0
    毎日米山盛り食いながら言ってそう
  118. 310 ID:pUDa0dM30
    さすがに卸とその先の面倒見れというのはJAに酷だろ
    農政の失敗とトヨタはじめ輸出企業の顔しか見てない政権と企業体の放置が悪いよ
  119. 315 ID:833Oxim00
    >>312
    法律で時価でしか落札できないことになってるから仕方ない
  120. 316 ID:bCswPaCWd
    入札価格の時点で奪い合いが起きるほどの
    安値で売る気が無いのが見えてるのによく言うわ
    本音はもっと高値で売りたいだろ

    ご飯一膳分はこんなに安いのですの
    比較対象のおかしい、
    舐めきった新聞広告を出せる余裕も有るみたいだし
  121. 317 ID:9RA0Oeo50
    想像しなけれな想像はできない
  122. 320 ID:y9jaDt7X0
    >>318
    自民農政絶対擁護マン「減反は廃止してる!自由化を訴えたのは野党だから野党が悪い!」
    未だに転作補助金まで出してるのに米不足を認めないし責任転嫁しかしないカス
  123. 323 ID:833Oxim00
    >>318
    古米もあるので問題ないと政府は言ってきた
    https://i.imgur.com/KBuxbIM.jpeg
  124. 325 ID:gtaL7HoZ0
    >>178
    もう駄目だこの組織
    白々しいにも程がある
  125. 326 ID:xcmMwPn80
    「備蓄米」と表示すると「店頭で奪い合いが起こり混乱する懸念があった」とか???
    皆安い物から買っていくしかない状態なのに、一体何を言っているのか全く分からない
  126. 330 ID:U4UzHSbA0
    堂島取引所 維新 竹中
    https://i.imgur.com/A8gTDep.png
  127. 335 ID:o0rmYQ+i0
    >>61
    誰が認めてるんだよ
    何いってんだこいつとしか思ってないだろ
  128. 342 ID:zEXGGF9o0
    農水族大臣が更迭された途端に被害者ムーブとか
  129. 343 ID:IG32VY780
    >>318
    37万トンの不足ならもうそろそろそれに近い数量を備蓄米から出してる訳で解消されてないとおかしくないか
    単に不足ってだけが原因ならさ
  130. 345 ID:833Oxim00
    プラス材料 古米古古米もある
    マイナス材料 売り惜しみや買いだめでどっかに積まれてる
  131. 346 ID:a3T52oOR0
    >>318
    コロナ禍で作付けがガッツリ落ちちゃった(農家さんが水耕をやめちゃった、そもそも農家を廃業)がデカいようだ
    で、一度放棄した水田をもとに戻すのは簡単ではないので、戻るのに数年かかるという

    戻せるのか知らんけど
  132. 351 ID:zqs+6wXi0
    >>66
    エリートパニックという現象らしい
  133. 356 ID:q/4SL9bL0
    >>85:>>1
    ワンズクエスト工作員さん、おつかれさまです

    農協を悪者にする=外資に売り飛ばす=日本人は舘遺伝子組み換え米だけを食わされるようになる
    得するのはアメリカの種苗会社のみ(インドの二の舞)
  134. 360 ID:CvUVqGmN0
    だから言っただろ役員首にしろ😇
  135. 361 ID:Gpeo6u670
    米相場を荒らした本人がまにをいうか
  136. 362 ID:C0OakXHw0
    >>286
    一般国民の元ネタ知らない奴が嫌儲に居るのかよ…
  137. 365 ID:NpeHe3aU0
    恐怖の進次郎
    暴落恐れてJAと業者がコメ放出へ
  138. 367 ID:833Oxim00
    1期の備蓄米は実際は大半が24年産銘柄米だったから備蓄米だとわかって備蓄米が安ければ他の銘柄米が売れなくなったという可能性は高い
  139. 369 ID:833Oxim00
    いきなり銘柄米が値下げするわけないだろ
    そんなことできるなら備蓄米放出なんていらないw
  140. 374 ID:6TBfdPQK0
    >>308
    カップヌードルの通常サイズの値段やそれ