空き地を貸す話あったみたいだけどポシャったみたい😢

https://greta.5ch.net/poverty/

【悲報】ニート僕氏、親の資産(自宅2棟、アパート2棟、貸し駐車場、その他空き地)だけで生きていけるか不安で養命酒飲んでる😥 [616817505] 【5chねるまとめ】

  1. 2 ID:IuX8p5z60
    養命先生助けて😢
  2. 3 ID:G8EQkrq70
    長生きできそうだなw
  3. 4 ID:4ZQh2owF0
    リスクはニートなことだけやん
  4. 5 ID:tDRR00O50
    相続税払えなくて半分ぐらいになるな
  5. 6 ID:cbREq7fg0
    それよりマシなのに赤字だったから早く準備しておけ
  6. 7 ID:OYwCapI20
    場所による
    田舎なら詰む
  7. 8 ID:aBcaRmt90
    うんこ製造機の極みだなw
  8. 9 ID:gFYPWJhw0
    不動産持ってても儲からずに税金だけバカスカ取られたりするからな
  9. 10 ID:KuDzBTXe0
    相続税やっべぇぞ
  10. 11 ID:fgdmrSXb0
    無理だな、もう助からない
  11. 12 ID:ZqFSGJsh0
    自分の家以外全部売ってあとは金融資産でいいだろ
  12. 14 ID:AJZcucrxM
    そう…
  13. 15 ID:RR7fXe1C0
    アパートや貸し駐車場は赤字なこともあるからなあ。
  14. 16 ID:IuX8p5z60
    冷え性治したいから飲んでるのに効果がない😢
  15. 17 ID:E6tMXHHD0
    なんかくれよ
  16. 18 ID:sLP2ipXr0
    相続に税金かけるのやめてほしいわ
  17. 19 ID:IlCC/9Jy0
    現金で相続の方がいんじゃね、これだったら
  18. 20 ID:z8Z3NFgp0
    >>12
    売れればね
  19. 21 ID:eTSB9wDr0
    これがサンタアイコンさんですか?
  20. 22 ID:9AXX7wzq0
    ちゃんと入居人や、駐車場の管理会社と話できるか
  21. 23 ID:/05dvkrf0
    古アパートだったら詰みだな
  22. 24 ID:tDHAxnq00
    本田教之さん?
  23. 25 ID:/Isw0hhk0
    田舎だったらそんだけあっても資産500万ぐらいだよな
  24. 26 ID:G+e7019h0
    生きている意味以外は持ってそうだから大丈夫だろ
  25. 27 ID:tDRR00O50
    確かに相続税払えないんなら、時間の余裕のある時に現金化しといた方がいいな
    時間がないと買い叩かれる
  26. 28 ID:zgEyAfHIM
    本来相続した不動産で飯食うなんて許されないだろ
  27. 29 ID:Xe5lGvb40
    いいなあと思ったけど相続税やらなんやらで大変なのか
    世の中厳しいな
  28. 30 ID:FcoDrv+00
    相続税とかどんな感じなの?控除とかあるんだっけ
  29. 31 ID:FrQWc0p10
    意味のない人生だよ
  30. 32 ID:0I0lNby80
    早く法人化して役員になって給料態勢に移行しないと詰むぞ
  31. 33 ID:B015zrdI0
    まあ無理だな床の染みになって人生終わるだけ
  32. 34 ID:fyTIFA940
    実際それで親死んだら無能な>>1くんは財産移行の処理出来ずに詰む
  33. 35 ID:IuX8p5z60
    >>23
    まだ築1年😢
  34. 36 ID:SHrvCNSr0
    投資だけはするなよ
    手元にある金がなくなるだけだぞ

    畑(土地)があれば金は無限に転がってくる
    わざわざ増やそうとなどしなくていい
  35. 37 ID:+OTevDzW0
    >>35
    早めに売ったほうがいいぞ
  36. 38 ID:9/Foi29v0
    都心なら大丈夫だな
  37. 39 ID:QYcTAH+C0
    それ相続の時に相続税払えなくて投げ売りしなきゃいけなくなるパターンじゃないか?
    現金も持ってるんか?
  38. 40 ID:24WPysQN0
    そろそろ第2の農地改革必要なんじゃないの?
    格差固定されすぎでしょ
  39. 41 ID:SHrvCNSr0
    「父が買い、息子が建て、孫が売り、その息子は乞う」。
    (父が土地を買って、息子が立てた家を
    孫が売って、ひ孫は貧乏になる)


    世襲の難しさを示すスコットランドの古いことわざという。
  40. 42 ID:h3tNGiuD0
    >>13
    あんたの場合4800万の非課税枠あるの
  41. 43 ID:4H1vyRcu0
    都内なら土地だけで数十億いくだろ
    配当だけで生きていける
  42. 44 ID:OYwCapI20
    >>35
    だから場所だよ
    どうせ田舎だろ
  43. 45 ID:jO/QB7j90
    貸駐車場うらやましい
  44. 46 ID:wI6I+BvW0
    相続のタイミングで税金で破滅だろ
  45. 47 ID:IuX8p5z60
    >>39
    多分ほとんどない😢
  46. 48 ID:IlCC/9Jy0
    なんだかんだで親後は何十年生きるだろうけどな
  47. 49 ID:15OdlC7F0
    こういう人間が年取ってから詐欺られるんだろうな
  48. 50 ID:cvGwQs670
    おじさんと友達になろう
  49. 51 ID:qFWo2kV8M
    >>35
    燃やせば保険金で現金化できるぞ
  50. 52 ID:sW4T72LV0
    首都圏なら強いけどクソ田舎だろ?
  51. 53 ID:/UZAxm1b0
    >>1
    園芸を趣味にするといいと思う
  52. 54 ID:aeFIbZ1Pd
    そっか相続税で飛んじゃう心配か
  53. 55 ID:qr3xWSXR0
    駐車場を潰して、ペンシルハウスをギチギチに建てて貸すとめちゃ儲かるよ
  54. 56 ID:wYYJy5jmH
    負動産やね
  55. 57 ID:U87EomBY0
    >自宅2棟、アパート2棟、貸し駐車場、その他空き地

    これが都内だったら超絶貴族だけど場所はどこなん?
  56. 58 ID:QYcTAH+C0
    これ詰みだろ
    田舎ならそもそも資産価値がないし都会なら価値が高すぎて相続税を払えない
  57. 59 ID:OYwCapI20
    >>52
    さっきから場所聞いてるけど無視されてる
  58. 60 ID:Nyc8Vsbd0
    田舎じゃキツそう
    地価2%くらいあがってる地域なら大丈夫じゃないかな
  59. 61 ID:S8jyCyHD0
    地主はAIに淘汰されんもんな、安泰の勝ち組だよ
    お前の職はなくなると煽りあってる下々の人間を見て笑おう!
  60. 62 ID:afrW+NwYd
    >>53
    この前アパートの小枝切ったけど何時間も鋸キコキコして疲れた😢
  61. 63 ID:MVaSyLve0
    こいつ本田?
  62. 64 ID:lWLHDKNt0
    わかる
    生活の不安が無くても
    何かしら心配事を見つけ出すんだよ人間って
  63. 65 ID:tQg0YD3r0
    相続税を甘く見るな!
  64. 66 ID:IuX8p5z60
    >>60
    場所にもよるけど直近の公示地価で10パー近く上がってる😢
  65. 67 ID:MseR7lf60
    駐車場代はいくら?
  66. 68 ID:Kd74dSlq0
    なあに相続税きついなら相続放棄よ😉
  67. 69 ID:ZrDfeSBI0
    遺産だけの奴が何か手出そうとして尻の毛までむしられるケース多いからそのままで生きてたほうが良いよ
  68. 70 ID:f5GxVcZZ0
    死ぬまで親の機嫌伺うって辛いよね
    自分の資産3.5億くらいあるからほぼシカトしてた方がQOL高い気がしてきた
    法定遺留分は貰えるだろうし
  69. 71 ID:IuX8p5z60
    >>67
    坪単価で400円ぐらいかな😢
  70. 72 ID:+6N+kl410
    今はいちおうアパートの需要があるとこなんだろ
    人口が減っても需要がある場所かは自分で考えろや
  71. 73 ID:MseR7lf60
    >>71
    一台の一月の料金いくら?
  72. 74 ID:+6N+kl410
    相続税は物納もできるから
    今のうちにどう払うか考えといた方がええで
  73. 75 ID:IuX8p5z60
    >>73
    まとめて貸してるから正確な数字じゃないけど3000円ぐらいになるんじゃないかな😢
  74. 76 ID:88qf+Lmg0
    >>19
    不動産は相続してから売った方が税金が少なくなる
  75. 77 ID:WzDGIU8G0
    今から色んなノウハウ教えて貰っとけよ
    突然亡くなって何も分からないってことになったら大変だぞ
  76. 78 ID:88qf+Lmg0
    >>29
    田舎ならコレでも相続税ギリギリかからん可能性がある
  77. 79 ID:3YEEW95C0
    5000万円とかなら相続税は10万くらいで済むんじゃなかった?
  78. 80 ID:I75NsZUe0
    まず資産管理会社を作ってください
  79. 81 ID:xNyaOvHw0
    >>1
    無理だと思う,ぼくに資産運用任せて!
  80. 82 ID:JRXSV7kY0
    資産持ちは資産持ちで金回すのめんどくさそうだな
  81. 83 ID:Cgi/Rzt6H
    収益物件は何分の1かずつ生前贈与して贈与税を抑えつつ、家賃収入を相続税の原資にすれば? 親の家賃収入が減れば相続財産も減少して節税になる。

    贈与税が払えなければ親から借用して家賃収入で返済していったり、相続時課税精算制度を利用する手もある。
  82. 84 ID:88qf+Lmg0
    >>79
    1人なら160万
    2人兄弟なら総額80万
    3人なら総額20万
  83. 85 ID:8FD4GfGj0
    築1年なら金融機関に借り入れ有るだろうから相殺されて相続税の心配とかは少ないんじゃないの
    ニートのお荷物が居るのに自己資金で建てたりしないだろ
  84. 86 ID:YwgaI2tZ0
    ええな
    俺は親と疎遠でもう20年実家に帰ってないから相続候補から切られてる気がする
  85. 87 ID:Al5vTm210
    親の遺産けっこうあるけど親より先に死にそうだわ
    てかアラフィフで大金入ってもやることない
  86. 88 ID:YKKrA3z10
    人生は不公平だ
    持つ者、持たざる者に分かれる
  87. 89 ID:88qf+Lmg0
    >>86
    法律で遺留分認められてるから無条件で10%程度は権利が発生する
  88. 90 ID:lTknVsO30
    金があっても自分は何者でもないから不安だろ
  89. 91 ID:XMMc7HaM0
    >>89
    両親健在で片方亡くなったら、もう片方が半分で残りの半分を子供の数で均等割りしたのが法定相続分じゃなかったっけ?
  90. 92 ID:YQpF9J6y0
    田舎だと無理だな

    >>74
    金にならんものは拒否されるぞ
  91. 93 ID:IBdT1MBn0
    >>13
    節税とか言って流動性資産を残さない親や兄弟には注意したほうがいいぞ
    親がかけてた生命保険の払い戻しが予想より多かったためか、自分が継ぐ不動産の資産に付け替えたからな
  92. 94 ID:IuX8p5z60
    不動産Gメンの動画2、3見てきた😢
  93. 95 ID:MYBXXvO80
    現金の遺産がないと相続税で困る
    都内で土地建物持ってたけど相続税クソ高くて払えなくて売っぱらった
  94. 96 ID:ksg+I5KL0
    それより相続税がナンボになるか
    納められるか調べとけよ
  95. 97 ID:ulErMj+b0
    人生って運のみだね
    地主有利過ぎだろ
  96. 99 ID:n/7M9pPO0
    築年数が経ってると取り壊しや大規模修繕とかで金がかかったり収入が減ったりで一生安泰とはいかない場合もありそうたが
  97. 100 ID:lrE2MX6A0
    ほんとにそれたけの不動産があったら発狂するくらいの固定資産税取られるだろうな
  98. 101 ID:PAg4/skS0
    資産を管理運営する能力がないなら自刃しとけ
  99. 102 ID:IuX8p5z60
    >>100
    アパート1個で50〜60万取られてた😢
  100. 103 ID:4Zzru1Ee0
    税金払うために銀行から金借りられないの?
  101. 104 ID:zhUx9J1/0
    不動産は難しい(´・ω・`)
  102. 105 ID:HR09y5MDa
    とうにか破産しねぇかなぁ
    妬ましい
  103. 106 ID:IKUu5UTt0
    法律勉強しとかんと騙されて終わりだよ
  104. 107 ID:111WHB0t0
    >>1
    恵まれた環境だな、
    そのぶん社会貢献しないとな。
  105. 108 ID:U0wxlqnh0
    築1年って最近死んだのかよ
    相続税いくら?
  106. 109 ID:Opkw19rt0
    相続税に固定資産税と大変やなぁ
    ガチで現金ないと詰むぞ
  107. 110 ID:15UFTRkl0
    不動産なんてめんどくせーだけだわ特にアパートなんて税金修繕火災天災事故物件化で心が休まらん
    俺は爺さんが買った金3.7�s相続でもう安泰
  108. 111 ID:i+ooWoDl0
    そんだけ持ってりゃすでに法人化してあるだろ
    知らないうちに役員になってたりして
  109. 112 ID:JXCBTsmN0
    家賃どれぐらいあるの?
    親御さんが亡くなられた時は相続税も発生しそうだし
    余裕あるのなら海外株や金とか仮想通貨とかちょびっとずつ買っておく方がいいかも
  110. 113 ID:V71SqdJW0
    別にニートで楽して暮らせるなら止めないけど
    メンタル管理だけはしっかりな

    狂ってマックで女子中学生を刺したりしないように🥺
  111. 114 ID:ACX1CYzq0

    >>108
    死んでないよ😢
  112. 115 ID:ACX1CYzq0
    >>112
    全部で100万ちょい😢
  113. 116 ID:GP9xS9Fx0
    借入金と月々の返済があるかどうかや
    部屋数、部屋単価なんかでリスクは相当かわってくる
    まさかサブリースじゃないだろうな…
  114. 117 ID:Ft1lHK3I0
    うちも似たようなもん都内だけど
    でもサラリーマンだわ
    地主業は親が全部やってて全然わからない
    いつか引き継がなきゃならないのか?
  115. 119 ID:GP9xS9Fx0
    月100万だと地代含んでるとしても2棟で20室近くだろ
    このご時世に自己資金で2棟建てられるならそれなりにキャッシュ持ってるんじゃないの
    借金してるなら返済計画次第で詰むな
  116. 120 ID:KDX6jrAyH
    >>114
    生きてるのかよ
    相続の時大変そう
  117. 121 ID:ACX1CYzq0
    >>118
    爺ちゃん死んだ時に100万円払ってたのは見た😢
  118. 122 ID:V/2LHmGC0
    何十年後かもしれない話だな。結構生きるだろ、ここから
  119. 124 ID:GP9xS9Fx0
    >>123
    年間1200万で1億以上返済か
    月50万元本返済なら17年てとこか
    利率と変動金利or固定金利で見通しはだいぶ変わる
    ちなみに15年経った辺りからいろいろな設備が壊れたり空室率が上がって地獄が始まる
    そのころは人口減少も顕著だろうしヤバいかもね
  120. 125 ID:ACX1CYzq0
    借りたてホヤホヤと残り10年そこら合わせて1億円やね😢
  121. 126 ID:5bSeSkzy0
    相続税ヤバそう
    政党作って寄付する節税メソッド試してみてよ
  122. 128 ID:QINGCs6M0
    >>127
    相続税は財産と借金相殺されるからな
    親が超長生きして返済が進まない限り相続税が大きくなることはなさそう

    ただ賃貸業は不労所得だと思わん方がいい
    日々の清掃や電球の交換、退去時のリフォーム等の業者の手配や立ち会い確認、全部業者に任せてたらあっという間に赤字転落するぞ
    約15年後には屋根と外壁の塗装で1棟辺り数百万かかるし、それを放置したら大変なことになる
  123. 129 ID:a0FQN/gKH
    不動産賃貸は何年かごとに設備の入れ替えや修繕で金が飛んでくから、セーフティ共済が使い勝手いいんだけど、
    不動産貸付業だと個人事業主はセーフティ共済に加入できないのが腹立たしい。
  124. 130 ID:5oK3Dps+H
    無職って不動産に夢見がちだよな
  125. 131 ID:/hCjLYnc0
    もう一個のアパートはそろそろ外壁塗り替えの時期っぽい😢
  126. 132 ID:/hCjLYnc0
    パパも出るもんあるから儲からないとうるさい😢
  127. 133 ID:QINGCs6M0
    >>132
    清掃とかちょっとした修繕は手伝ってやれよ
    水道のパッキンやケレップ(コマ)の交換くらいはYouTube見りゃ自分でできるぞ

    信用されてからお金関係の管理も少しずつ把握していけ
  128. 134 ID:/hCjLYnc0
    この前、小枝切ったけど業者頼めば数万取られるって言われた😢
    でもジュース一本しかくれなかった😭
  129. 135 ID:mwksRsAFM
    まず相続税払えるんか?
  130. 136 ID:QINGCs6M0
    >>134
    よかったやん、もうニートじゃないぞ
    親が何歳か知らんがネット通販で消耗品安く調達したりするのも感謝されるかもな
  131. 137 ID:sBhM32w6d
    商売人だから自分で仕入れしてるから役に立たないと思う😢
  132. 138 ID:vFO1T/H/H
    相続時に現金用意する対策しとかないと資産失うぞ。

    賢く立ち回らないと3代で資産なくなると言われる理由がわかる。
  133. 139 ID:Kt3taC0p0
    ニート税を導入すべし。
  134. 140 ID:/hCjLYnc0
    >>138
    遊ぶ金ぐらい自分で稼ぎたいけど働く勇気がない😢
  135. 141 ID:3yJdsqdF0
    養命酒を手放せないドラゴン
  136. 142 ID:XH+zycNM0
    養命先生のCM最近見ない😢