
https://cnn.com
https://i.imgur.com/ruuPVM9.jpeg

162 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e734-/KvU) 2025/05/24(土) 20:23:21.53 ID:ZaoUDD3f0
https://i.imgur.com/rDTbbE0.jpeg

https://i.imgur.com/klX9rSW.jpeg

Vのイベント草
おっさんが絵のパネル移動させてる
126 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de31-BLeq) sage 2025/05/24(土) 17:01:05.98 ID:CwlG/UNv0
運営側がこういうイベントをもっとやりたがっているなら方向性の違いで辞める人が出てくるのも納得できる
ホロライブvtuber「方向性の違い」の正体、ついに判明する [142596972] 【5chねるまとめ】
-
揺らぐ維新、執行部に不満 参院選目標、内閣不信任「独断」:時事 前原氏「内閣不信任に値する」 党幹部の一人は不信任案への対応は吉村氏に一任されているとし、「早い段階で方向性を出すのは良くない」 若手議員「前原氏の独断専行が過ぎる。リスクでしかない」 jiji.com/jc/article?k=2…
— カタコト明明🍥(メェメ)🍥 (@yoyaMACD) May 27, 2025 -
今月もにいなの日がやってきましたね!! 少し前の217findでチーズの話題が出ていたので、ちょっと方向性は違いますが2層のベイクド・レアチーズケーキを作ってみました! ばすてとちゃんと一緒に美味しく頂きます! #217find #毎月27日はにいなの日 pic.x.com/WLEN9jCayz
— すばるん🦐14EP (@subarun_1224) May 27, 2025 -
最初期の中性的な方向性に振り切ってる旦那好きすぎる pic.x.com/LGnJYqNtDU
— 🌸 (@Bloom_zt) May 27, 2025 -
【ロシアの方向性はおおむね正しい】 プーチン大統領は実業界の代表者らとの懇談で、ロボット技術の開発が主要な方向性のひとつだと指摘した。その際に現在、ロシアのロボット化事情が低レベルにあることを示すために、比較に日本のロボット事情を引き合いに出した。 pic.x.com/xtbNV71lwc
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) May 27, 2025 -
国民民主党は「手取りを増やす」という分かりやすい政策で支持を増やしたし、その政策の方向性は正しい。ポイントは政策で支持を増やしたこと。 政策に関心がある人たちは、反ワクチン陰謀論者を公認するという宣言に公衆衛生に対する党の姿勢を読み取ったわけです。 @tamakiyuichiro @DPFPnews
— あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 (@kikumaco) May 27, 2025 -
返信先:@Akalieffen_Planこれ。そしてだんだんと対象が苦痛がある人→生産性がない人→キモい人と方向性がズレた形で暴走するんだよな 結果が文化大革命やクメールルージュになる
— spell (@spell_of_enigma) May 27, 2025 -
まずは1人でできることから始めておかげさまで琵琶湖に関わる人が増えてきた。勿論離れていく人もたくさんいた。悲しくなっても、人も生き物も流動的なもの。漁の新規参入時の借入返済が終わって肩の荷がおり、これからの方向性を様々な分野の方々に相談して見えてきた。待ちの期間は終わり。攻め。 pic.x.com/i7doII4iLQ
— 駒井健也 (@komatatsurock) May 27, 2025 -
腰の柔軟性 方向性 スピード感 圧迫感 視覚的刺激 聴覚情報 まだまだ奥が深いわね〜😉(ヤル気) pic.x.com/FOWRN2cPYm
— まお mao (@hitozumadaite) May 27, 2025 -
ホビーショー終わって1週間 来年どうしようと考えてもまとまらず🤣 会長から頂いた中低床の図面は20インチのホイールだから1/24だとタイヤとホイール集めなきゃだから一旦中止 終わったばかりだけど後1年しかないから早く方向性決めなきゃ🤣 pic.x.com/ffU21J7ngg
— はぎてつ (@hagi_tetsu) May 27, 2025 -
#ウマ娘 #ウマ娘プリティーダービー #ホッコータルマエ #ホッコータルマエ生誕祭2025 おばんです。…おばんばばーん☆タルマエです☆・・・これじゃロコドルというか芸人さんっぽいかなあ。純朴系を貫くとして…やはり方言推しが王道・・・あ、すみません!今後の活動の方向性を練ってまして。 pic.x.com/oIxK737jFk
— xoltevvoltex (@xoltevvoltex) May 27, 2025 -
【社会保険料は下がる?実現に向け具体的な指示を!】 #前原誠司 共同代表 3党合意で「社会保険料の見直し」は自公と合意済み。 にもかかわらず、骨太方針2025には未だ明確な方針が示されていません。 ✅ 「概ねの方向性」では、国民には伝わらない ✅ pic.x.com/u0R6c3nEXT
— 日本維新の会 (@osaka_ishin) May 27, 2025 -
第7次総合計画 本格的な議論入り 岡山市審議会 基本的な方向性示す sanyonews.jp/article/172990… pic.x.com/UPMK761vx9
— 山陽新聞 (@sanyo_news) May 27, 2025 -
おはようございます 未来に何が起きるかはわからない 今日もよろしくです わからなくても方向性は自身で変えられる pic.x.com/OCPqSSFCi2
— かっぱプロジェクト【公式】 (@Kappa002S) May 27, 2025 -
リーマン機はプロポーションの工作終了。これらはディテールUPの作業に移行。PLAMAXのキットとは方向性が違うけど、改造派の人にとっても配慮されてるキットでしすな。#ボトムズ #wave pic.x.com/Jr0GERq8og
— 17式改09st (@1709st) May 27, 2025 -
経済財政諮問会議を開催し、少子化・社会保障・教育の重要課題、マクロ経済運営、骨太方針2025の骨子案について議論を行いました。骨太の方針では、賃上げを起点とした成長型経済の実現に向けた取組の方向性を明らかにすべく、本日の議論も踏まえ、6月の取りまとめに向け、調整を加速します。 pic.x.com/dfbWATrF6f
— 首相官邸 (@kantei) May 27, 2025 -
ARCCのエキゾーストコンテストで 「また何か違う方向性で攻めてきましたねw」って言われてたフォロワーさんですが待機列ではちゃんと服着てたんですよ! それが少し目を離した隙にww pic.x.com/S5IX5xirGW
— SASA=MC=プラテアード (@Sasa_Hekmatyar) May 27, 2025 -
強大な力を持つが、一定の方向性に沿った形でしか力を振るえない? pic.x.com/BON5OmHZri
— 銀月マダオくん (@silver_moon_M) May 27, 2025 -
今週は28日引け後(日本時間29日早朝)に、この地球上で最も重要な決算、エヌビディアが予定されています。 短期の相場の方向性がここで決まります。 x.com/eWhispers/stat…
— ゆきママ (@yukimamax) May 27, 2025 -
母子手帳の記録を確認したら、書かれているのを見たことがないワードがあって衝撃的だった「母子手帳界で一番物騒で笑った」「命がけの方向性が違う」 togetter.com/li/2555604.
— Togetter(トゥギャッター) (@togetter_jp) May 27, 2025 -
また違う方向性の改変してみた pic.x.com/KrACrGiYAI
— みんしゃ (@mi0x0shVRC) May 27, 2025 -
✨2025年5月27日のジオマンシー✨ FORTUNA MAJOR/フォルチュナメジャー 能動的行動を意識する日🌟今抱える課題で苦戦を強いられそう💦向かい風のなかでも能動的に行動することで方向性が定まったり、新たな環境で責任ある役割を担うことに🎵良い1日をお過ごし下さい😊 #ジオマンシー #sol #朝占い pic.x.com/YxwEQJZ9OQ
— 泉怜緒Leo Izumi🕊️ (@cherrymoon0205) May 27, 2025 -
自分の場合、デビュー以来、大体以下の感じでスケジュールをつくってます。 ・三ヶ月(直近の予定。すぐ前の締切) ・一年(出版や発表から収入までの予定) ・二年(次の次に執筆するものや、周辺への通知の想定) ・五年(おおまかな方向性と、次の営業を含めての想定)
— 三田誠@Makoto Sanda (@makoto_sanda) May 27, 2025 -
何と! 「クマノミは熱ストレスに耐えるために縮む」 Science Adv. ・ 脊椎動物の成長は一般に一方向性と考えられている ・ 熱波などの厳しい環境条件は通常の成長パターンを乱し個体の生存に影響を及ぼす可能性 ・ クマノミが熱ストレスに反応して縮小することを発見 science.org/doi/10.1126/sc… pic.x.com/y5TA1Pc9pY
— 河野健一 Kenichi Kono | 脳外科医 CEO|AI 医療 MBA|脳血管内手術支援AI (@CeoImed) May 27, 2025
-
2 ID:CcmRXbep0
ふむ -
5 ID:sb5ogyW/dなぜ
-
8 ID:sb5ogyW/dしんさん
-
10 ID:T40qsxaL0女ならセーフだったんか?
-
12 ID:Wc4opcuM0何でピッチャーはディスプレイ表示じゃないの?
-
13 ID:NOqmBQqQ0
-
15 ID:woMWquXB0企画書の段階で没にすべきだろなんだよこれ
-
16 ID:LYrSGMRs0五万人呼んで一人五千円とったら2.5億
東京ドームのレンタル料110万
イベント運営は波に乗せたらドル箱 -
17 ID:3GNJi87w0これは何を見ているんだ?
-
18 ID:qNUbZeMC0男を視界に入れただけでもファンがブチ切れる天使のやつもいるじゃん
こいつのパネルは女性スタッフが運んでるのか?笑 -
19 ID:+Z215BH90運営がバカすぎると大変だな
-
21 ID:hLCCRav80中国はARライブとかしてるのに日本はなんてアナログなのか
-
23 ID:+ZKpfZ1w0何が面白いんだこれ
-
26 ID:c2umlo5L0知的障害向けコンテンツ
半分福祉 -
27 ID:sr0H/LxT0こういうのはオッサン多いにじさんじだけにやらせりゃいいのに
-
30 ID:xTzlJh08M>>1
🤣 -
31 ID:cgXVp5pMMキツネの女の子じゃ無いのか。萎え
-
34 ID:cgXVp5pMM大阪ドームなら行ったのに
-
35 ID:o/WlAzqQ0(障
-
36 ID:luRFY/ND0仕事とはいえ可哀想
-
43 ID:luRFY/ND0よくわかんねーけど野球ゲームやってて、それに合わせてランナーの箱を移動させてるだけ?
-
44 ID:VNaFmhBJ0自分は何もしなくていいんだから方向性もへったくれもないじゃん
-
47 ID:6xDs/jQt0
-
48 ID:nxBiHA7c0なんやほぼ満席じゃん
嫌儲は嘘ばっかだな -
49 ID:6ut0ysM40成功したとは思わんけど
いろんな可能性を模索するのは悪いことじゃない
少々バカらしく見えるくらいが挑戦なんだろう -
50 ID:uenrWFPy0野球盤のゲームかw
-
51 ID:MtWLdAr+0せめて着ぐるみとか綺麗なねーちゃんにさせろよ
なんでハゲなんだよ -
52 ID:ryhMUIeN0ハゲたおっさんじゃなくて
もっと綺麗なねーちゃんいなかったんかよ -
54 ID:EB+O+QF9d今後クオリティ上がるかもしれないし馬鹿にするのは様子見しとく
-
55 ID:YQ/Dibb/0そこじゃないだろうw
-
56 ID:3jg1YERX0>>53
一回公式コスプレイヤーとかやったけどんほり扱いされて不評だったのか1回でなくなった -
57 ID:+1SbQGjJd最後まで立っているのは姫森ルーナ
-
60 ID:+Z215BH90日ハムがブチギレて大赤字垂れ流し中のエスコンの苦肉の策やんけ
-
62 ID:HJIKsIIO0ただゲームして金貰いたいだけだもんな
-
63 ID:sCt1VW1eHふーん、中の人は禿げてるのか
-
66 ID:SWeBYG+H0ルーナ姫とか今の運営上位陣から冷たくされてそう
-
67 ID:5zfzZBVt0ワロタ
-
69 ID:+1SbQGjJd
-
71 ID:RcCGZiyM0こんなのでも金を出して現地に来る
選ばれし強者 -
72 ID:c4o9oFhJ0なんでパネルなんて出すんだよ
ARでその場に3Dアバターを表示させろよ -
73 ID:jr1E2oq30何これ…
-
75 ID:StG/2GJL0まぁ、ワイならおっさんパネルの代わりに謎の美都を配置するかなぁ
-
81 ID:XWCZUvmc0運営がオフイベばっかやらせようとするからオンラインで勝負したい演者と対立してるんでしょ
オフイベの先は生身のアイドルとの勝負になるし -
84 ID:AHK2o7do0着ぐるみある人気キャラつこうたほうがよくね
どうしてもVでやりたかったんかこれ -
85 ID:OxHx0GlN0
-
87 ID:58QCFTwn0中国のeスポーツイベントみたいにARですごいのが見れるとかでもないのか?
vtuberは日本のバーチャルの最先端を行っていると思ったのに
こんなに利益率高いビジネスで何に投資してるのか全くわからないな -
88 ID:HJGqfPYq0バーチャル感が1ミリもなくて草
-
89 ID:98nPT6r90こんな馬鹿みたいな催しのせいでぺこーらのオブリ配信潰れたと思うと
ファン側にもデメリットしか無いよな -
93 ID:bsUT6RxF0>>89
ぺこらのオブリはお試しで続きをやるとは言って無かった気がするが -
94 ID:C/Sd9T1f0楽しそう…
-
96 ID:Ibv+Q0if0>>4
VRでライバーの3D映せば凄いと思うけど金かかりすぎてやらないのかな -
98 ID:Rlu95WcZMガイジ向け
-
101 ID:58QCFTwn0>>90
好調なエニカラの方が多いのかと思ったらググったら随分従業員数に差があるな -
103 ID:ODHp2tGe0さすがに各塁にディスプレイあるのかと思ったら紙かよ
-
104 ID:Zyn/Rk4P0>>21
日本は11年前には初音ミクのARライブをやってたよ -
106 ID:rpvkNdVFdせめて着ぐるみくらい用意してあげようよ
おじさん晒し者じゃん -
109 ID:JBRxYaWz0言うてあくあなんか見ると単にピンハネが嫌だっただけに見える
-
111 ID:MPR/KcNE0せめて黒子の衣装くらいは用意しろと、企画した時点でコケるの確定だろこんなん、
そりゃ辞められるけだわ・・・ -
114 ID:dMF9pvY8M>>52
なんで仲間なのに叩くの?かわいそうペコ -
115 ID:AKGOfrBnH東京で行われてたら満員だっただろうに
-
116 ID:dMF9pvY8M>>104
ユークスがやってそうだな -
118 ID:VJiAGdya0>>69
ルーナはめちゃくちゃ芯の強い人やと思うね
ただ66の指摘通りルーナがやりやすい環境は今のホロにはないような気もする
ルーナはホロに骨を埋める宣言しているし、その決意は絶対っぽいから万が一の場合は卒業転生ではなく
引退廃業になりそうで怖い -
119 ID:Kf7LjZ6y0リアルイベントやりたいなら中の人が現地行けばよくね
-
122 ID:3jg1YERX0>>120
社長は責任の所在を有耶無耶にするタイプだから安心しろ -
123 ID:W86t5gh+0トンキンならガイジで満員になるのは暇さんで証明されてるしな
-
126 ID:+vv+LleR0>>81
ぶっちゃけオフイベやんないとコンテンツ広がらんからな
演者は楽なオンイベやりたいだろうけど、世の中は体験型コンテンツが優位になっていってる
アイドルだって円盤やテレビじゃなくてライブで稼ぐスタイルになってる
俺が運営なら顔面がいい奴らを事務所アイドル並のガチガチ契約で雇って顔出ししてライブやらやらせる声優スタイルのコンテンツに持ってくわ
声優に顔出しライブさせたのはゲームチェンジャーだったし、Vtuberに顔出しライブさせるのもゲームチェンジャーになりうる
現行のおばさんたちは抵抗するだろうけど、顔出し美人VtuberメインにしていけばおばさんVはパイの取り合いに勝手に負けていく
顔が出ない時点でコンテンツとしては下位になってしまうからな -
127 ID:PN6SZHiv0こんなん境界知能しか騙せんだろ
-
128 ID:fACe+3Qx0オフイベの最終形って中身を開示して活動することだろ?
三次元なら出来るけどvtuberだとまずムリじゃん
こういった企画にたびに感じる違和感ってのは一生拭えないだろうな -
129 ID:Jw65FyXn0カバー「アイドル売りだと演者の体調やスキャンダルや気まぐれで収入安定しないからきっついわ」
↓
カバー「もう演者に依存するのやめてグッズや案件で稼ぎます」
↓
ホロメン「収録や提出物や打ち合わせが倍増したんだが!私たちは会社儲けの道具じゃない!あんたらは変わっちまった!」 -
130 ID:KFZl6NmL0境界知能は騙せると
-
131 ID:4Zbcii3mHオタク系配信者ってこういうノリ一番嫌いそうだよな
-
132 ID:+vv+LleR0>>105
そういうコンテンツは儲からない
言ってることはコンカフェのメンヘラ細客みたいなことだぞ
金儲けなくて良くて競合のオタクも少なくて自分だけ見てくれる配信者が欲しいって
それもうストーカー予備軍よ -
134 ID:KSKHxPb00
-
135 ID:a7Jv3Kw00せめて黒子になれよ…
-
136 ID:G8chgL4G0
-
138 ID:tJ1BtLd40なぜか3D新スタジオ作ったのに、3D配信も減り、頻度も内容もクオリティもにじさんじの方が同時期から上がりまくった。
本当にホロライブが使ってる? -
139 ID:JYw37JbIH>>138
にじさんじも大きなスタジオ作ってるんだよな -
141 ID:+vv+LleR0>>136
儲けは減らないよ
中抜きが減るから金のために個人になってるだけ
これに関しては前述したようにコンテンツメーカーである事務所の歴史が浅くて再デビュー禁止要綱がなかったのが問題よな
金かけて育てたのにすぐ個人事務所になるって芸能界では契約で禁止されてるからほとんどない訳よ
独立したらほぼほぼ訴訟になってるし、Vtuberが訴訟にならないのはおそらく禁止要綱がなかっただけ
やってることは会社の「のれん資産」の持ち逃げよ -
142 ID:hxJAuqsM0パネル置いて何してたのこれ?
-
143 ID:T71EdxV00ARで3D映像を映すのはにじさんじの国技館ライブでやってたけど予算と機材の都合でやらなくなったのかな
-
145 ID:tJ1BtLd40>>139
そんなのつい最近じゃん
ホロライブは二年も前に作ってあれ。
しかも別に新スタジオ作ってからにじさんじ3Dも特に増えてないし変わってない。
頻度とクオリティが上がったのは、なぜかホロライブが新スタジオ作った時期から。 -
148 ID:tJ1BtLd40
-
149 ID:L6WgOd8X0ハリウッドは雇用を維持するために実写化するけど、これはなんなんだ?
-
151 ID:5ceNj4uyHこれがリアルイベントですか
-
152 ID:vSMptyuV0
-
153 ID:7PkaWWKv0ハゲのおっさん達がハゲのおっさんを観てたってこと?
-
155 ID:AlFYg1X00技術スタッフが足りなくてスタジオが使えてないってのはトワが言ってた
-
156 ID:JJzOp3L/H
-
158 ID:OlAyBH+x0
-
159 ID:Q3aUnHA80>>158
タレントの稼ぎにぶら下がってる多すぎる社員整理した方がいいのでは -
161 ID:OlAyBH+x0>>159
でも社員は現状でも不足してる
何故かというと、やってる分野が広すぎるから
ただでさえ普通のYoutuberよりも金と人が必要になる分野なのに
タレント事務所とグッズ製作と音楽事務所とスタジオ運営と番組制作と3D技術と
何でもやってるから人が足りない -
162 ID:sXGpfR1BH
-
163 ID:ipccb5Kn0>>24
何回もやるんだこれ -
165 ID:OlAyBH+x0上場企業として売上は常に更新して将来性を演出しないといけない
でも実際のところ配信での収益はずっと前から頭打ち
だから色々な分野に手を出して新しい収入源にして売上にしないといけない
だからどんどん人が必要になる -
166 ID:StG/2GJL0
-
167 ID:wGFNGSYF0これはだいぶきついって
-
172 ID:LbwfhXsy0
-
173 ID:VJiAGdya0
-
174 ID:1i+kOdAX0もしかしてゲーム上でヒットとか打ったらスタッフがパネルを進塁させるのか?
スタジアムの意味w -
175 ID:OlAyBH+x0>>173
クオリティーを求める必要はない
ではファンは何に対して金を払っているか?
イベントに対して行った演者の努力に対して金を払っている
だからクオリティーは高くなくていいが演者の負担は下げられない -
176 ID:vX0oTcgl0道民ファンのためにエスコン借りてイベントやろう→そうだおじさん動かして野球やろう
普通そうなるか? -
179 ID:+vv+LleR0>>169
新規のVtuberはしっかりとした雇用契約にして入れ替えていけばいい
今は「のれん」の力で売れる訳だから、再デビュー禁止条項付きのサラリーマンにしてしまえばいいのよ
新規Vtuberには顔出しもさせて歌もダンスも必要に応じてやらせることで演者としての優位性を高めて古いVtuberとファンを入れ替えていけば演者への支払いが多すぎる歪な収益構造も改善できる -
181 ID:Kg/8QgLi0
-
182 ID:+vv+LleR0歌も踊りも顔出しもできるのがVtuber2.0
置いてかれたVtuberは10年後に消えていくと預言しておく
ただVtuberであったことが価値であった時代から、Vtuber同士のレッドオーシャンの奪い合いが始まるのよ
努力したVtuberだけが生き残る -
183 ID:+vv+LleR0
-
184 ID:OlAyBH+x0>>179
しかし事務所の方針として
「既に売れている、成功している人間を雇う」というのが出来上がっていて、しかもそれで成功しているので
その方法でやる以上報酬を減らすと釣ることが出来ない
にじさんじなんかはだから一から素人を育てる方向に行ったし -
185 ID:UQv92cmF0
-
187 ID:5sFCpain0イベント会場で演者のペットボトル用意するだけのスタッフも居るんだろ?
儲けてるからって社員雇いすぎなんだよ -
188 ID:UQv92cmF0
-
189 ID:ZHcqdAXT0これネット配信は1試合3300円だからな
-
190 ID:+vv+LleR0>>188
まあVtuberの敵は運営でもファンでもアンチでもなくて、努力する他のVtuberなのよ
方向性の違い、とか言って努力を避けるVtuberが居たら、クオリティの向上を目指す新時代のVtuberに負けて消えていく時代が来てるんじゃないかな -
192 ID:QllcdBRtd辞めたやつとなんも関係なくて草
バカはスレ立てんなよ -
193 ID:+1SbQGjJd>>118
んなたんはホロライブが滅んでも確実に配信やってる
骨埋める発言後のメン限で無条件で骨埋めるわけではない事を言っているし
ルーナ、ぺこら、日南等の元ニコ生勢は基本的に「自ら金払ってでも配信したい」配信ジャンキーであり儲けが後から付いてきたタイプなので、これらが満たされなくなるのなら辞める -
196 ID:xpWKZSkx0>>1
これバイトのをぢさんがなんかにぇにゃ??!!w -
198 ID:xpWKZSkx0>>192
こんなつまらんそうなイベソトやるようになたのが方向性の違いと遠回しに言いたかたんじゃねにぇにゃ??!!w -
199 ID:VJiAGdya0
-
200 ID:XWCZUvmc0
-
201 ID:MqfOhmag0>>155
700人は何してんだ? -
202 ID:phueLce90所詮所属してる女はカバーからしたらただの商品文句あるなら辞めろ止めないからのスタイル最高
-
207 ID:DEx+l0/y0しかも禿げてる
-
208 ID:+vv+LleR0>>193
金払ってでも配信したい、ねぇ笑
これ本気で信じてるんか君は(驚愕)
俺は学生時代にニコ生でMADとか野球ネタ動画作ってそれなりに再生貰ってた事あるけど、同時期にやってた人たちはみんな収益欲しくてYouTubeに行ったよ
俺は就職したから配信やめてYouTube移行しなかったけど、趣味のプラマイゼロなら置いといて本気で金払ってでも配信したい人なんて存在してないぞ -
211 ID:UQv92cmF0>>197
サメちゃんもこうなるのか… -
213 ID:xXo9X2Bx0これに頭おかしいと誰もいえない会社
-
214 ID:cS0yYLhi0頑張って配信してるのにこんなイベントやれよって言われたら悲しくなってくるよな
-
216 ID:JYw37JbIHサメちゃん転生してサバちゃんになったけど
最初の動画もう130万回再生 -
217 ID:ssudSTBid
-
219 ID:ltEeCOpN0>>197
スパチャで何十万払ってもただの文字だった存在が、12万払えば3分独り占めできるんだぞ? -
220 ID:102NUjJo0現地行ってきたがエスコンは思ってたより綺麗で良かった
-
221 ID:B9XKlqZk0昔のニコ生は配信するのに配信者が金を払うシステムだったの若い人は信じられないだろうな
-
222 ID:xpWKZSkx0>>207
消えろ基地外死ねゴミクヅにぇにゃ!!!! -
224 ID:fTrkbXwj0
-
225 ID:8DFLY7Th0
-
226 ID:StG/2GJL0なんかアレだね
ホロと虹ってセパみたいだね -
227 ID:96noOBOL0リアルのゲームイベントで配信者の間にVのパネル置いてあったのも笑った
-
230 ID:I4pHs7RX0現地に行くメリットが全くない
-
231 ID:J26iYpy3aせっかく実体のないボディなのに声優にライブさせて何がしたいのか分からんよな
ダンスはダンサー雇ってやらせとけば良いやん -
232 ID:6J9q9SKF0これ企画した奴を叩き出すために晒し上げの刑に処してんじゃね?
-
234 ID:KSKHxPb00>>210
童貞に限って女を語る不思議 -
236 ID:WPxKEqVS0>>233
豚さん楽しそう -
237 ID:ylKb3k6s0着ぐるみ着せろよ
ホロライブはリスナーもマスコットキャラにしているやろ -
238 ID:ylKb3k6s0
-
239 ID:u0l6WgQ30まぁ、よくは知らんけど
ホロってどっちかって言うとタレント芸能人になりたかったけど
事務所のオーディション落ちしてる奴がやってるイメージで
にじは声優の選抜落ちがやってるって感じ
こういう商売だとにじの方がアニメ方面に強い分
適してるような気もするような
まぁ、人にもよるんだけどさ
まぁ、芸事にしたってアイドルに歌手、落語や漫才に映画俳優や舞台歌舞伎と色々あるしな
それぞれ好きな様にやったらええんでないの?とは思う -
241 ID:3B36TsME0めちゃくちゃイベントとしては面白かったろ
人は僻地すぎて集まらなかっただけだ -
242 ID:m8s9Okgj0ネットでは散々だけど、
現地組は盛り上がったりしてたらしい -
243 ID:KZe/3rKT0アイドルというのは政治的な存在なので芸能とかエンタメビジネスで分析してはいけない
-
244 ID:KZe/3rKT0ホロライブの切り抜きを見て感じたのは中の人の価値観が出たシーンとホロメン同士の仲の良さに人気があるということ
中の人たちの人間関係が見えてきて面白いというのは水曜どうでしょうの面白さと同じ
要するにホロライブの面白さは中の人たちの仲の良さとそのじゃれあいにある
その輪の中に配信視聴者も加われるというのも面白いところ
表のCGモデルは目印程度なのだ -
246 ID:KZe/3rKT0アイドルというのは社会を統合する核
アイドルがいれば社会が統合され共同体に近いものが維持できる
その働きを政治的と言っているのだが
アイドルの何が社会を統合するのかと言えばそれはアイドルは仲間と心を通わせるという能力がある
ネットの1対多の双方向という集合行動コミュニケーションの場で
野次馬も含めたネット上の人垣と会話ができて心を通わせることができるという能力
さくらみこと35Pのやりとりはまさにそれ -
247 ID:rRe+Yyyx0北目指して歩いてるのに急に南に歩きたくなったんだろ
あ、これじゃ方角性の違いか -
248 ID:KPfXpSu7dケンモメンはいつも外野で
つまらん人生 -
249 ID:HsjSmJ6D0こうでもしないと引きこもりヲタクは北海道なんて行かないだろうしいいんじゃね
旅行いく友達もいなければ一人旅する度胸もないだろうし -
250 ID:eBJCKk7/0そもそも社会不適合者が会社の歯車を続けられる訳ないだけやろ
体育会系の奴は元気にやってるやん -
252 ID:KZe/3rKT0
-
254 ID:+1OTAZIA0
-
255 ID:nNR/xqGb0それは視聴者と運営の方向性の違いやないかい
-
256 ID:wV8BJKsE0>>197
バックに企業とかいるのかな -
258 ID:eUh350nA0>>257
それでも外野席の販売はなしとか減らしてるんだよ -
260 ID:F5srLJoT0
-
261 ID:F7YDIWIZ0本音は配信だけやりたいんだろう
-
262 ID:l4rJRdVG0デビュー時に得られる大勢からの認知が箱所属の最大メリットでピークになってるんじゃないの
1年~2年したら初期の恩恵のありがたみも薄れ、
会社に管理されたりマージン取られることの苦痛のほうが大きくなるのでは
さらには転生してもファンがついていくことがわかっちゃってるからね
そら転生するわ
コメント